家を建てる時、値段も気になりますけどそれと同じくらい気になるのが消費税ではありませんか?
5%から8%に上がった時期に家を建てた人はかなり慎重に計画をしたようですが、これからは8%から10%に上がる時に注意が必要になります。
ポラスでは、家を建てることによって発生するこの消費税増税の負担を減らすための仕組み、「住まい給付金」があります。
これは収入に応じて給付金が支払われるため、低中収入層にとって嬉しい制度となります。
今までは住宅ローン減税制度が適用されてきたものの、これでは収入が少ない人にとっては損をするような形でした。
条件にもよりますが、最大で30万円の給付金が支払われるということです。
日々の生活でさえ消費税が買った商品の1割となると多く感じるのに、家となれば莫大な金額になってしまうので、住まい給付金は注目しておきたいです。
消費税増税により、その直前には家の駆け込み需要が高くなると考えられています。
ポラスは関東中心に活動しているハウスメーカーですが、消費税が8%から10%になる時には注意が必要です。
まず、注文住宅の場合土地を購入してから家が完成するまでに時間がかかります。
これを逆算していかなければ消費税を8%で済ませる予定が、10%になってしまったなんてこともありえます。
駆け込み需要が増えると工期も遅れてしまうことがあるので、逆算する時には余裕を持たせる必要があります。
想定外のことが起きた時用に早めの対策が必要だと思うので、私なら営業マンの提案よりも早め早めで対応していきたいです。
その方が焦りもなくて、自分の理想とする家がきちんと建てられそうです。
近々マイホームが欲しいなと思っているなら、行動は早い方が得かもしれません。
ポラスでは、確定申告についての世話もやいてくれるページがあります。
確定申告を今までしたことがないという人もいますし、手続きが複雑になっているため少し勉強が必要です。
今はネットで「確定申告コーナー」を利用すれば、数字を入力して印刷し、郵送して完了できます。
これを動画付きで解説してくれたり、記入例を見せてくれるのがポラス。
建築だけを極めるのではなくて、家にかかるお金や申告分のことも手伝ってくれるのは嬉しいなと思いました。
普通なら確定申告は自分でやれと言われて終わりのような気もします。
正しく書かないと後々面倒なことにもなりかねないので、確定申告時期が来るまでにサラッと予習しておくのも良いですね。
どうしてもわからないことがあれば、確定申告時期に電話で聞けるサービスも自治体がやっている場合があるのでチェックしてみましょう。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
関連ページ
- ネットで得たポラスの評判は?悪いものも見てみよう
- メンテナンスの重要性をとくポラスには安心できる
- インテリアコーディネーターに無料で相談できるポラス
- 関東周辺の建売なら、ポラスの住宅街はどうでしょう
- キャンペーンに応募して、楽しみながらポラスを知ろう!
- オプションを上手く使ってより快適なポラスの家を現実のものに
- ポラスのエクステリアはどうする?例を見て参考にしてみよう!
- 電気代節約のためにポラスが提案する太陽光発電システム
- ポラスで家を買ったら住宅ローンはどうする?
- 内装ならポラスのインテリアコーディネーターに相談してみよう
- ポラスのプロジェクト、「蔵のある街づくり」が越谷市にあります
- 工場見学もできるポラスはそれだけ自信があるのか
- 木造軸組工法が主体のポラスは科学的アプローチが得意
- スタディスタイルって何?ポラスグループに属する不思議な組織
- 住宅街のデザインに定評があるポラスの街並み
- 断熱性はそこそこ?ポラスの家での過ごしやすさ
- スキップフロアでポラスの家を広く見せよう!
- 和風なら、古民家を模したポラスの注文住宅が素敵
- 耐震に定評があるポラス!その理由は香川県の試験所にあった
- 床は傷に強いものを選ぼう!ポラスのフロアコーティングは高い
- 長期保証でも10年というポラスの保証期間は短くないだろうか