suumoでタウンズホームの坪単価を調べてみた
タウンズホームの坪単価は、suumoの施工事例を見るとわかります。
あまり他のハウスメーカーも大々的に坪単価は教えてくれないのですが、タウンズホームの事例を見ると、一つは約62万円となっていました。
ちょっと高いように思いますが、本体価格は2800万円で、他の事例も大体2000万円台でした。
そしてこの事例では、屋根付きガレージに広い土間、薪ストーブがあるおしゃれを追求した間取りになっているので余計に高いのかもしれません。
オプションを追加すればもっと高いので、それを考えると総額は3000万円を超えそうな家ですね。
注文の仕方次第で値段も変わりますが、62万円という坪単価は一つ覚えにしておいて損はないかなと思います。
それを目安にしていけば、高すぎや安すぎという費用がわかるはずです。
タウンズホームの本体価格は、suumoの施工事例集では2600万円のもの、2800万円、2900万円のものがあり、大体が2000万円台でした。
これがタウンズホームで作る家の目安となります。
中には高額な家もあったので、上はどこまででも追求できるのでしょう。
一番安くても、本体価格は2500万円はかかるとみておいた方が良いと思います。
安いことは嬉しいことですが、タウンズホームがコンセプトとしている自然素材がそんなに安かったら質が悪いのではと疑ってしまいます。
同じものを大量生産できる人工素材よりは費用がかかることが多いので、それを踏まえると値段が多少高くなるのも否めないように感じます。
その分、外観も内装もタウンズホームらしくおしゃれにできるので、支払ったお金と同等のサービスを期待したいですね。
私が調べたところによれば、坪単価が約60万円、本体価格の最低価格が2500万円というタウンズホームでは、総額は本体価格2500万円とすると3000万円当たりが目安となってきます。
総額は、家の本体価格にオプション費や外構費、契約金や諸費用などを含めたものになります。
決まっている金額を変えることはできませんが、自分たちで多少コントロールできるのはオプション費になります。
ここをいかに安く抑えるかで総額も随分と変わってくるでしょう。
その機能がないとさすがに生活が不便だと感じるならオプションを付けるべきだと思いますが、なくても便利に過ごせるデザインの面ではコストを考えて妥協をすることもアリだと思います。
しかし、タウンズホームはデザインも捨てがたいので、おしゃれをとるか安さをとるか、天秤にかけて悩むこともありそうですね。
自然素材をコンセプトにしているタウンズホームでは見積もり時の注意点があります。
せっかくタウンズホームにしたのならある程度は自然素材を使っておしゃれな家にしたいものですが、その施工にかかる費用だけでなく、後々のメンテナンス費用についても考える必要があります。
その時の見積もりでは受け入れられる値段が書いてあるかもしれませんが、自然素材を使うことによって発生するメンテナンス費用も込みで考えないと家を建てた後が大変です。
業者を呼んで定期的に直さないといけない部分があるのなら、家の管理ってこんなに大変で面倒臭いものだったっけと思うことになるでしょう。
見積もり時には、その後の家の維持費にどれくらいかかるのかまで聞くことが大事です。
個人的には、お手入れが必要ないか楽なもので家作りを頼みたいです。
タウンズホームの公式サイトにはキャンペーン情報はなかったのですが、イベント情報ならありました。
過去に開催されたものを見てみると、DIYでものつくりを教えてもらえるものが多くあります。
完成品となるであろう写真が載っているのですが、木を使ったインテリア作りのようです。
これはタウンズホームが意識している自然素材や木材に親しめるので、それに関連したイベントということですね。
他には、モデルハウスに行けるようになっているので、もしキャンペーン期間中などであれば粗品がもらえるかもしれません。
他のハウスメーカーでは、クオカード1000円分や3000円分、天然のボディーソープなどを配っていたりします。
土日よりも平日に行く方がゆっくり見られて粗品も豪華な傾向があるので、一度問い合わせてみるのも良いと思います。
タウンズホームでは、値引きをしてくれるのかどうかはネットではわかりませんでした。
値引きをしますとは公式サイトに書けないでしょうし、かといって口コミ情報も少ないのです。
千葉県中心の施工エリアなので、全国規模の会社と比べると当然口コミは少ないですよね。
値引きはしてくれる会社としてくれない会社とがありますが、地元や地域密着型の会社では営業マンや担当者と近い関係になれるため、良い関係性を築けたらその分人情で安くしてもらえるということもありそうです。
中には地元会社でも値引きは一切しない、もともとの価格が値引き切った価格だと言う会社もあるので、これはその会社の方針次第ですね。
個人的には、大幅な値引きができる会社はその採算をどこでとっているのだろうと不安になるので、値引きしない会社は高いけれど信頼できるなと感じます。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク