蓄電池のメーカーを比較!
数多くのメーカーが家庭用蓄電池を出してきていますが、メーカーごとの比較ではそれほど大きな違いはみられません。
中でも値段と性能のバランスが良いのはデンソーでしょうか。
実売価格など様々な点を比較して、ピッタリの蓄電池を選びたいものです。
来るべき家庭用蓄電池の時代を見据え、有名メーカーから、あまり馴染みがないものまで数多くのメーカーが商品を出しています。
パナソニックは、日本を代表する総合家電メーカーらしく、家庭用から産業用まで幅広く様々な種類の蓄電池を販売。
シャープは他メーカーと比較すると、「超寿命」が特徴、太陽光発電と組み合わせて強みを発揮します。
NECはリチウムイオン電池での実績が豊富、高い安全性を誇っています。
電気自動車やバスなど産業用途でよく用いられているのが東芝、そのノウハウを家庭用蓄電池に活かしています。
大容量の蓄電池は、フォーアールエナジーやエリーパワーなど比較的耳馴染みがないメーカーが強みを持っています。
また、自動車用バッテリーなどで実績を積んだGSユアサやデンソー、イナバなども優れた商品を供給中です。
家庭用蓄電池の用途は大きく分けて2つ。
災害などの停電時に非常用の電源として働く、比較的低容量のものと、節電や太陽光発電との連携ができる大容量のものです。
低容量のものの中で比較すると、エリーパワーのモデルが高評判。
電源が必要なところへ移動できるキャスター付き、充電用はコンセントからのみという、無駄を省いた設計で低コストが特徴です。
エリーパワーとは慶応大学の研究室にルーツを持つベンチャー、大口の株主は大和ハウスグループという注目の企業です。
大容量のもので比較すると、デンソーの家庭用蓄電池シリーズが、容量の割に低価格、コストパフォーマンスの高さで目を引きます。
電力会社や太陽光発電からの電気を自宅に蓄えて、必要なときに放電するという、次世代のスマートハウスに欠かせない性能。
トヨタホームにも採用されている点で、他メーカーと比較しても、実績は充分といえるでしょう。
もちろん、この場合HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)と呼ばれるモニタ兼コントローラが必要となります。
今まで紹介した蓄電池の容量は、10kWh程度。
これ以上の容量になると、家庭用の電源1日分をまかなえたり、産業用のカテゴリーに入ってきたりします。
もちろん、容量が大きいほど節電に寄与するのですが、値段も比例して高くなっていきます。
また、中央物産やニチコン、LS産電、フォーアールエナジーなど耳慣れないメーカーが多くなってきます。
10kWh以上のものになると、定価は200万円を上回り、実売でも100万円を越えるものばかり。
これに見合う太陽光発電システムとなると、設置面積だけでも一般家庭の屋根の広さでは間に合いません。
10kWh以下と比較しても、コストパフォーマンスが飛びぬけて高いわけでもありません。
より大容量のものを検討するなら、もう少し技術の進歩を待つのが賢いのかもしれません。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 蓄電池の価格を比較してみたけど違いは容量だけ
- 蓄電池の容量と価格で比較するとまだまだコストが高い水準
- 蓄電池の導入に用意されている手厚い補助金とは
- 魅力的な蓄電池レンタルは家庭用蓄電池が普及するキッカケになる?
- 蓄電池の寿命は特にないが保証期間は10年が一般的
- 蓄電池とバッテリーの意味に違いはないけれど・・・
- 蓄電池の誤った使用には注意、爆発・炎上の危険性も!!
- 蓄電池の普及によってCO2削減に大きな効果が見込める
- 蓄電池導入のデメリットは高すぎる価格と大きすぎるスペース。
- 売電の仕組みが整った現在では蓄電池が非常に有効
- ダブル発電、蓄電池と発電システムの組み合わせには制限が!!
- 蓄電池に特化したエリーパワー社が今も今後も大注目!!
- 蓄電池の電流をそのまま利用できるエアコンが発売間近!!