エネファームは定期的なメンテナンスが必須。費用は何年でおいくらが目安?
家庭で使う電力を賄えるエネファームは、永久に動いてくれるわけではありません。
そのため、メンテナンス費用もかかってくることを覚悟しておきましょう。
購入時にはメンテナンスが必要になる時期のことまで詳しく説明されなかったり、その時のトラブルの具合によって費用にばらつきがあると具体的な金額は教えてもらえないことがあります。
大体の商品では、メンテナンス費用は10年目までは無料で行ってくれるところが多いです。
その後は有償となりますが、その費用は数千円~数十万円とかなりの幅があります。
ここであまりに高い金額を表示された場合には、新しいエネファームを買っておいた方が良いかもしれませんね。
気になるようであれば、高くても最新の商品を購入する方が結果的には長持ちしてお得になるようにも思います。
設置する際にはそのスペースも気になるエネファームですが、サイズ自体はコンパクトになってきているのでこれから買うなら最新モデルはおすすめです。
高くなってはしまいましたが、戸建てだけでなくマンションにも設置可能になるくらい小型化が進んでいるので今後に期待が持てます。
メンテナンススペースを確保するために置くのにギリギリのサイズだと不安が残るので、多少は余裕を持って場所を確保しておきたいですね。
注文住宅なら、間取りなどを最初から決められるため、エネファームありきでの設定で動くことができます。
ここは新築を建てる時のメリットだと感じます。
既存住宅でもマンションでも設置ができる商品もあるので、どの商品が自分の家に合っているのかを見極める必要がありそうですね。
プロに聞いておすすめを買うのが無難でしょうか。
エネファームは、寿命が10~15年くらいだと言われています。
その時には動かなくなるなど何等かのトラブルが発生するわけで、直る場合にはメンテナンスをすることになります。
エネファームを導入してから10年目まではメンテナンスは無料であるところがあるので助かるのですが、10年後からは有償となるものもあるので要注意です。
きちんと動いてくれるためにお金が必要になってくるとなると、古くなるほどその費用はかさみます。
家を建てたら、その家自体のメンテナンスも10年目に有償メンテナンスを行うことで保証が延長されるというシステムが多く採用されているので、区切りの年には何かと家関連のことで出ていくお金が多いでしょう。
外壁、内装、エクステリアだかでなく、設備面での出費も覚悟しておかないと生活が厳しくなるかもしれません。
エネファームの異常は、一緒に設置した床暖房の効きが悪いことから気づく場合もあります。
何故なら、その床暖房は温水式で、その温水はエネファームが作っているからです。
この温水が作られなくなると、エネファームが誤作動を起こしているなどの故障の可能性が疑えます。
ネットや取扱説明書でトラブルの対処法を見ることができますが、業者に任せた方が良いことであればメンテナンスに入ってもらうことになります。
床暖房がおかしくなったと思っても、エネファームを直すことでそれが正常に機能するようになれば問題解決ですね。
エネファームはお湯を作ることだけでなく電気も作るので、この2つのどこかに問題が出てくれば光熱費が高いというような形で不備がわかることもあります。
何にせよ、何年か経ったら定期的なチェックが必要だと思います。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 設置する費用と実際の使用感
- エコキュートとの違い
- 補助金の申請方法ともらえる金額の目安
- 特長とイマイチな部分
- 停電時でも使える仕組み
- 床暖房とセットにする費用と効果
- 寿命と交換費用
- 東京ガスとPanasonicのコラボ製品について
- 大阪ガスの商品情報
- 導入費用と買い替え費用の目安
- そのままでは売電できない理由
- エコジョーズとの違いは?
- お湯が出ない原因
- おすすめしたい理由
- 買い替えの費用
- 故障の頻度と修理費の目安
- 設置費用と設置するにあたって満たすべき基準
- 節約する方法
- 発電しない場合の対処法
- 発電する時間帯とその量
- 発電タイミングをコントロールする方法と効果
- いらないと思う理由
- ガス代を節約する方法
- ガスコンロとセットで導入するメリット
- 蓄電池とセットで設置する場合の価格について