蓄電池 デメリット

MENU

蓄電池導入のデメリットは高すぎる価格と大きすぎるスペース。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

電力自由化を控え、新時代が来るかのように宣伝されています。

 

そのためには蓄電池を導入する費用やスペースなどのデメリットを解消しなくてはなりません。

 

蓄電池のデメリットが現状のままでは、普及はまだまだ先の話になりそうです。

 

電気をめぐる環境は大幅に変化

IT技術により、リアルタイムに使用されている電力を把握し、効率的な発電、送電をおこなう仕組みがスマートグリッド。

 

電力の小売自由化の時代を控え、そんなスマートグリッドの時代も、すぐそこまで来ています。

 

そんな時代に、効果的な発電をおこなうのが電力会社ならば、消費者は家庭用蓄電池を導入し、効果的に節電をおこなうべきです。

 

また、太陽光発電パネルを併用することにより、さらに賢く電気を消費するようになるでしょう。

 

家庭用蓄電池は災害時などの非常用電源としても有効です。

 

高すぎる価格が、蓄電池のデメリット

電気をめぐる環境が大きく変わろうとしている現代ですが、蓄電池にはまだまだ大きなデメリットがあります。

 

それは高すぎる価格です。

 

最近は、長寿命と高効率を両立したリチウムイオン電池が家庭用蓄電池の主役になりつつあります。

 

容量1kWhあたり8~10万円といったところが現在販売されている価格、これでは気軽に導入するわけにはいきません。

 

来るべき電力新時代に向けてというならば、最低でも5kWh程度の容量は欲しいので、出費は50万円という大きなものになるのです。

 

これにあわせて太陽光発電パネルを導入するとなるとさらに大出費、デメリット以外の何者でもありません。

 

しかし、国や地方公共団体は、家庭用のリチウムイオン電池や太陽光発電パネルの導入に辺り補助金を用意しています。

 

これをうまく利用すれば、初期投資は少なくてすみますし、電気代を節約・売電をおこなえば、元がとれる可能性が出てきます。

 

スペースと安全性は蓄電池のデメリット

また、蓄電池を導入する場合でも現在は新築時に提案・導入という流れができつつあります。

 

その場合はあらかじめ、設置するスペースを計算に入れているので問題はないのです。

 

しかし、すでに建っている家に改めて蓄電池を導入するとなると、庭など余裕がある場合はいいのですがスペースが問題になります。

 

集合住宅では導入を検討すらできません。

 

タダでさえ新築が減っている現代、既存の住宅にどれだけ蓄電池を普及させられるかが、電気新時代の鍵でしょう。

 

にもかかわらず、価格の問題に加えてスペースの問題があっては普及が難しくなります。

 

現在の大きすぎる蓄電池のサイズは、明らかにデメリットなのです。

 

加えて安全性の問題もあります。

 

リチウムイオン電池は主に充電時、不安定になり発熱しやすくなる特性があり、爆発・炎上の可能性もあるのです。

 

メーカーは様々な対策を取っているとは言いますが、危険性があるものを導入するのはデメリットといえるでしょう。

 

電力新時代とはいえ、その恩恵を受けることができるのは、もう少し先のことのようです。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事