エネファーム 騒音

MENU

エネファームの騒音問題が深刻!設置は隣家との位置関係も考慮の上で。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
最終更新:

 

騒音は出るの出ないの?エネファームの問題点

テレビCMの効果もあってか、最近では「エネファーム」という言葉を知っているという人は多くなっているように思います。

 

しかし、その内容までは知らないという人も多く、実際に家作りをすることになってから仕組みを知るパターンがメジャーですね。

 

エネファームとは、家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの愛称です。

 

要は家庭で使う電気代の節約のための設備であり、エネルギーを作る際に出る環境に有害な物質も出さないメリットの多い仕組みです。

 

騒音も出さないことがそのメリットの一つをされていますが、人の耳では大きくは聞こえない低周波によって健康被害が出ているという問題も一部で報道されています。

 

自分が低周波によって健康に影響が出るのかは、設置してみてからでないとわからないのが厄介なところだなと思います。

 

エネファームの騒音問題は隣の家の距離とも関係がある

エネファームそのものは大きな音を出さないのですが、中には耳障りな音が気になるという人もいて騒音問題にもなっています。

 

24時間発動しているので、一度気になったら場所を移動させたいと思うでしょう。

 

また、自分の家のエネファームだけでなく、隣の家のエネファームの音が気になるというトラブルも起きています。

 

低周波だからということで設置した家も多いと思うのですが、これによって頭痛などの健康被害が訴えられていることもあるので軽視できない状況になっています。

 

特に音が気になるのは就寝前になるので、寝室とは距離を取って設置したりすることが可能ですが、さすがに隣の家のことも考えるとなるとどこに設置しても問題発生の可能性は出てきてしまうでしょう。

 

新しく家を建てる立場に立っても、私なら隣のエネファームのことまで考えないでしょうね。

 

騒音問題の判決は?エネファームで裁判沙汰に

確かにエネファームの音は静かですが、低周波音があるのでこれが騒音に感じるという人もいます。

 

中には隣の家のエネファームの音によって頭痛や下痢などが続き、家に帰りたくなくなってしまったという被害を訴え、裁判沙汰になった事例もあります。

 

一人の男性は、隣人にエネファームの使用をやめること、そして製造元のパナソニックに150万円の損害賠償を求めています。

 

判決がどうなるかわかりませんが、似たような事例は他にもあることから、裁判になっていないトラブルもあるかもしれません。

 

氷山の一角と思われるこの問題は、解決し、きちんとエネファームの安全性が確認されてからでないと少し設置するのが怖いなと思ってしまいます。

 

中には「黙殺の音」と表現されている記事もあり、エネファームの今後の課題が浮き彫りとなっています。

 

エネファームの騒音対策はどのようにすべきだろう

有害物質を出さず、電気代の節約になるというメリットを持つエネファームですが、騒音問題は大きなデメリットになりえます。

 

これから家を建てるという場合なら、今一度エネファームの安全性についてよく考えた上で設置をしましょう。

 

また、寝室付近にはエネファームを設置しない騒音対策を取り、隣人の迷惑にならない場所探しをプロと一緒にすべきだと思います。

 

低周波音に誰が敏感に反応するかはわからないので、自分では静かだと思っても各部屋との距離は離して置いた方が無難ですね。

 

家は本来リラックスできる場所なので、それを阻害してしまう要因がエネファームなら撤去するという方法も考えておきたいものです。

 

家に変えれば謎の頭痛や下痢が続くというのであれば、原因はもしかしたらエネファームの低周波音かもしれません。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

同じカテゴリの記事

 

最終更新: 2023年1月30日基本的にエネファームの評判は良い!節約に貢献できる問題がないわけではありませんが、基本的にエネファームの評判は良いですね。各ハウスメーカーも推奨していますし、節電になるなら節約にもなり、家計に優しいことが人気です。家を建てるとなれば相当の額が飛んでいくので、せめて毎月の電気代だけでも安くならないかと考えるのは普通でしょう。エネファームならとても効率良くエネルギー生産...

 
 

最終更新: 2019年12月20日エネファームとエコキュートを比較すると仕組みの違いがわかるエネファームもエコキュートも聞いたことはあっても、違いを説明せよと言われたら困ってしまう人が多いのではないでしょうか。エネファームは、都市ガスやLPガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応を起こさせてエネルギーを生み出すものです。一方、エコキュートはガスではなく電気を使った設備で、ヒートポンプを使用し...

 
 

最終更新: 2019年12月24日エネファームを導入するのに補助金が出る仕組みが整いつつある住まいのことを考えた時、地震対策や省エネに関する設備を導入する場合に補助金が受けられる制度があります。エネファームについても近い将来そのシステムが整っていくことが決定しており、平成30年度予算案には、「燃料電池の利用拡大に向けたエネファーム等導入支援事業費補助金」というものがあります。どれくらい安くなるのか...

 
 

最終更新: 2019年12月27日エネファーム導入のメリット・デメリットを解説新築を建てる時に導入するかどうかを迷う人も多いエネファーム。この最大のメリットは、電気代がお得になることによって家計が助かることでしょう。熱を出せるので、給湯器にもなるという点が特徴です。仕組み上ガスも電気も使うことになりますが、それを差し引いても安くなるのなら嬉しいですよね。パナソニックやアイシン精機などが作っており、...

 
 

最終更新: 2019年12月31日停電時に役立つエネファーム!お風呂も暖房も使えますエネファームは停電時に使えるため非常時に役立つシステムとなっています。出典:西部ガス 公式サイト エネファーム停電時発電機能エネファームは、水素と酸素から電力を作る際に発生する熱を利用して給湯することもできるので、お風呂も沸きますし電気も使えることが停電時に重宝できる点です。夏なら冷房がつき、冬なら暖房を入れ、お風...

 
 

最終更新: 2020年1月3日エネファーム導入時に床暖房も一緒に採用する?エネファームを導入しようとすると、何故かセットとなってくるのが床暖房。もちろん単体での導入も可能ですが、ハウスメーカーによってはこの二つを導入すれば床暖房割引をしますよと言っているところもあります。給湯も電気も生産してくれるエネファームと、冬には嬉しい床暖房、個人的にはこのセットにしてどれくらいの価格になるのかによりますね。...

 
 

最終更新: 2020年1月7日エネファームの平均寿命は10年?元は取れるのか停電時に電気が使え、環境にも優しく熱も利用できるという良いことづくしに思えるエネファームですが、実は弱点があります。それは寿命が短いこと。どこの会社が作ったものか、新しいものかどうかにも左右されますが、大体10年が目安となる寿命と言われています。それ以上使えるものもありますが、故障頻度が高くなることを思うとメンテナンス費用...

 
 

最終更新: 2020年1月10日東京ガスがパナソニックと作ったエネファームの価格は?ガスを動力とするエネファームは、東京ガスとパナソニックが共同で開発したものがあります。出典:東京ガス 公式サイト パナソニック製エネファームの主な特徴平成29年の記事ですが、この時点では日本で初めて、希望小売価格で150万円を切った1,498,000円の商品を開発していました。この値段の後に、かっこ書きでたくさんの...

 
 

最終更新: 2020年1月14日大阪ガス一押しのエネファームの価格は高い?大阪ガスは、公式サイトでタイプsという売り出したいエネファームの紹介をしています。出典:大阪ガス 公式サイト  「次世代エネファームtype S、始動」―開発者が語ります希望小売価格を見てみると、自立運転機能付きのセット価格は2,062,500円、自立運転機能なしだと、セット価格は1,897,500円でした。良い性能の商品だ...

 
 

最終更新: 2021年12月6日導入費用はいくら?大手3社のエネファームの相場エネファームに期待できる費用対効果はどれくらい?費用回収はできる?エネファームの導入時に各自計算を!床暖房とエネファーム、併用した方が費用回収できる?エネファームの有償点検、どこも費用は高いのかエネファームは10年後からはメンテナンス費用がかかるの?エネファームを買い替えるタイミングをはかって貯蓄をエネファームの利用をや...

 
 

最終更新: 2020年1月21日エネファーム単体では売電できない?どうすればできるのかエネファームを設置すれば、余った電力を売電できるという話を聞いたことがありませんか?しかし、逆にエネファームでは売電できないと言われることもあります。そこで言う売電できない理由は、エネファーム単体では売電できず、売電メーターや系統連係という工事が必要になってくるからです。この条件を受け入れれば売電できるので、ちょ...

 
 

最終更新: 2020年1月29日エコジョーズとエネファームを比較してわかる違いエネファームもエコジョーズも似たような商品のため、どちらにどんな違いがあるのか、比較した時にどちらにメリットがあるのか、知っている人は少ないです。エネファームは、ガスを使って電気を作り、その際に発生する熱を使って給湯もできます。エコジョーズも給湯ができるのでこの点では同じですが、従来のものと比べると捨てていた熱を再利用で...

 
 

最終更新: 2020年2月6日お湯が出ない時はどうする?エネファームのトラブルシャワーを浴びたいのにお湯が出ない、そんな事態になれば冬には特に困ってしまいます。エネファームの場合もこのようなトラブルは各ガス会社に質問として寄せられているようで、故障なのか、別の原因があるのかが解説されています。他のガスを使う設備、例えばガスコンロがあるならそれは動くのかなど、自分の家の状況に合わせて追っていくと解決...

 
 

最終更新: 2020年2月15日私がエネファームをおすすめする最大の理由これから注文住宅を作るのであれば、エネファームの設置はおすすめです。環境に優しいという点もおすすめ理由の一つなのですが、正直家庭規模ではあまり実感できないでしょう。これより大きく感じられるメリットは、毎月の光熱費が安くなるという点です。また、寒冷地なら是非床暖房の導入も検討してみてください。何故なら、エネファームが発電する時に...

 
 

最終更新: 2020年2月22日エネファームの買い替え費用の目安は約200万円?家を建てる場合には、どんな設備を設置するかという点も重要です。この時、ガスで発電するエネファームを選択するなら、買い替え時を知っておかなくてはいけません。実は、エコキュートやエコジョーズなども大体寿命は10年くらいと言われているので、その時にいくらかかるかが問題となります。エネファームの場合、買い替え費用はざっくりと2...

 
 

最終更新: 2020年2月26日エネファームは故障が多いの?それで元が取れるのかエネファームの導入を考える時、同時に考えておきたいのが故障のことです。一度設置してから故障トラブルがあるというところは多いようですが、統計が取られていないので正確なところはわかりません。ただ、無料点検期間を10年としているものが多いことから、最低でも寿命は10年あるのかなと推測できます。そこから買い替えを検討するとなる...

 
 

最終更新: 2020年3月5日エネファームの設置費用は大体いくらが目安?年間で見ると光熱費がこんなにも安くなるの!?とびっくりするという人もいるエネファームですが、気になるのはその設置費用です。もしそれが高すぎるなら、いくら光熱費が安くなろうと元は取れていないかもしれませんよね。とてもリアルにブログで設置費用を書いてくれている人がいたのでそれを参考にしてみると、補助金や工事費なども考えて、トータル...

 
 

最終更新: 2020年3月14日本当に節約できるの?エネファームは導入すべきか光熱費削減に効果があると言われているエネファームですが、実際のところ節約できるのかは気になるところです。おそらく前に住んでいた家と比べると光熱費は効率的なエネルギー消費によってかなり安くなると思われますが、問題は初期費用と買い替え費用なのです。エネファームもピンキリではありますが、最初の設置費用にかかる金額を確保しておく...

 
 

【2023年10月最新】エネファームが発電しない!これって故障?考えられる理由は? 2024年2月19日こんにちは。電気代の値上げラッシュに怯えまくっているミッチです。(先月の電気代は、正味2割アップでした。オーマイガッ!!)電力不足だから仕方がかいのは分かっているけど、電気代をガッツリ値上げされたら、生活できませんよね……。どんどん上がる電気代に対して、なすすべはないのか。調べたところ「エネフ...

 
 

最終更新: 2020年3月29日エネファームの発電量は多すぎず少なすぎずエネファームを取り入れたら、ガンガン発電させてたくさん売電ができたらより良いと思いませんか?しかし、エネファーム単体では売電ができないため、基本的には太陽光発電と併用するなどしないと売電はせず、あくまで家庭内で使う電力のみを効率良く作るという考えになっています。そのため、できた電気はそのまま家で使用するか、またはお湯を作って使...

 
 

最終更新: 2020年4月6日発電停止をしている時間帯もあるエネファーム停電時のことを調べてみると、エネファームが稼働しているならそのまま使えますという表示があります。ということは、停止中なら使えないのかという疑問が出てきますよね。電気を常に使っているということからエネファームは発電停止をしないというイメージがあるかもしれませんが、実は結構頻繁に停止する設備です。24時間ずっと稼働しているわけでは...

 
 

最終更新: 2020年4月13日メンテナンス費用まで考えたエネファーム選び家庭で使う電力を賄えるエネファームは、永久に動いてくれるわけではありません。そのため、メンテナンス費用もかかってくることを覚悟しておきましょう。購入時にはメンテナンスが必要になる時期のことまで詳しく説明されなかったり、その時のトラブルの具合によって費用にばらつきがあると具体的な金額は教えてもらえないことがあります。大体の商品...

 
 

最終更新: 2020年4月20日エネファームはいらないと判断した人たちの理由メリットへの注目が多いエネファームですが、当然売り手からすればデメリットなど表示したくないのでこれは当たり前でしょう。しかも、公式サイトでデメリットを載せているところがなく、あるとすれば個人のブログになってしまうので信ぴょう性がないとされ、やはりメリットが注目されることになります。しかし、それを知っても尚エネファームはいら...

 
 

最終更新: 2020年4月28日ガスを使うならエネファームのガス代は高くなるのでは?エネファームはガスを使うことから、「ガス代高い!」と毎月思うことにはならないのか、この点に不安感を覚えている人もいるでしょう。しかし、ある会社では「戸建4人家族のケースで年間約71,000円光熱費を削減することが可能」と書いています。光熱費としているので純粋なガス代にはなっていませんが、これを10年続ければ単純計算...

 
 

最終更新: 2020年5月4日ガスを使うエネファームならガスコンロの方が良い?ガスを使って発電するエネファームを設置するのであれば、同じくガスを使って設備を導入することで割引対象となることがあります。例えばガスコンロやガス温水床暖房、ガス温水浴室暖房乾燥機などがそれに相当します。ガスコンロはオール電化の住宅と比べると火事の可能性が上がって危ないとも言われていますが、危険を察知したら自動で火が消える...

 
 

最終更新: 2020年5月11日エネファームとセットで蓄電池を設置する時は見積もりに注意エネファームを設置するなら、蓄電池もセットにするとよりお得になります。具体的には、10年間で約30万円の電気代削減効果があります。そもそも蓄電池とは、その名の通り電気を蓄えておくものなのですが、未だ作った電気をがっつりと溜めておける技術は開発されていません。だから作ったその場から使っていくという方法が主流なので...