エネファームは故障が多いってホント?修理するより買い替えが安いかも?
エネファームの導入を考える時、同時に考えておきたいのが故障のことです。
一度設置してから故障トラブルがあるというところは多いようですが、統計が取られていないので正確なところはわかりません。
ただ、無料点検期間を10年としているものが多いことから、最低でも寿命は10年あるのかなと推測できます。
そこから買い替えを検討するとなると、ずっと住んでいく戸建てに必要な費用の一部となり、かなりお金を用意しておかないと経済的にきつくもなりますね。
家計を支えるために導入したはずが、設置費用が思いのほか高く、しかも故障が多いようなら本末転倒です。
そのようにならないためには、事前によくエネファームについて話を聞いておくことが必要になってくると思います。
特に高い買い物は、納得した上での購入が一番大事ですね。
光熱費の削減に一役買ってくれるエネファームですが、その故障率が気になるところです。
どこのメーカーも売りたいのであればデメリットは書きづらいですから、正確な数字というものは出ていません。
しかし、噂ですが、という前置きをして質問サイトに投稿されていた数字は「数百%」となっていました。
これは、エネファーム1台に対して何度も故障が起こるという意味だそうです。
たいした故障ではないなら解決費用を支払っても良いと思いますが、私ならそこで数十万円かかりますと言われれば新しいものに買い替えます。
寿命は10年くらいと言われているので、それ以降は故障が多くなるかもしれないということを頭に入れておいた方が良さそうですね。
最新モデルなら故障率も低いのでしょうけど、やはり問題は値段が高くなることです。
使用しているエネファームが故障したようであれば、業者に電話をして来てもらうことができます。
ただ、お湯が出なくなったなどの原因は単純なものから発生しているかもしれないので、まずはネットで自分で原因追及してみることをおすすめします。
もし自分で簡単にスイッチ一つで治せるものであったら、業者に来てもらってお金をとられるのは嫌ですからね。
ネットでは、お湯が出ない場合なら他のガス製品は使えるのかなど、質問に従っていくと原因が見えてきます。
対処法を見て自分で解決できそうならよいですが、そこでダメならここで初めて業者を呼んでも良いでしょう。
修理にかかるお金はピンキリで、数千円~数十万円とガス会社が書いています。
もし心配なら、見てもらってどれくらいの金額になるか聞いてから直してもらいましょう。
エネファームが発電する際に発する熱を利用した床暖房を使用しているなら、その床暖房が暖かくならないというのはもしかしたらエネファームが原因かもしれません。
エネファームと床暖房という組み合わせは、多くがエネファームで作った温水式床暖房を採用しています。
この温水はエネファームが作っているものなので、これが作られなくなれば床も冷たいままになってしまうのです。
もちろん違う原因もあるかもしれないので、何かしら家のトラブルが起こった場合には専門業者にお願いするのが確かでしょうね。
エネファームは電気もガスも使うので特に故障となれば早めに直しておきたいものです。
故障で多いのは、お湯が出ない、お湯が出るのに時間がかかる、お湯がぬるいなど、お湯関連ものでした。
変だなと思ったらすぐ来てもらいたいなと思います。
エコキュートやエネファームの故障は、言ってしまえば避けて通れないものかもしれません。
何十年も住む家についていけるほどの性能がまだないので、長くても15年もつかもたないかというのがエネファームです。
エコキュートも途中で買い替える必要は出てくるでしょうから、そのタイミングで故障は出てくるでしょう。
修理すれば息を吹き返すかもしれませんが、もしその費用が高額ならばいっそのこと最新モデルに買い替えた方が安い場合もあります。
エコキュートやエネファームは光熱費削減に貢献してくれる役立つ設備ですが、一方で最初に買ったものと一生添い遂げることはできないことは把握しておくべきだと思います。
何回かの買い替えを念頭において設置することを決めないと後悔しかねませんからね。
トータルコストで見て導入すべきでしょう。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 設置する費用と実際の使用感
- エコキュートとの違い
- 補助金の申請方法ともらえる金額の目安
- 特長とイマイチな部分
- 停電時でも使える仕組み
- 床暖房とセットにする費用と効果
- 寿命と交換費用
- 東京ガスとPanasonicのコラボ製品について
- 大阪ガスの商品情報
- 導入費用と買い替え費用の目安
- そのままでは売電できない理由
- エコジョーズとの違いは?
- お湯が出ない原因
- おすすめしたい理由
- 買い替えの費用
- 設置費用と設置するにあたって満たすべき基準
- 節約する方法
- 発電しない場合の対処法
- 発電する時間帯とその量
- 発電タイミングをコントロールする方法と効果
- メンテナンスにかかる費用の目安
- いらないと思う理由
- ガス代を節約する方法
- ガスコンロとセットで導入するメリット
- 蓄電池とセットで設置する場合の価格について