ログハウス 外断熱

MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る
ログハウスにした場合、外断熱は必須なのだろうか

全てが天然の木というログハウス、見た目からしておしゃれなので、住みたいなと思ってしまいます。

 

しかし、一泊泊まりに行くなら良いかもしれませんが、実際住むとなるとちょっとメンテナンスが大変そうだなというイメージがあります。

 

そんなログハウスは寒さに弱いことから断熱材を入れないとキツイものがあります。

 

サンパックスという会社では、ログハウスの断熱性を高めるための工夫としてWWS-LOG工法というものを採用しています。

 

ホームページをチェックしてみると、この工法は外断熱工法と、もう1つ別の工法とのコラボレーションだということでした。

 

ログハウスの場合は、家を包み込むタイプの外断熱の方が良いのかもしれません。

 

内断熱より費用がかかってしまいますが、冬が来るたびに寒さに凍えて暮らすよりはずっと良いと思います。

 

木造住宅に外断熱を取り入れる際に生じる欠点

鉄骨の無機質な感じが好みではないとして、木造住宅を希望する人は多くいます。

 

そのため、はじめから鉄骨派のハウスメーカーは視野に入れないという人も。

 

木造住宅では快適な暮らしを追求するために、外断熱を取り入れる場合があります。

 

これなら内断熱よりも断熱性が高いので、夏でも冬でもより快適に暮らせます。

 

ところが、木造住宅では特に外断熱にすることによって生じる欠点があります。

 

内断熱と違って家全体を包むようにする外断熱では、鉄骨よりも作りが複雑なものが多い木造住宅の場合に手間がかかってしまうのです。

 

手間分費用が高くなるだけなら良いのですが、切り張りしているとどうしても1枚の断熱材よりも隙間ができてしまうことがあるので、性能面でも若干の劣りは出てくる場合があります。

 

これを考えると、木造の場合は内断熱でもいいかなとも思いますね。

 

木造住宅の場合、外断熱・内断熱どちらでもいいの?

極論を行ってしまうと、木造住宅に外断熱と内断熱のどちらが向いているかというと、それは作りによりけり、という回答になってしまいます。

 

鉄骨にはこれ!木造にはこれ!といった明確な回答はなく、地域やハウスメーカーが行っている工法、商品によってもどれが向いているかは異なってくるそうです。

 

一般的には木造住宅には外断熱と内断熱、どちらでもそこまで大きな差はないと言われていますから、ここは値段で決めてもいいかと思います。

 

外断熱の場合、初期投資は高いものの、その分断熱性能が高いために機能性は期待できます。

 

一方、内断熱は安いですが、内壁に近いことから換気システムがしっかりしていないと結露が発生する可能性があります。

 

値段、快適さ、どちらの優先順位が高いかを意識してみると答えに近づくかもしれません。

 

外断熱を使っていると火災の危険があるって本当?

ネットで外断熱のことを調べると、火災という言葉がデメリットとしてついてきます。

 

不燃性というのは燃えないということではないから危険だと言います。

 

ロンドンのタワーマンションがあれだけ燃えたのも、実は断熱材が燃えやすかったからではないかと言われています。

 

しかし、火災の時に外断熱が危険だというのは、よくよく調べてみると「内断熱に比べると若干ね」、というようなニュアンスでした。

 

一般的に外断熱として使われる断熱材の引火温度は259度とありますが、これだけ高ければそこまで問題視するようなものではないと思います。

 

もし火災時に危険と判断されているのなら、建築業界に外断熱は使わないよう通達されているはずです。

 

それに、こんなに生活に身近なのだから危険なものに囲まれて暮らす許可など国から降りないでしょう。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事