注文住宅 失敗談 収納と音と採光が重要

MENU

注文住宅の失敗談を改めてまとめます。収納と音と採光が重要か?

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
注文住宅購入者が語る、失敗談!

住宅は長年住み続ける場所ですから、今このデザインや機能が欲しいと思っていても、後々必要がなくなってきたり、あるいは将来的に必要とされる機能が取り付けられていないという話は失敗談としてよく語られるものであります。

 

注文住宅を建てる場合、それらの成功・失敗もご家庭次第となってきますので、間取りは慎重に決めていきたいですよね。

 

今はそうでなくても、将来的には老後は夫婦2人の生活になったり、または祖父母との同居になるケースもあると思います。

 

実際に介護を考慮した間取りにしなかったことは我が家でも失敗談のひとつとして語っていることです。

 

例えば、廊下を長く狭くした設計は、横幅は広く短い形式にすれば良かったと思っています。

 

キッチンや洗面台、お手洗い、お風呂場などの家事をする水場が様々な場所に配置されているのも不便ですね。

 

注文住宅で設置する収納機能、失敗しないためには?

注文住宅を設計する際に、意外と失敗しがちな場所が収納スペースです。

 

そのため、後にもっと収納機能をつけておけばよかったと後悔し、収納棚などを追加で購入されるご家庭も多いようです。

 

とは言え、収納スペースをわざわざ増やしたがためにお部屋が狭くなってしまうのは嫌ですよね。

 

ウォークインクローゼットなどの場所を取る収納スペースは、面積の広さではなく、隙間のスペースを利用した、形にこだわることで失敗を回避できます。

 

高さがあることで、目線の高さに置くものは今の季節に使うもの、天井に近いところや足元には季節外の荷物を収納しておくなど、整理整頓の仕方も自動的に工夫ができるようになってくるので便利ですね。

 

注文住宅で失敗しないお部屋の広さを確保するために

我が家では、お部屋の広さを狭くして部屋数を少なくするか、または部屋数を減らしてでもお部屋を広く使うかは注文住宅の設計中に頭を悩ませた項目でもありました。

 

その時、注文住宅を先に購入したご家庭の参考になった失敗談があります。

 

例えば、子供部屋は子供の人数分だけ部屋数を確保しがちですよね。

 

しかし、子供が小さい場合はお部屋を狭くしてまで無理に部屋数を作らず、広いひと部屋を確保した方が良かったと言う方が多いです。

 

部屋が広い分、小さな子供がのびのびと遊べますし、家族内のコミュニケーションも増えます。

 

また、将来的に壁仕切りを入れて部屋を分けるのは、リフォームとしては結構簡単な作業なので、まずはお部屋を広々と使ってみた方が良さそうですね。

 

失敗談から学ぶ、騒音のしない注文住宅を建てるために

注文住宅で間取り図を設計していると、多くのご家庭が子供部屋を2階や3階に配置しがちだと思います。

 

我が家でもそうしていたのですが、注文住宅を建てた方々の失敗談の口コミを参考にして間取り図を変更しました。

 

住宅を建てた際、騒音源となるのが、小さな子供が騒いだり、またはピアノを練習したりする子供部屋なのです。

 

これらの音から地響きが発生し、1階で過ごしている人間には2階の子供部屋の音が、毎日となると結構なストレスになってしまいます。

 

そのため、騒音源となるお部屋はなるべく1階の配置した方が良いと言えるでしょう。

 

最近ではリビングを2階に配置する間取りも人気を集めているようですが、やはり家事の音、水回りの音を考慮するとリビングを1階に配置した方が家全体の騒音バランスがしっかりととれるのです。

 

注文住宅の失敗談で一番多いのは、配線についてだった!

注文住宅を建てる際の参考にしようと、経験者の口コミを多くみているのですが、目立って多かった失敗談が配線についてでした。

 

確かにあまり気にかけない場所なので、見落としてしまったというご家庭が多いようです。

 

例えば、2階から1階に降りるときは、2階フロアの証明を一気に消して下に降りたいところですが、実際はひと部屋ひと部屋ずつ証明をオフに消していくという手間を繰り返しているご家庭がほとんどです。

 

しかし、これは1階へと続く階段周辺に2階の照明すべてをコントロールできるスイッチを配線することで免れることができます。

 

これだけで、いちいち部屋に照明を消しに行くという手間が省けますし、また照明の消し忘れもなくなったので経済的にも効率が良い機能と言えますね。

 

採光面で失敗しないためにも、北玄関の注文住宅は絶対NG!?

注文住宅で玄関の位置を設定する際、絶対にやってはいけないのが北向きの玄関です。

 

これは、採光面から見ての話です。

 

そもそも、北玄関は風水的にも避けらる場合が多いのですが、これは日当たりが悪い上に、風が強く当たるということが所以と言われています。

 

北向きの玄関だと、冬場は雪が降ってしまった場合、採光ができないがために玄関屋根の上に雪が溶けずに残ってしまったり、玄関周りが凍ってとても危なくなってしまいます。

 

実際、北玄関のご家庭は雪が降った場合に備えて、雪止め瓦などを設置しているご家庭もありますから手間が増えていますね。

 

また、風が強く当たるので玄関ドアも壊れやすく、コストをかけて丈夫なドアを設置したというご家庭もありました。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

注文住宅で絶対に失敗したくないキッチンの問題とは?
注文住宅でベランダやバルコニー問題で失敗しない方法
注文住宅の失敗はベランダの問題から起こっていた!
注文住宅のリビングで失敗しないためには?
注文住宅失敗は音の視点も大切なポイント!
注文住宅の失敗は寒さが原因だった!?
注文住宅の失敗しないためのベストな採光とは?
注文住宅で絶対失敗したくない“臭い”はこうして回避!
注文住宅に失敗しないために暑さ対策はこうしよう!
注文住宅で失敗しないための寝室の注意点
注文住宅の失敗は、生活動線を配慮すれば防げる!
設備はこう対策しよう!注文住宅で失敗しないポイント
太陽光発電は本当に必要?注文住宅で失敗したくない
配線はここに注意!注文住宅の失敗はこう防ごう
注文住宅の失敗は売電を意識し過ぎたから?
注文住宅で収納に失敗しないルールとは?
注文住宅の失敗例。部屋の広さで起こるミスとは?
睡眠不足は一大事!注文住宅の失敗は寝室から起こる?
どこに設置するか、トイレの成功・失敗はそこにあり!
出入口さえあればOK?失敗しない玄関の位置とは
和室って本当に必要?失敗しないためのポイント
浴室は大切な場所!だからこそ失敗は避けてリラックスできる環境を
今や主役のフローリング、失敗するのを防ぐには?
子ども部屋のあり方を研究!はたして、その部屋は成功、それとも失敗?
別次元の温かさ!床暖房の特性を活かして失敗のない生活を
機能的な納戸、失敗しない間取りで心地いい生活を!
インテリアの失敗は部屋の失敗!お気に入りの空間をつくろう
考え疲れて失敗した?インテリア同様エクステリアも万全に!
失敗できません!住宅の快適さを左右するのは窓
二世帯住宅を失敗しないために、まずは充分な話し合いを!!
壁紙は部屋の総仕上げ、イメージをふくらませば失敗はなし!
窓を失敗すると注文住宅が台無しに!窓に対する我が家の考え方
生活動線を制する者は注文住宅を制す!失敗しない間取りの選び方
失敗すれば注文住宅は台無しに。設備投資は未来投資。
気兼ねしない注文住宅。二世帯住宅に失敗はあるのか。
インテリアで個性が際立つ。注文住宅は失敗を恐れるな!
ベランダやバルコニーには失敗の原因が潜んでいる