スウェーデンハウス 住友林業

MENU

住友林業の坪単価は75万円超え!高級住宅の代表スウェーデンハウスと比較

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
最終更新:

数ある住宅メーカーの中でも高級路線で知られる住友林業。

 

具体的な坪単価はいくら位なのか。

 

また、坪単価を吊り上げている要因はどのようなところにあるのか?

 

ここでは、スウェーデンハウスとの比較や住友林業の家づくりの特徴から、価格が高くなる要素を抽出していきます。

 

パッと見から、住友林業の家って他のメーカーにはないオーラがあります。

 

そこはかとなく漂う高級感の秘密とは?

 

スウェーデンハウスと同じく「高い」と言われる住友林業、坪単価は?

住友林業といえば、「高級路線の住宅メーカー」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

実際、住宅メーカーの坪単価ランキングでは常に上位にランクインしているメーカーです。

 

具体的な坪単価の金額ですが、上記のランキングサイトや他サイトの情報を参考にしてみると、「75万円/坪」が一つの目安になりそう。

 

スウェーデンハウスの坪単価は70万円~80万円/坪ですから、「いい勝負だな」という印象です。

 

先ほど挙げたランキングを見てもわかる通り、安いところだと坪単価30万円台でも家が建てられるんですからね。

 

そう考えるとやっぱりスウェーデンハウスも住友林業の家も高いですね。

 

しかも、住友林業に関していえばこの坪単価はあくまでも“箱”(建物本体)のみの金額であって、カーテンやら照明やら外構やら、その他もろもろ含まれていない物も多いんです。

 

なので、仮に40坪の家を建てるとしたら、本体だけで3,000万円、プラスαで総額3,500万円くらいにはなるものだと思っておいたほうが良さそうですよ。

 

ちなみに、平屋となると坪単価がプラス10万円くらい高くなります。

 

住友林業で平屋を建てる場合の費用についてはコチラの記事でも紹介していますのでぜひご覧になってみてくださいね。
住友林業の平屋の価格は、やっぱりお高いですか?住友林業ですもんね

 

住友林業の家が高い理由とは

それにしても、住友林業の家はなぜそんなに坪単価が高いのでしょうか?

 

スウェーデンハウスのような輸入住宅でもないし、重量鉄骨でもないのに・・・って不思議に思っている方も多いんじゃないですか。(私もそのうちの一人ですが)

 

住友林業の家が高い理由としてまず挙げられるのは、素材へのこだわり。

 

住友林業は国内に自社で林をもっており、そこで生産される国産材にこだわった家づくりをしているんです。

 

実際の使用比率は30%らしいので、なんだかんだ言っても海外産の建材に頼っているというのは否めませんが。

 

しかし、高いなら高いなりの家を造っているのは事実のようです。

 

例えば住友林業は、標準の仕様で耐震等級3をクリアしてきます。

 

その強さを支えているのが、「きづれパネル」というもの。

 

詳細は住友林業の公式サイトがわかりやすいですがこれは、地震などの外力を受けた時に、建物の変形やねじれを抑えてくれる耐力面材です。

 

住友林業の家 マルチバランス構法 きづれパネルの特徴
出典:住友林業の家 公式サイト マルチバランス構法 きづれパネルの特徴

 

壁の剛性を表す数字として「壁倍率」がありますが、このきづれパネルは「5.0」。

 

壁倍率の「上限」とされる数字ですから、この数字を見るだけでも住友林業の家がいかに地震や強風に強い家であるかをうかがい知ることができますね。

 

建築基準法に定められている1.5倍の強度を持っていることになりますから、これはいわゆる安普請ではクリアできない、高い値なのです。

 

さらに、剛床パネル、シーリングせっこうボード、木質フロアを組み合わせた「三層床構造」を採用することにより床の剛性を強化。

 

加力実験では、剛床パネルのみでも床倍率4.51を記録していますので、横揺れの力で床が湾曲するリスクも抑えられているんですって!

 

標準装備でそんな性能を備えているんですから、坪単価が高いのも納得です。

 

似て非なる!スウェーデンハウスとの違いは?

ところで、住友林業の家といえばスウェーデンハウスと比較されやすいことも特徴の一つですよね。

 

スウェーデンハウスは、北欧の家づくりからヒントを得て立ち上げられたメーカー。

 

坪単価ランキングでは住友林業と同じく「高い」部類に入っているので、その点でよく比べられるのでしょう。

 

北海道でのニュータウン計画と共に生まれ、「寒さ対策」と「福祉対策(高齢者に優しい家)」をメインテーマとした家づくりで発展してきたメーカーです。

 

両者の共通点は「木」へのこだわり。

 

どちらも、「木造住宅メーカ―で」かつ「顧客満足度が高い」という点は一緒ですね!

 

暮らしニスタ おすすめハウスメーカーランキング
出典:暮らしニスタ おすすめハウスメーカーランキング

 

ただ、デザイン的や機能性の面ではハッキリとした違いがあります。

 

住友林業が「和モダン」な雰囲気の施工事例が多いのに対して、スウェーデンハウスは三角屋根×白壁×白い窓枠が特徴的でどこから見て「THE 北欧」といった感じ。

 

同じ木造住宅といってもデザインがこれだけ違うのですから、よく比較対象にされるのがちょっと不思議な感じもするほどですよ。

 

また、高い耐震性をアピールしているスウェーデンハウスですが、標準では耐震等級2をクリアしているだけなのです。

 

いやいや、耐震等級2では建築基準法に定められている1.25倍の強度を持っているのですから、それでも充分なんですけどね。

 

一方の住友林業の場合は建築基準法に定められている1.5倍の強度を持っているわけですから、この違いは大きいですよね。

 

地震大国日本で建てるなら、よほどデザインにこだわりがない限り住友林業のほうが安心かな~、なんて思っちゃいます。

 

とはいえ、やはり一長一短はあるようで。

 

断熱性能で比較するとスウェーデンハウスが上なんですよ。

 

それも、結構な差がついちゃってる感じで、どうやら、住友林業は断熱性能にはあまりこだわっていないようですね。

 

住宅みちしるべ 住宅評判ナビ 断熱性能比較
出典:住宅みちしるべ 住宅評判ナビ 断熱性能比較

 

そもそも寒冷地の家づくりに特化していない、という点も住友林業の特徴であり、スウェーデンハウスとの決定的な違いと言えるでしょう。

 

 

さてさて、住友林業とスウェーデンハウスの比較をまとめてみると・・・、

 

共通点
  • 坪単価が高いこと
  • 木にこだわった木造住宅に定評があること

 

違い
  • デザイン性
  • 機能性(耐震性は住友林業、断熱性はスウェーデンハウスが上)

 

個性的な家も得意です。間取り実例に注目!

同じ木造で「強さ」を取るなら住友林業、デザインを取るならスウェーデンハウス?

 

でもね、きっとオシャレな方は「機能性のためにデザインの方を妥協する」、なんてできないと思うんです。(できればそうはしたくないはず!)

 

それに、実はそんな単純な二者択一では決められないですよ。

 

なぜかっていうと、住友林業でもオシャレで個性的な家は建てられるから。

 

口コミサイトを見るとわかりますが、住友林業は「提案力」に定評があるメーカー。

 

施工実例の外観を見ても、伝統的な和風テイストあり、和風モダンあり、エッジイなボックス型あり・・・様々で、見ているこっちもワクワクします。

 

商品ラインナップ自体が、「仕事も家族も大切にしたい」とか「わたしらしくインテリアにこだわりたい」とか「四季を感じられる家にしたい」とか・・・、住む人がその家に何を望むのかを大切にした商品ラインナップとなっているのもわかりやすい!

 

1000通りものプランからドンピシャなものを選べる「Forest Selection BF」なんてのもあって、別に住友林業で建てるわけではなくても参考になりそうですよ。

 

住友林業の家 ForestSeletionBF 設計プラン
出典:住友林業の家 ForestSeletionBF 設計プラン

 

住友林業の家づくりへのこだわりがつまった間取り集!

 

SUUMOで見つけたおしゃれな実例①~住友林業編~

私の友人も、住友林業で家を建てました。

 

間取りのイメージとしては、ちょうどこの事例と同じような感じ。

 

SUUMO 住友林業の事例 都心の限られた土地を最大限に活用 LDKとテラスを一体化して広々と

 

SUUMO 住友林業の事例 都心の限られた土地を最大限に活用 LDKとテラスを一体化して広々と
出典:SUUMO 公式サイト 住友林業の事例 都心の限られた土地を最大限に活用 LDKとテラスを一体化して広々と

 

他の実例を見ても言えることですが、住友林業の家づくりの最大の特徴は「解放感」です。

 

こちらの事例も、LDKとテラスをつなげた大胆な設計。

 

光や風の通りを遮らず、家の中のどこにいても明るさを風の心地よさを感じられる間取りになっています。

 

建蔽率や容積率の関係で建築にはかなりの制限があったということですが、限られた面積でここまでのびのび&ゆったりした家を建てられるというのは、さすがの実力。

 

壁紙やタイルの色を統一することで視覚的にも開放感を演出しており、随所に小技が効いた“作品”となっています。

 

床材をはじめ、建材は明るめのブラウン、家具はブラックで引き締める・・・そんなインテリアコーディネートもとても勉強になりますね。

 

また、こちらの事例は外観もオシャレで、珍しいアール形状!

 

決して派手でなないのに、「おっ!」と人目を引く個性的なデザインとなっています。

 

SUUMOで見つけたおしゃれな実例②~スウェーデンハウス編~

住友林業の家が、「ムダを省いた先にあるオシャレ」を追求しているのだとしたら、スウェーデンハウスは、あえて「ムダ」(かもしれない)部分にこだわるというイメージ。

 

こちらの施工実例は、外壁のグリーンとドアやルーバーのブラウン、そして窓枠のホワイトというポップな配色が特徴的なお宅。

 

SUUMO スェ―デンハウスの事例 キッチンを中心に家族がふれあえる。暑さ・寒さ知らずの快適な住まい
出典:SUUMO 公式サイト スェ―デンハウスの事例 キッチンを中心に家族がふれあえる。暑さ・寒さ知らずの快適な住まい

 

他の事例でも、窓にストライプのオーニングをつけていたりと、外観のどこかにパッと見てすぐわかる遊び心を入れるのが定番のようです。

 

とはいえ、室内は住友林業のように「シンプル」が基本。

 

白壁と建材のブラウンとの組み合わせでヘルシーな印象を与えますね。

 

ただ、階段の手すりなどを比較してみると、スウェーデンハウスのほうがデコラティブ!

 

SUUMO スェ―デンハウスの事例 リビング階段が広がりを生むLDK 高い吹抜けを光と風の通り道に
出典:SUUMO 公式サイト スェ―デンハウスの事例 リビング階段が広がりを生むLDK 高い吹抜けを光と風の通り道に

 

寝室に水色のアクセントウォールを取り入れてあったりして、空間をデザインすることへのこだわりが見て取れます。

 

そこに住むことに対するウキウキやワクワク、高揚感が伝わってくるというのは、輸入住宅ならではの魅力ではないでしょうか。

 

一方の住友林業の家は、どことなく、住む人の気品や(良い意味での)プライドを感じさせるデザイン。

 

凛とした美しさが際立ち、良くも悪くも、ある種のストイックさを感じさせる「シンプル」なんです。

 

どちらもシンプルでセンスの良い家なのですが、目指している方向性はやはりはっきりと違うんだろうな・・・と感じました。

 

やっぱり気になる、オーナーさんの感想は・・・

ここまで見てきた通り、住友林業はスウェーデンハウスと同様に坪単価が高い分、人によってはちょっと背伸びしないと建てられないメーカーです。

 

建てるとなったら、あれこれ我慢しなくちゃいけないことも出てくるでしょう。(実際、私の友人は住友林業で家を建ててから飲み会をセーブしているみたいですし、明らかにケチになりました!)

 

それでも良いから住友で建てたい!と思うのは、やはりここで上げたような魅力的なメリットがたくさんあるからこそのこと。

 

ネットで見る限りでは顧客満足度も高いメーカーのようで、「建てて良かった」という評価がとても多いんです。

 

具体的にみなさんがどんな部分に満足しているのかというと、

 

 

  • 大体の希望しか伝えていなかったのに、その希望に寄り添う形で満足度100%に近い間取り図を作ってくれた。
  • 説明が丁寧だった。
  • 営業さんの仕事が速い!
  • 風がよく通る間取りで、心地よい。
  • プロの設計、コーディネーターの提案を受けることができる。
  • 下請けに丸投げせず直接施工にこだわっているのが、安心。

 

 

この口コミでもわかる通り、住友林業の特徴は提案力といわれています。

 

契約が決まる前から、コーディネーターなど営業担当以外が同席し、お客さんを口説くというのも有名。

 

確かに、営業担当の「お願いします」一辺倒のトークだけではうんざりしがちですからね。

 

スペシャリストの提案があるというのは、住友林業が全社を上げて家づくりをサポートする姿勢が打ち出せます。

 

また、恐ろしく要求が高いであろう顧客にも応え切るというという点についても、よく噂を耳にします。

 

例えば、某メジャーリーガーの日本の邸宅は住友林業の手によるものだそうです。

 

そんな、実に難しそうな要望にも答えてしまえるのも住友林業の強みでしょう!

 

 

住友林業とスウェーデンハウス、どちらのメーカーも坪単価が高額な住居を建てますが、上記の通り住友林業は施主の要望をかなえる提案力が大きな特徴。

 

ですからメーカーのイメージとして強いものを持つ、スウェーデンハウスのファンとは客層がはっきり分かれそうです。

 

ちなみに、住友林業の口コミについてはこちらのサイトがわかりやすいです。

 

注文住宅の最強大百科 住友林業の口コミ評判
出典:注文住宅の最強大百科 住友林業の口コミ評判

 

併せてチェックしてみてくださいね。

 

やっぱり気になる断熱性!満足度が高いのはどっち?

温暖化の影響なのか、真夏の暑さが年々、深刻になりつつある日本。

 

家を建てる際には「断熱性能」にフォーカスしてメーカー選びをする方も増えています。

 

では、住友林業とスウェーデンハウスでは「断熱性」という観点ではどちら上なのか。

 

スウェーデンハウスは「北欧発祥で冬の寒さに強い=外気温の影響をうけづらい=断熱性が高いから夏の暑さに強い」と推測できますし、実際の口コミでもスウェーデンハウスの断熱性は高く評価されています。

 

数値で比較してみるとわかりやすいので、Q値(熱損失係数)とUA価(外皮平均熱貫流率)で比較してみましょう。

 

(※どちらも、窓や床、壁からどれだけの熱が逃げていくかを表しています。数値が低いほど外部との熱の交換が少なく、断熱性が高いということになります)

 

スウェーデンハウス
  • Q値 1.32W/m2・K
  • UA価 0.42 /m2・K

 

住友林業の家
  • Q値 1.4~1.6W/m2・K (公式サイトに記述はありませんが、オーナーさんの口コミなどを参考にするとこのくらいになります)
  • UA価 0.46 /m2・K (北海道や東北など寒いエリアの数値です。それ以外は、0.56~087)

 

上記の数字だけを頼りにして判断するなら、「断熱性性能に関してはスウェーデンハウスのほうが優れている」という結論になります。

 

ただ、Q値やUA値はひとつの目安、設計値であって、全ての家がこの数値通りになるわけではありません。

 

住友林業でもUA値が0.41のプラン「360°TRIPLE断熱」を発表していたりもするので、上記の数字だけが全てではないのです!

 

その点は注意して、あくまでも一つの目安として参考にしてみてくださいね。

 

新しい選択肢!無印良品の家がイイ感じ

木の風合いを生かした家を希望なのであれば、「無印良品の家」も候補の一つに挙げられるでしょう。

 

あまり比較対象にされることはないようですが、実は構法も住友林業と同じ「木造ラーメン構造」(無印良品では「SE構法」と呼んでいますが)ですし、

 

  1. 木の風合いが生かされている
  2. 外と内のつながりを大切にした家づくりをしている

 

という点では、スウェーデンハウス以上に住友林業に近い家と言えるでしょう。

 

特に注目したいのは、2019年に新発売された「陽の家」。

 

無印良品の家 陽の家
出典:無印良品の家 陽の家

 

平屋に特化した商品ということなので、「木造の平屋を建てたい」という方にはぜひチェックしておいてほしい商品ですね。

 

大開口でリビングと庭がつながる暮らしというのは、住友林業の家のコンセプトと重なります。

 

徹底して「シームレス(段差や継ぎ目がないこと)」にこだわっているのも特徴的で、これなら車椅子の方でも暮らしやすいでしょう。

 

小さなお子さんのケガを防止するという意味でも、幅広い年齢層の方々に優しい家だと言えそうです。

 

気になる価格情報ですが、モデルプランは以下の通りです。

 

  • 建物面積:28.93坪
  • 床面積:24.29坪
  • 価格:1,598万円(税別、標準仕様本体工事価格)

 

10%の税を含めて計算してみると建物価格は1,758万円。

 

坪単価は約72万円ですから、住友林業やスウェーデンハウスよりも費用を押さえて「木の平屋」を手に入れることができるでしょう。

 

「無印良品の家、気になる!」と興味を持たれた方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。

 

⇒ 必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう

 

どちらが寝やすい?ベッドルームを比較!

住友林業とスウェーデンハウス。両社が同じようなタイミングでベッドルームの写真を公式インスタグラムに掲載していましたので比較してみましょう

 

まずは住友林業さん。

 

住友林業 公式インスタグラム 富山支店 富山第二展示場
出典:住友林業 公式インスタグラム 富山支店 富山第二展示場

 

建材も照明もシックな雰囲気。

 

軒が深くなっていて、朝日がダイレクトに射さない工夫がなされているのがわかります。

 

これなら明る過ぎず、夏でも気持ち良く目覚められそうですね。

 

次に、スウェーデンハウスの寝室。

 

スウェーデンハウス 公式インスタグラム スウェーデンハウスのベッドルーム
出典:スウェーデンハウス 公式インスタグラム スウェーデンハウスのベッドルーム

 

こちらは、意外にもあまり“木”の質感を推していないのが特徴的。

 

ちょっと「ホテルの寝室感」がありますね。

 

住友林業に比べると、部屋全体に積極的に太陽光を取り入れようとしているのがわかります。

 

北欧は日照時間が短いので、こういった工夫が必要なのでしょうね。

 

日本でも北東北や北海道ならこのくらいの採光が求められるでしょう。

 

いずれも、夜は間接照明で明るさを抑えて心地よい睡眠へと誘ってくれます。

 

良質な睡眠は仕事のモチベーションを上げてくれますし、メンタルの安定にも必要不可欠。

 

寝室環境を整えることが人生を変えると言っても過言ではありません。

 

ハウスメーカーを選ぶ際には「寝室の間取りやインテリアにはどんなこだわりがあるのか」という点もぜひチェックしてみてくださいね。

 

【まとめ】理想の家造りを叶えてくれるメーカー選びを!

スウェーデンハウスと同様に「高級路線」で攻める住友林業の家。

 

坪単価や家造りの特徴、オーナーさんの評価についてまとめてみると、

 

  • 坪単価の目安は75万円/坪(平屋だとプラス10万円/坪)
  • 標準仕様でも耐震等級3、壁倍率は5.0
  • ハウスメーカーの顧客満足度では上位にランクイン(スウェーデンハウスが1位、住友林業は3位)
  • 耐震性は住友林業が、断熱性能はスウェーデンハウスのほうが優れている
  • 提案力や設計の自由度で選ぶなら住友林業の家
  • 無印良品の「陽の家」も新しい選択肢の一つ

 

似たような価格帯ですが、より「顧客目線」な家造りを叶えてくれるのは住友林業の方だと言えるのではないでしょうか。

 

メーカーのブランド性にこだわりたいのか、それとも自分達の理想にこだわりたいのか。

 

2社の違いは、「マイホームに求めるものによって選ぶべきメーカーは違うのだ」ということをわかりやすく教えてくれます。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

スウェーデンハウスに住む方のブログは参考になる点が盛りだくさん
スウェーデンハウスの中古価格やはり少し高めです。。
高級住宅スウェーデンハウスを建てるのに必要な年収の目安
スウェーデンハウスだけの町が北海道にあった!家造りの参考になる
スウェーデンハウスには高い評判が集まる理由
スウェーデンハウスのメンテナンスは家族で楽しみながらできる!
スウェーデンハウスはリフォームもしやすい長期優良住宅
値段を抑えたスウェーデンハウスのサキタテってどう?
スウェーデンハウスのアルムは屋根断熱が心配だけど
スウェーデンハウスのアルムの坪単価はやや高め
スウェーデンハウスは暑い?高気密性のおかげで暑いらしいですね。
スウェーデンハウスのイベントに参加してみたい!
スウェーデンハウスにマッチするインテリア選びの難しさ
住むのに維持費がかかるのはスウェーデンハウスに限らない
スウェーデンハウスにマッチしたエクステリアは高額なもの
ウッドクリーナーでスウェーデンハウスにより愛着を
スウェーデンハウスに付き物のウッドデッキのメンテナンスは大変?
スウェーデンハウスの配管方法はエアコン買い替え時のコストが高い
スウェーデンハウスに雨戸を付けている家は少ないけれど?
スウェーデンハウスにオプション満載の商品が登場
スウェーデンハウスのカーテンは30万円引けるぐらいの販売額
スウェーデンハウスでカビが発生する可能性はほぼゼロ
スウェーデンハウスの特長と換気システムの相性はバッチリ
構造上スウェーデンハウスは火災保険が安くなる
スウェーデンハウスの家具選びが難しい理由
スウェーデンハウスのキッチンは一流メーカーが揃う
九州北部に拠点を構えるスウェーデンハウス九州の評判など
スウェーデンハウスに用いられるのは布基礎ですが
家の寿命を縮める結露とは無縁のスウェーデンハウス
スウェーデンハウスでクロスを頼む前に知っておきたいこと
スウェーデンハウスの欠点とは?いくらなんでも高すぎる?
スウェーデンハウスの見学会ではセールスポイントをチェックする
スウェーデンハウスが主張するモノボックス構造とは?