引越し業者が見積もり後に帰らない時の対策はただ一つ
引越し業者を見積もりのために家に呼んだら契約を取るまで帰らないという。
時々目にする引越し業者への苦情です。
しかし、見積もりを取らないことには費用の比較はできません。
帰らないならば、毅然とした態度で望むのみということです。
単身パックなど定量の荷物を定額で運ぶような引越しでない限り、正確な見積もりを出してもらうには、現場を見てもらうのが一番。
電話やインターネットだけでの見積もりでは、伝え忘れや入力ミスは起こりがち。
引越し当日になって荷物が多くて、手配したトラックだけでは積み切れない。
こんなトラブルを避けるためにも現場を見せずに見積もりをもらうのは避けたいものです。
引越し業者も同様に考えていますから、ほとんどの場合に現場を見せてくれと言ってきます。
そして、そんな現場を見てもらった上での見積もりを複数取るのが、引越しを安く上げる方法なのです。
しかし、引越し業者の中には見積もりを取った後に、契約を結ぶまで帰らない。
そんなこともよくあるようなのです。
熱意とか誠意とか、よくわからないもので実績は勝ち取るもの、そんな風に営業マンは教育を受けています。
これは引越し業者に限らず、営業といわれる仕事すべてがそうでしょう。
だから、お客さんと直接顔を合わせる機会は、熱意や誠意を見せるチャンス。
だから、見積もりだけではなく契約を勝ち取るまで帰らない、そして帰らないのが良いとされていたりするのです。
対策としては、毅然とした態度を取ることしかありません。
営業マンも暇ではないでしょうから、メリットがないと判断した場合、立ち去るしかないでしょう。
しうかし、帰らないという態度に負けて契約を結んでしまった場合、これは後からでも契約を取り消すことが可能です。
このことは、消費者契約法4条3項にも明記されています。
まあ、そんな事態になるのはできれば避けたいもの。
ならば、複数の引越し業者から一括して見積もりが取れるサービスを利用するか?
そんな風に思うものですが、これにしても結局は現場を見たいと営業担当者は言ってくるもの。
更には、そんなセールスの電話が複数の業者からかかってきますから、非常に面倒なことになります。
ならばどうするか?一括見積もりのサイトを利用するならば、電話でのセールスは不要であることを伝えておかなくてはなりません。
また、現場まで呼ばないことが第一となりますから、正確な荷物の量を電話などで伝えるために、あらかじめ梱包はおこなっておくべきです。
現場で見積もりをしてもらうならば、帰らないという事態を招かないためにも、毅然とした態度を取る。
電話やインターネットで見積もりを依頼するならば、荷物の量を正確に伝えるためにも荷造りはあらかじめおこなっておく。
以上のことが必要となるのです。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 赤帽の強みは小規模(単身とか)の引越しの見積りが安い点
- 引越しの見積もりには、アークを加えましょう
- 手軽な内見無しの引越しの見積もりが問題の原因に
- 見積もりの内訳の項目ごとに引越しの内容を吟味すべし!
- 引っ越しの見積もりで高額なエアコン取り付け費用に騙された
- 東京・大阪間引越しの相場は?見積もりと比較してみましょう
- 大手の引越し業者の見積もりを比較するのが一番安いし安全だと思う。
- 大阪市内の引越し見積もりをもっと安くするには?
- お得な引越ししたいなら見積もり前にやっておくべきことがある
- 引越しの大体の価格を見積もりせずに知りたい
- 引越しの際に格安価格の見積もりを引き出す方法は?
- 鹿児島で引越しの見積もりを取るべき業者はやっぱり大手の2つ
- 引越しの見積もり内容を確認リストでチェックする
- 関西の引越し業者は見積もり価格とサービスの質で選ぶ
- 見積もりのキャンセルでモット安い引越しが可能になる?
- 見積もり時に聞くことをまとめておくのが引越しのポイントです
- キャッシュバックに惹かれて引越しの一括見積もりに登録すると危険
- 引越しの見積もりで分かる京都ならではの業者の強み
- 近距離の引越しに最適な業者から見積もりをもうら方法を考える
- 便利な引越しの一括見積もりサービスに隠れたデメリット
- 引越し見積もり一括サービスの危険性
- 単身パックの引越しならば見積もりもカンタンで手軽ですね。
- 見積もりでもアート引越しセンターらしいサービスが受けられる!
- 引越しに相場は存在しない!見積もりを比較するしかない
- 引越しの際は見積りだけでもアリさんから取ったほうが良いと思う。
- クオカードにつられて引越しの見積もりサイトに申し込むと危険かも
- 信頼のクロネコヤマトの引越しでお得な見積もりをもらう方法は?
- 引越しの見積もりではクローゼットの中も当然見られます。