オーソリティホームズのアフターサービス内容は十分か検証!
アフターサービスに力を入れている家は長持ちをしますが、オーソリティホームズの場合はどうなのでしょうか。
地元密着型の会社ということで、小回りの利くアフターサービスは期待できます。
ホームページでも、水回りのトラブルが起きたり、窓が割れてしまった時に頼れることがわかります。
外壁のメンテナンスが今すぐに必要!ということはほぼありませんが、水回りのトラブルや窓が割れるといったことはより日常的に起こりうるものです。
そのような時に近くの会社に頼れるのなら安心でしょう。
しかし、定期点検は家の引き渡しから6か月後、1年後、2年後の3回のみであり、これは他社と比較すると少なくなっているのが少し気になります。
少なくとも10年後までは点検するという会社が多い中、見てもらえる期間が短すぎるように感じました。
ハウスメンテナンスは、業者でなくてはできないものばかりではありません。
中には日頃自分たちでできることもあるので、オーソリティホームズではメンテナンスブックというものを配布しています。
ホームページからサンプルを見ることもできるので是非チェックしてみてくださいね。
家を長持ちさせ、人間的に言えば健康寿命を延ばすためには日頃からのこまめなメンテナンスが必要です。
そこまで神経質になる必要はないとは思いますが、気になった時にこのメンテナンスブックを開いてチェックしてみると良いでしょう。
プロにしかできないところはお任せすることになりますが、その日を遅らせることができるのは自分たちのメンテナンスかもしれません。
忘れないように、家の誕生日に見返すという習慣を付けると良いかなと思います。
注文住宅になると、メンテナンスにどれくらいの費用がかかるかはその家によって異なってきます。
自分たちで自由に家のことを決められるのであれば、メンテナンス頻度が少なくて済む素材選びをすると費用はその分浮きます。
ちょっと面倒になってくるのがウッドデッキなど、外に出ている木材ですね。
これは防腐剤を定期的に準備するなどのメンテナンスが必要になってくるので、もしトータルコストを意識するのであればつけない方がお得と言えます。
オーソリティホームズのサーファー向きの家だとあった方がそれらしくなると思うので、デザインと機能性を天秤にかけることになるでしょう。
自然素材もデザイン的にはおしゃれなのですが、やはり耐久性の面では人工的なものの方が優るのも覚えておきたいポイントです。
家作りは総額にメンテナンス費用をプラスして考えるべきだと思いますね。
充実の第三者機関による長期保証という書き方をしているオーソリティホームズですが、長期と言っても一般的なハウスメーカーには及びません。
建物保証は最長で10年、シロアリ保証も10年となっています。
10年というのは国が定めたものでもあるので、長期というより最低限という印象です。
建物保証は日本住宅保証検査機構が、シロアリ保証は城東テクノ株式会社がやってくれるというように明記はされているものの、保証延長は可能なのか、可能であれば費用はどれくらいなのかは気になるところです。
シロアリは特に10年経ってからの方が気を付けるべきだと思うので、それ以降のことを聞いてから契約することをおすすめします。
10年後のことは放置なのかなと思ってしまいます。
別会社に委託することもできますが、手続きが面倒になるように思いますね。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク