新築一戸建てに2世帯、メリットとデメリットが同居する家に!
いろいろなメリットが考えられるので、2世帯同居の新築一戸建ては優れたアイデアと思いがちですが、同様にデメリットも考えられるもの。
それらを解消すべき間取りで家を建て、お互いストレスのない同居生活をおくりたいものですね。
2世帯同居の住宅には大きなメリットがある反面、デメリットも大きいもの。
メリットとして一番は子育てや家事、老後の生活などの面においてお互い協力やサポートが期待できる点。
とりわけ、共稼ぎが増えている昨今ならば、このありがた味が感じられるはずです。
核家族だと、子どもが幼い間は家をあける事も難しいですが、二世帯同居ならばだいじょうぶ防犯面でも安心です。
また、経済面でのメリットも大きいものです。
まず、家の購入のときのサポートが見込めます。
最近増えているのは、頭金は親世代に持ってもらい、月々の支払いは子ども世代が払うというケースです。
また、住宅を2件建築するより費用は安くすみますし、食費や光熱費も2世帯分より安く付きます。
一方、デメリットもあります。
世帯間の価値観や生活リズム、ライフスタイルの違いから、ストレスを感じてしまうことはよくあります。
多くのスペースを共有する場合、お互いのプライバシーや過干渉の問題もでてきます。
さて、このメリットとデメリットをふまえて、2世帯の同居を考える場合、家の作り方には大きくわけて3種類あります。
「完全同居型」は寝室以外全てのスペースを2世帯で共有するスタイルです。
常にお互いの存在を意識するので、安心感やつながりが強くなりやすい反面、プライバシーがなくなり、干渉がストレスとなります。
「完全別居型」は全てのスペースでお互いが独立しているスタイルです。
玄関、キッチン、浴室、リビングなど全てのスペースを2世帯分つくり、同じような家が2軒合体したような間取りになります。
プライバシーの侵害や干渉はなくなる反面、すぐそばに住んでいることになりますから、お互いサポートもしやすくなります。
その一方で、家の建築や食費、高熱費について2世帯のメリットは考えられなくなります。
「半同居型」になると、ある程度の共有スペースは持つものの、独立したスペースも持つスタイルです。
リビングやダイニング、キッチンだけ共有するとか各家族のライフスタイルにより色々なパターンが考えられます。
この場合、お互いプライバシーも守られ、経済的にもメリットは期待できそうで、理想的な同居といえそうです。
しかし、完全別居型も同様ですが、建売建築では理想の家は探しようがありませんので、注文住宅になり割高になります。
年月が過ぎ、ライフスタイルに変化がでると、住居がそれ以前の生活に特化しすぎているので対応が難しくなります。
場合によっては大リフォームや完全に建て替えることも考える必要があるでしょう。
2世帯同居はこのように、決して簡単ではありません。
お互いの世帯で充分話し合って、充分計画を練ったうえで家を建てたいものです。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 20代で新築一戸建ては早すぎる?!いいえ、善は急げといいます
- 新築一戸建てには耳よりの話、住宅エコポイントがついに復活!
- 新築一戸建ての契約締!!見落としてはならない、注意すべき点はこれ
- せっかくの新築一戸建て、けじめの一つとして地鎮祭はやるべきなの?!
- 面倒ですがもれなくおこないましょう!!新築一戸建てへ住所変更
- 通勤時間の短縮のため、よい立地の新築一戸建てはどこにある?
- 新築一戸建てを考える、平均年齢は30歳台、後押しを受けてイザ挑戦!
- 新築一戸建てに妥協は付き物、とはいえポイントには気をつけて!
- 母子家庭に新築一戸建てはムリ?全然そんなことはありません!
- 独身者の新築一戸建てがブーム?!ライフスタイルにピッタリの商品も
- わからないことはプロにおまかせ、住宅診断で安心の新築一戸建て生活を!
- 新築マンション・新築一戸建て、どっちを選ぶかは大問題!
- 必要なものはそろってますか?新築一戸建ては足らないものだらけ
- 新築一戸建てへ入居前に、その準備はおおいそがし手際よく片づけよう!
- 売れ残りの新築一戸建ては値引きのチャンス、いつ切り出すかが勝負どころ
- 新築一戸建てを購入するノウハウ、まず何から手を付けようか?
- ネット銀行系のローンは審査も独特?新築一戸建て、気になる低金利ローン