家を外観や立地条件で選ぶ人も多いものの、住み心地で言えば断熱性がいかに高いかがトップに来ます。
ポラスは従来工法のため、断熱性が特別に高いということはないようです。
断熱材もごく一般的なグラスウールです。
しかし、施工可能なエリアが関東だけということを考えると、冬に耐えられないということもないかなと思います。
口コミでチェックしてみると、床暖房は一度使うと心地よくて普通の床には戻れないようです。
デメリットとしてはガス代がそれなりにかかるということなので、快適さを取るなら月々の出費も覚悟しないといけないみたいですね。
総合的な評価を個人的につけるとするならば、特段断熱性が優れているわけではないものの、関東エリアでは苦労しないため、エアコンなどの冷暖房器具で夏も冬も乗り越えられると思いました。
家にどんな断熱材が使われているかで断熱性能は変わるものです。
ポラスでは、一般的に使われている無難なグラスウールを使用しているので、特にこれと言って特筆すべき点は見当たりませんでした。
他のハウスメーカーによっては、オリジナルの断熱材を使っています!とアピールしていることがありますが、それもオリジナリティーを出しただけできちんと計測してみるとそこまでグラスウールと変わらなかったという拍子抜けパターンもあります。
更に断熱性を求めるというのであれば、グラスウールはグラスウールでも、その厚さに注目するといいかなと思います。
注文住宅であれば交渉次第で厚みを増すことも可能かもしれません。
更なる断熱性を求めるのであれば、より断熱性があるとされる外断熱をアピールしているハウスメーカーの方が良いですね。
快適な暮らしは家の断熱性の高さによって決まると言っても過言ではありません。
関東を中心として活動するポラスは、断熱性においては他のハウスメーカーに比べてとびぬけてすごいとは言えないものの、標準的なものだと言われています。
断熱材として使われているのはグラスウールで、これは断熱材として最も使われているポピュラーな素材です。
無難と言えば無難ですよね。
変わった断熱材の方が良いかと言えばそういうわけでもないので、実績のあるものを選んだのだと想像できます。
もしこれだけでは不安という場合は、注文住宅の打ち合わせ時にどれくらいの断熱性かと営業マンに聞いておきたいですね。
複数社に見積もりを頼んでいるのだが、他と比べてみたいと言えば競争心を煽れそうです。
夏も冬も家が快適だと思えるマイホームなら満足です。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
関連ページ
- ネットで得たポラスの評判は?悪いものも見てみよう
- メンテナンスの重要性をとくポラスには安心できる
- インテリアコーディネーターに無料で相談できるポラス
- 関東周辺の建売なら、ポラスの住宅街はどうでしょう
- キャンペーンに応募して、楽しみながらポラスを知ろう!
- オプションを上手く使ってより快適なポラスの家を現実のものに
- ポラスのエクステリアはどうする?例を見て参考にしてみよう!
- 電気代節約のためにポラスが提案する太陽光発電システム
- 住まい給付金を活用してポラスの家を安く買おう
- ポラスで家を買ったら住宅ローンはどうする?
- 内装ならポラスのインテリアコーディネーターに相談してみよう
- ポラスのプロジェクト、「蔵のある街づくり」が越谷市にあります
- 工場見学もできるポラスはそれだけ自信があるのか
- 木造軸組工法が主体のポラスは科学的アプローチが得意
- スタディスタイルって何?ポラスグループに属する不思議な組織
- 住宅街のデザインに定評があるポラスの街並み
- スキップフロアでポラスの家を広く見せよう!
- 和風なら、古民家を模したポラスの注文住宅が素敵
- 耐震に定評があるポラス!その理由は香川県の試験所にあった
- 床は傷に強いものを選ぼう!ポラスのフロアコーティングは高い
- 長期保証でも10年というポラスの保証期間は短くないだろうか