ヤマト住建は対面キッチンが好評!生活感を隠せるのがイイと評判。
新築にはキッチンへのこだわりを詰め込む人も少なくありません。
毎日働く場所なので、こだわることによって家事が楽になりますからね。
ヤマト住建のキッチンの評判は良く、要望にきちんと応えてくれると聞きました。
対面式キッチンを希望する人が多いようですね。
中には、キッチンで料理をしながら家族の様子が見える19畳超の広いLDKにしたというところがありましたが、電気代が浮いて家を建てた後の暮らしにも満足しているご家庭がありました。
キッチンそのもののおしゃれさや便利さも大事ですが、もし食器洗浄乾燥機やオール電化で電気を多く使う仕組みにするのであれば、電気代というところにも注目した方が良さそうです。
システムキッチン本体の価格に加え、それを使いながら発生するお金についての評判も調べておきましょう。
ヤマト住建のキッチンと言っても、そこが打ち出す商品によってキッチンメーカーは違うようです。
もちろん標準から変更することも可能ですが、そうすると高くなってしまうのでなかなかできなかったという声もありました。
例としてどんなキッチンメーカーが使われているのかを具体的に調べてみると、「エネージュW」の標準仕様で使われているのはクリナップ、リクシル、パナソニックという名前が挙がりました。
どれも有名なメーカーですので、選んで失敗するということはないように思います。
ちなみに、この情報を書きこんでいる方によれば、キッチンの横幅は2550㎜、奥行きは90㎜のものだったと記載がありました。
メーカーの変更は可能でも、そこにお金が追加されるのであればあまりこだわりを持たない方が良いのかなと思いました。
間取りや広さを追求できるヤマト住建では、キッチンのおすすめは対面キッチンにすることです。
https://www.yamatojk.co.jp/user_voice/vol_56
アイランドキッチンもおしゃれで人気があるのですが、デザイン性は高いものの意外と周りが汚れてキッチンの周りを360度掃除しなければならないという声があります。
方壁に接している対面式は、アイランドキッチンほど独立してはいないものの家族みんなの方を見ながら料理ができ、かつ掃除が楽だというメリットがあります。
ダイニングやリビングとキッチンを、カウンターでさりげなく分けることで生活感を見せないという工夫にもなりますね。
一気にお皿を洗う派であったりすると、急な来客の際にキッチンが見えて恥ずかしいなんてことも。
対面式はキッチン側からは家族が見え、家族側からは手元が見えないという作りが良いと思います。
もし私がヤマト住建で家を建てるのであれば、キッチンは有名メーカーにし、対面式システムキッチンを採用したいです。
有名メーカーにするのは好きなブランドがあるからではなく、その方が長い間安心して使えるかなと思うからです。
安くて良さそうに見えても、結局早い段階で修理が必要になってくるならあまりコスパが良いとは言えませんからね。
対面式システムキッチンにしたいというのは、背後に人の気配を感じながら料理をするのは快適でないと思うからです。
私なら、油や水が飛んでも掃除がしやすいような素材をたくさん使ったキッチンに仕上げたいですね。
毎日使うことを考えると、何十年後にどうなっているかまで予想しながらキッチン選択をするのが良い方法だと考えます。
それが結果的に家作りの費用削減にもつながるでしょう。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク