ポラス 和風

MENU
和風なら、古民家を模したポラスの注文住宅が素敵

家を建てるなら、洋風も和風もそれぞれの良さがあるので迷うところです。

 

ポラスではどちらの家も建てられるので、実例を見てどんな家に住みたいかを思い描いておくと話し合いがスムーズになるでしょう。

 

和風の家なら、ポラスでは古民家風の家が建てられます。

 

実例にもあり、写真で見るだけでもすごく素敵でした!

 

特に私が気に入ったのは吹き抜けで、梁をわざと見せるようにしているのがまた味があっていいなと思いました。

 

新築のはずなのに使い古されたあたたかみを出せるというのもすごいです。

 

和風の家にしたからといって暮らし方も和風でなければいけないことはないので、部屋に椅子とテーブルを置いて和モダンにしても良いですよね。

 

その際は、床や壁に合った家具選びも重要になってくるため、インテリアコーディネーターに相談するのが良いでしょう。

 

和室が欲しいならポラスに要望を全て言ってしまおう!

たとえ洋風の家にしたとしても、その一角だけは和室にしようと思っている人は多いそうです。

 

お姑さんと一緒に住む場合にその人が生活するスペースにしたり、畳と障子があることで落ち着くという意見があるのはいかにも日本人らしいですね。

 

心配なのは、洋風の中に和室をどのように入れるかという点ですが、ポラスにはインテリアコーディネーターがいるので積極的に相談してみると良いと思います。

 

洋風の空間からいきなり和室になるのであればその区切りをどうするのか、自然につながるようにしたいのならその違和感を払拭するためにどうしたらいいのかは課題です。

 

仏壇を置くスペースが欲しいという要望もあるそうです。

 

このように、和室ならではの要望を先に全て言ってしまってから、予算に合わせて削る方法が良いかもしれません。

 

和モダンな暮らしなら、ポラスの和洋折衷を取り入れたい

洋風の家は大変人気ですが、ここはあえて和モダンの家を選択してみるのはいかがでしょうか。

 

そうすることによっていい意味で目立ちますし、和風だから古い、伝統的というわけではなく、現代の暮らしに合ったように改善していった和モダンなので暮らしやすさもあります。

 

例えば、ポラスでは古民家を模した注文住宅の実例があります。

 

外観では、玄関に入る門も旅館のようで、瓦が使われているのが本格的です。

 

内装は、濃い茶色の床と壁の中に、テーブルと椅子が置いてあるのが和洋折衷に感じました。

 

ですが、置いてある家具は落ち着いた色味なので特に部屋に浮いている印象はありません。

 

この辺りはインテリアのプロによって決められたのかなと思いました。

 

和モダンは住宅地には合わないと思うので、団地に住まない場合の選択肢としてアリでしょう。

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

関連ページ

ネットで得たポラスの評判は?悪いものも見てみよう
メンテナンスの重要性をとくポラスには安心できる
インテリアコーディネーターに無料で相談できるポラス
関東周辺の建売なら、ポラスの住宅街はどうでしょう
キャンペーンに応募して、楽しみながらポラスを知ろう!
オプションを上手く使ってより快適なポラスの家を現実のものに
ポラスのエクステリアはどうする?例を見て参考にしてみよう!
電気代節約のためにポラスが提案する太陽光発電システム
住まい給付金を活用してポラスの家を安く買おう
ポラスで家を買ったら住宅ローンはどうする?
内装ならポラスのインテリアコーディネーターに相談してみよう
ポラスのプロジェクト、「蔵のある街づくり」が越谷市にあります
工場見学もできるポラスはそれだけ自信があるのか
木造軸組工法が主体のポラスは科学的アプローチが得意
スタディスタイルって何?ポラスグループに属する不思議な組織
住宅街のデザインに定評があるポラスの街並み
断熱性はそこそこ?ポラスの家での過ごしやすさ
スキップフロアでポラスの家を広く見せよう!
耐震に定評があるポラス!その理由は香川県の試験所にあった
床は傷に強いものを選ぼう!ポラスのフロアコーティングは高い
長期保証でも10年というポラスの保証期間は短くないだろうか