和工務店 坪単価

MENU

和工務店の坪単価は?他の工務店の事情と比べて高いのか安いのか

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
和工務店の坪単価は?他の会社の事情と比べてどうだろう

千葉県にある和工務店の建てる家の価格が一つでもわかれば良いのですが、坪単価、本体価格、総額どれもネットからでは見つけることができませんでした。

 

憶測を言うわけにもいきませんから、ここでは他のハウスメーカーや工務店の坪単価について書いていきます。

 

大手ハウスメーカーの場合は、ネットで口コミが多いこと、住宅情報サイトが調べあげていることから坪単価は大体わかります。

 

工務店の場合も、限られたエリアだけの施行だとしても住宅情報サイトが施工事例を載せてくれているため、そこからおよその坪単価を計算することができます。

 

一般住宅の坪単価のボリュームゾーンは40万円~60万円となっており、20万円や30万円という価格ではローコスト住宅と呼ばれ、リーズナブルな価格で求められます。

 

さて、和工務店の価格はどのあたりなのでしょうか。

 

少しでも価格を抑えたいなら、和工務店に価格競争をさせよう

和工務店に限らず、家は高いものなのでできるだけ安く抑えたいもの。

 

そうなった時に私たちが取れる手段として有効なのは、他社と競争させて価格を下げさせるという手です。

 

他社の見積もりを見せるという手を使った人もいるくらいですからね。

 

しかし、適正価格で売ることをモットーにしている会社などは渋ることもなく潔く値下げはできないと言うところもあると聞きました。

 

それはそれで信念がしっかりしており逆に私なんかは惚れてしまいそうです。

 

価格を下げるためには、その他にもオプション費をかけないという方法があります。

 

標準仕様でできるだけ我慢しておけば、総額と本体価格の差を小さくすることが可能です。

 

これらの手段を駆使すれば、和工務店に家を建ててもらう時にも多少安くできると思いますが、相手の出方はどうでしょうね。

 

もし和工務店の坪単価が50万円だったら総額はどれくらい?

家の総額とは、本体価格に工事費や外構費、オプション費、カーテン代、照明代、諸費用などを追加した額です。

 

自分たちで安くできるところもありますが、工事費などはあまり手が出せないところであるためどうにもならない場合もあります。

 

和工務店の坪単価さえわかれば大体の予想は付くのですが、今のところネットでそのような情報は得られないため総額でいくら必要になるかもわかりません。

 

例えば坪単価50万円とすると、30坪の家を建てるなら本体価格は1500万円になり、総額はざっくりと2000万円前後というように予想がつきます。

 

ちなみに坪単価は施工事例によってまちまちで大きく差が出ることもあるので、特に注文住宅の場合は自由度が高い分注意すべきです。

 

良いようにとらえれば、それだけ価格をコントロールできるという意味にもなると思います。

 

和工務店がキャンペーンをするとしたらどんなものだろうか

和工務店がするとしたら、どんなキャンペーンを行うのでしょうか。

 

参考に他のハウスメーカーや工務店の行っているキャンペーンがどのようなものかを見てみると、全国規模で展開しているハウスメーカーではかなり太っ腹に、数等限定で家が当たるというものも行っていました。

 

これは大手ならではですね。

 

工務店になると、モデルハウスに来てくれたり無料相談会に来てくれると、クオカード数千円分をプレゼントするというキャンペーンをやっていたりします。

 

その他では、来場者全員に自然素材を活かしたグッズを渡しているというものもありました。

 

和工務店の特徴があれば、それをアピールするための商品を用意している可能性も十分にありますね。

 

しかし、モデルハウスは持っていないので何かもらえるとしたら相談会かなと思います。

 

値引きはできる?和工務店で安く家を買うなら

和工務店のような会社の場合、値引きについてはあまり肯定的でない会社が多いです。

 

工務店は大手ハウスメーカーのように大幅な値下げでお得感をアピールするのではなく、始めからこれ以上は下げられないという適正価格で売っているところが多いという特徴があります。

 

企業努力による実現できたコストカットは、それだけ切り詰めたものと言えるでしょう。

 

具体的には、自社一貫で通して中間マージンをなくしたり、自社林を持っていたりという工夫があります。

 

和工務店が値引きに対してどのような姿勢を持っているかはわかりませんが、交渉をするならあまり大幅な値下げではなく、できるかできないかギリギリのラインを攻めましょう。

 

他社の見積もりを見せて競争させるという方法もあるので、複数社に見積もりをもらうのは良いと思います。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事