無印良品の家 外断熱

MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る
無印良品の家は外断熱と内断熱、両方使っている!

無印良品と家というのはなかなか結び付かなかったのですが、実は住宅も建設していると知って驚きました。

 

そんな無印良品の家の特徴は、外断熱と内断熱を両方使っているという点です。

 

どちらにもメリットとデメリットがあることから、家を建てる地域や条件によってその方法を変えるのが一般的ですが、両方を1つの家に使うというのは良いとこどりができます。

 

外断熱は、家の耐久性を上げ、断熱性能にも優れていますがコストが高いです。

 

一方内断熱はコストが安く手が出しやすいのですが、断熱性能で言えば外断熱に負けてしまいます。

 

良いとこどりをするなら、あまり人が居座らない玄関、そして人が集まるリビングやダイニングと、使い方に応じてどんな断熱にするかを判断した方が良さそうです。

 

後は間取りと財布、プロの意見を取り入れれば問題ないでしょう。

 

無垢を使いたい場合、外断熱と合わせて使っても大丈夫?

床を合板ではなく無垢で仕上げたいという人も多いですが、無垢材を使うことと外断熱との関係性はどうなっているのでしょうか。

 

一見何の関係もなさそうですが、結論から言うと外断熱と無垢の相性は良いです。

 

作り的にNGということはなく、むしろ無垢は天然の暖かさが感じられる樹種を選べばより底冷えしにくくなるのだとか。

 

冬にはうっかり裸足でフローリングを歩いてしまうと冷たくてびっくりしてしまいますが、それが軽減できそうですね。

 

外断熱は木造住宅では構造が難しいので工事が大変だという話も聞きますが、無垢なら鉄筋コンクリート造でも使えます。

 

外断熱の効果を十分に発揮させたいなら、鉄筋コンクリート造で床は無垢、という組み合わせが良いかもしれません。

 

無垢の扱いづらさにだけ注意しておけば大丈夫かなと思います。

 

創建のアピールポイント、外断熱を宿泊して体験できる!?

それぞれのハウスメーカーには最低1つ、アピールポイントとなるものがあります。

 

今や高気密高断熱であることや外観の良さなどは当たり前となってきているので、各社とも何か一番を探しているのです。

 

そんな中、創建がアピールしているのは外断熱です。

 

しかし、一目見てわかる外観ならまだしも、外断熱の場合はいくらアピールしていると言ってもどれくらいの過ごしやすさなのかは実際に体験してみないことには正直わからないですよね。

 

そんな声に応えて、創建はなんとモデルハウスでの宿泊体験を行っているのだとか!

 

私ならあえて冬の寒い時期か夏の猛暑日に行きたいです。

 

そうすることで今の家との差を実際に体感できるはず。

 

ここまでするからには相当自信があるのかなと思うので、気に入ったら創建の作りをそのまま我が家に持ってきてもらいたいです。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事