グラスランチハウスの平屋は屋根裏を有効活用できると評判です!
平屋ならではと言っても良いのが、屋根裏を利用することです。
天井高を高くできるので、そのスペースの一部を屋根裏収納として使うこともできます。
グラスランチハウスでは自然素材を使うことが多いので、天井に使う木材を見せる平屋はおすすめです。
新築では木の香りを楽しむことができますし、屋根裏はちょっとした隠れ家のようになるので子どもにも人気のスペースとなるでしょう。
ただ、気を付けなければならないのは上げ下げに大変なものは収納できないということです。
階段やはしごで昇り降りするので、そこに危険が伴うものなら1階部分に保存しておく方が良いと思います。
大きなもの、頻繁に使うものを屋根裏に置いておくのは不向きでしょう。
個人の部屋とするのもアリですが、高所恐怖症なら使いづらい場所となるでしょうね。
グラスランチハウスで平屋を建てるのなら、おしゃれアイデア1つ目はその会社の個性を引き出せるような部屋を一つ作ることです。
グラスランチハウスでは自然素材が売りなので、それを活かすようにするとそれだけでおしゃれです。
リビングは家族団らんの場所なので、そこを自然素材であふれさせることで温かみを演出できます。
まず、床は無垢材がおすすめです。
これなら木の節などが見えてとてもおしゃれで、人工的なフローリングより幅を広くとれば意外と大きく見た目が変わります。
下を充実させたら次は上です。
平屋なら、梁をあえて見せることで高い天井を確保でき、木に囲まれたコテージのような空間を作ることができます。
上と下とを木材で挟むようにした空間なら、自然を生かしながらのおしゃれができるので他にお金がかかりません。
グラスランチハウスの家は陸屋根が多いのですが、平屋であれば片流れ屋根はおしゃれアイデア2つ目として紹介したいです。
陸屋根の方がどの部屋も天井高が同じで高くなるように思いますが、おしゃれさを追求するのであればアンバランスな方がデザイン的に良かったりもします。
また、片流れ屋根にしてそこに天窓をつければ、明るい家となるので昼間に照明を使わずに済みます。
夏には日差しが厚いのでそのための対処を考えなければなりませんが、冬ならグラスランチハウスの断熱性能と合わせれば暖かい家となります。
また、片流れ屋根で一番天井が高くなった部分は屋根裏として利用することもできるので、そこまで高い天井は必要ない、デッドスペースだと感じている人であったり、収納スペースを多く持ちたいという人にはおすすめしたい利用方法です。
グラスランチハウスで平屋を作るのであれば、庭を活かすおしゃれな家作りを意識してみはどうでしょうか。
平屋のおしゃれアイデア3つ目としては、庭と家と緩くつなげる間取りをおすすめします。
余裕があれば、中庭を作るのも良いですね。
ただし、ガーデニングが苦でない人限定です。
一見するととてもおしゃれで魅力的なのですが、それはいつも綺麗に手入れがされているからです。
もし植物にかかる手間が心配であるならば、中庭には砂利を敷いて、背の低い木を一本植えるという方法もあります。
中には、その右側と左側とで住むエリアを分離した平屋の二世帯住宅もあります。
平屋でもアイデア次第で色んな住み方ができるので、自分の理想とする暮らしをグラスランチハウスに伝えてみてください。
プロによる意見も吸収できると思います。
グラスランチハウスの家の基本構造はモノコック工法となっており、強度にも自信があるということです。
モノコック工法なら、外力に面全体で抵抗するため耐震性があるのです。
となれば、ガレージ付きの平屋だって施工可能ははず。
シャッター付きのガレージがあると、ただ車を置くスペースを確保できるだけでなく、子どもの自転車置き場にもなります。
帰ってきたときにいちいち自転車の鍵をつけなくて良いので煩わしさがないでしょう。
また、外で使うような野球のバットやガーデニング用品、掃除道具などを置いておけるので、汚れたものを玄関から家の中に持ち込む必要がありません。
そういう意味では外収納としての役割も果たし、昔の日本で言う土間のように使うことができます。
DIYで費用を浮かせ、収納の多いガレージにするのも楽しいと思います。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク