住み替えの注意点15!リスクを知ることで失敗は回避できる?
住み替えを行うにはいくつか注意点があります。
損をしないためには、まず情報を集める必要があります。
自治体によっては住み替え支援制度があるので、不動産会社のサービスを使わなくても良い場合があります。
また、URからURへの住み替えは敷金がそのまま引き継げるという制度もあります。
これらの情報を知らずに住み替えを行うと、他の方法が良かったのかと後悔することになります。
住み替えに必要な情報を満遍なく手に入れるには、特定の不動産会社に頼る他、自分でもネットを使って色々な角度から住み替えを見つめる必要があると思います。
もちろんその情報が自分の場合に当てはまるかどうかは別問題ですが、知識として知っておくというのは住み替えにおいて重要になってくるでしょう。
調べすぎによる損はしないと思います。
住み替え時には、「停止条件付き買い替え特約」を利用することによって手付金を没収されることを防げます。
手付金とは、その不動産を買うという意志を売り手に向けて発信するための内金で、金額はその不動産の約10%と言われています。
何も得られなかったのにこの手付金が飛んでいくのは悲しすぎます。
ですが、先に述べた「停止条件付き買い替え特約」はこの違約金のリスクを避けることができます。
今住んでいる家がいつまでに売却されなければ、この契約は白紙解約になると条件を付けられるのです。
だからその分安心度は高まると思います。
しかし、これは不動産を買いたい側からすればメリットですが、住み替えとなると売ることも入るので、その時にこの特約を提示されたら確実に売れるという確信がなかなか持てないのはデメリットと言えるでしょう。
住み替えが完了するまでの期間というのは、今住んでいる家が売れやすいものかどうか、次に住む予定の物件は見つかりやすいのか、この二つによります。
もし今の住まいが駅から近く、交通の便が良いとしましょう。
学校や病院、スーパーなど生活する上で必要な施設へも歩いてすぐの距離ならば、売れるまでにかかる期間は短いはずです。
また、次の住まいに対する条件が低ければ低いほど、住み替えにかかる期間は短くなります。
間取りや立地条件にこだわりたいのもわかりますが、あまり固執してしまうとなかなかその条件に合った物件は見つかりません。
となればここで時間をくってしまいます。
売れるかどうかは相手次第ですが、買うかどうかは自分次第でコントロールできます。
住み替え期間を短くするなら、買う物件探しにかける時間を考えたいですね。
近所の家へ住み替えを行う場合、役に立つのは案外身近な新聞の折り込みチラシだったりします。
ネットで情報を集めるのも良いのですが、地元の情報なら当然地元紙の方が詳しいです。
だから情報集めは身近なところで行えます。
不動産会社も、地元に特化している地域密着型であれば空き物件が見つかりやすいでしょう。
近所への住み替えは、結婚してお嫁に来たけれど、子どもが生まれてもっと広い家に引っ越したいという人が行うことが多いです。
子ども部屋を作り、親とは離れて暮らすのです。
しかし、既に仕事を持っていることや、親とそこまで距離を置く必要もないため近所へ住み替えを行います。
需要は地域差がありますが、核家族が多い地域ならそれは低いでしょうね。
私なら、地元の不動産会社に頼り切りになってしまいそうです。
計画的に住み替えを行うなら、まずは将来のことに焦点を当ててみましょう。
今の家の住宅ローンが残っているならそれも支払って行かなければなりませんし、次の家の価格も考えると生活は苦しくなります。
だからこそ、ローンを支払い続けられるのかを慎重に考えてみるべきなのです。
住宅ローンというと最大で35年が多いので、30歳で家を購入したとしたら完済するのは65歳です。
それに次の家にかかるお金が乗っかってきます。
そのころには定年も伸びているかもしれませんが、退職してもまだ働けるだけの体力を保っている必要があります。
子どもに頼るにしても、その時に同意してくれるかどうかはわかりません。
働けるうちにしっかり貯金を残しておくか、定年退職後もバリバリ働く覚悟をしておきたいところです。
でないと、住み替えは少し苦しいかなと思います。
そう何度も住み替えを経験した人はいませんから、1人の人からたくさん聞くのではなく、たくさんの人から経験談を聞くのは有効です。
ネット上で得られる情報は多く、その中にはurの賃貸住宅からまたurの賃貸住宅へ住み替えるのはお得だというものもあります。
敷金が次の家へと引き継げるというメリットがあるのはありがたいですね。
また、転勤によって一戸建てからマンションに住み替えた人の場合、防音についてしっかりチェックしておくべきだったという話もあります。
今まで一戸建てだったなら、隣の人の生活音に敏感になったことがなかったのでしょう。
後悔しないためにも、経験談を収集して役立てたり、反面教師にしたりするのは勉強の一環だと思います。
もちろん全てを鵜呑みにするのは危険ですが、知らないと損する情報もあるので要チェックです。
住み替えにコツはあるのかと言われれば、それはその人が求めているものが何かによるでしょう。
例えば、設備が整った満足度・人気共に高いデザイナーズマンションをどうしても狙っているのであれば、売り先行ではなく買い先行でなければ部屋は空いていたとしてもすぐに別の入居者が決まってしまうでしょう。
だからこの場合のコツは買い先行にすることです。
反対に、確実に今の家を売って、その資金を次の住まいに充てたいというのであれば、売り先行でじっくり時間をかけてでも買い手を捕まえた方が良いはずです。
この場合、言わずもがな売り先行にすることがコツとなります。
その他では、同じ会社が運営する住まいへの住み替えはお得だという情報もちらほらあるので、それを利用することでしょうね。
とにもかくにも、まずは情報収集だと思います。
住み替えにおいて計算の中に入れておかなければいけないことはたくさんあります。
ただ次の物件を買うだけならシミュレーションサイトを活用することもできるのですが、今の家を売るとなると査定額を出す必要があります。
これは実際に人に見に来てもらわないとさすがに車のように査定ができないので、個々がじっくり計算していく必要のあるものです。
売るのだから出費がないと思っているとそうでもなく、買い手に紹介してもらう不動産会社への仲介手数料が高いので注意しましょう。
大体売買価格の6%となるので、これも査定額によって大きく差が出ます。
高い値が付けば付くだけ手数料は多くとられるのです。
住み替えで金額を具体的に計算できるのは話が進んでからなので、ざっくりと知りたいなら不動産会社でプロに相談する方が賢いと思います。
住み替えを実現させた人の年収を平均すると、大体700~800万円という数字が出てくるそうです。
この数字を見ると、自分の年収じゃちょっと住み替えは難しいのかなと思う人も多いでしょう。
しかし、これはあくまで平均年収であり、これより低くても高くても住み替えをしている人はたくさんいます。
その層というのは非常に幅広いのです。
例えば年収が100万円という人でも、コツコツ何十年もパートで貯金を貯めていたというのであれば、散財する年収500万円の人よりも住み替えは豪華にできますよね。
だからこれはあくまで目安です。
自分の年収とこの平均を比べてみて、住み替え可能かどうかを判断するのはまだ早いと思います。
大事なのは、どれくらいの貯蓄があるかに加え、教育費がかかる子どもがいるかなど、家族構成も含めて考えることでしょう。
今の家を売却して利益が出るかもしれないとはいえ、住み替えでは新居も買うのでその返済も行っていかなければなりません。
となると、心配になるのはどの程度の家なら買えるのかということになります。
年収的にはグレードの高い家が買えると言っても、その時点で十分な貯金がないならグレードは下げざるを得ません。
あまりむちゃな買い物は、住宅ローン審査が下りないからできないものの、毎月の支払いがつらい住み替えは避けたいものです。
なかなか検討がつかないようであれば、ネットでもできる住み替えシミュレーションをオススメします。
ざっくりとした情報しか出てこないので、コツはそれを参考にしつつ、他に必要な額は別で計算することです。
住み替えシミュレーションは子どもの教育費や親の介護費などまで見積もってくれませんから、ネットと人間で協力する必要があると思います。
支払いすぎた火災保険料は住み替え時に戻ってくる?
一戸建てであろうとマンションであろうと、建物に住むとなれば絶対に火災保険には入らなければなりません。
これは35年ローンであれば一括で支払う人もいますし、一定年数を先に支払っておくという人もいて支払い方を選択できます。
では、住み替えでその家の火災保険を途中解約した時、支払いすぎた火災保険料はどうなるのでしょうか。
ここで安心なのは、その差額は返ってくるということです。
だったら、金銭的に余裕があるのであれば一括支払いでも良さそうですね。
私なら、毎回ちまちま引かれるよりもズバッと支払ってしまった方が気持ちが良いです。
ということで、住み替えによって火災保険料がもったいなかったなと思うことはないようです。
もしいくらか戻ってきたら、それを足しにして引っ越し資金にできそうですね。
住み替えに必要な費用はどうやって工面するのか
費用をできるだけ抑えて住み替えを行うなら、工夫できるところを知っておく必要があります。
効果が大きいのは、今の家を売ったお金で新居を買うということです。
もし高値で売れたのであればそれだけ次の物件のグレードを上げても費用はかからない計算です。
しかし、困るのは住み替えにかかる諸経費だと思います。
不動産会社に物件の売却や購入の手伝いを頼む時にかかる仲介手数料であったり、退却時にする家のクリーニング、住み替え先や借り住まいへの引っ越し代などがあります。
これらは貯金で踏ん張るという手もありますが、より安くするなら仲介手数料がかからないよう会社を選定したり、仮住まいが必要ないよう買い先行にしたりと工夫ができるでしょう。
自分の今の状況を考え、もっとも良い策をひねり出せればそれが最善ですね。
住み替えで起こる引越しを1度で済ませる方法
住み替え方法には2つあり、先に次に住む物件を買ってしまう方法と、先に今住んでいる物件を売ってしまう方法があります。
前者は買い先行、後者は売り先行なんて呼ばれたりします。
引越しを1度に抑えたいなら、買い先行がオススメです。
何故なら、売り先行の場合は物件が売れた後に仮住まいを探さなければならず、そこに引っ越してから本当の新居を見つけてまた引越しをしなければならないからです。
計2回の引越しを必要とするため、それを1回で済ませたいなら買い先行となります。
注意点は、買い先行の場合今の物件が売れなかったら、そこの家賃まで支払っていかなければならないことです。
これをダブルローンと言います。
どちらにもデメリットはあるので、自分にとってどちらが有益かを考えることが大事だと思います。
リスクは住み替えのどんなところに潜んでいる?
より良い環境を求めて住み替えるのなら、その先のリスクはあまりないように思えるかもしれません。
しかし、その過程では気を付けなければならないポイントがあります。
次の物件をじっくり考えられる時間があれば良いのですが、忙しかったり、引っ越し時期が決まっていたりするとそう悠長に考えてはいられません。
となると、通常より妥協しやすくなり、「このあたりでいいか」と、考えたくないことからすぐに新居を決めてしまいがちになります。
その物件が良ければラッキーですが、見学も十分に行なわず、住んでみてから納得いかない物件と感じればそれは自業自得となってしまいます。
忙しくても、住み替えを検討している時期、引っ越しが差し迫った時期では、一生に一回のことだと思って仕事より住居を優先する方が良いと思います。
住み替え先の土地選びのコツは?住みやすさを考えよう
住みやすさというと、建物を思い浮かべる人も多いかと思います。
しかし、実際には家の中だけが快適では住みやすいとは言えません。
その周辺環境も建物と同じくらい大事なのです。
住み替え先の土地選びをする時には、まず最寄り駅やバス停を調べましょう。
個人的に交通手段が車だけでは心もとないということもありますが、子どもや運転ができない高齢者と一緒に住むなら必要事項でしょう。
次に重要なのは、生活に欠かせない設備が近くにあるかどうかです。
スーパー、コンビニ、胃腸科、耳鼻科など、徒歩でも行ける範囲内なら理想ですね。
大きな買い物は最悪通販でもできますが、ちょっとした食料などはまだ自分の目で買う時代ですし、近くに主治医がいた方が心強いでしょう。
良い物件があっても、その立地条件が悪ければ住みよいとは言えないと思います。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 住宅ローンに残債があっても、住み替えはできる?
- 住み替えに伴って仮住まいする場合、費用と住民票はどうする?
- 住み替えは補助金などのサポートを上手に利用することが大切!
- 住み替え時の税金に注意!特例や控除などの制度を忘れずに利用したい
- 住み替えのタイミングを極める!スムーズに住み替えするために
- 高齢者の住替えは老後の生活を考慮して決めましょう。
- 60代の住み替えで定年後のセカンドライフの質が決まる!
- マンションの住み替えで損しないポイントと注意点
- urからurへの住み替えはメリットだらけだった?
- 注文住宅に住み替える際に気をつけたいこととは?
- アパートへ住み替えを行う際の注意点をまとめました。
- ヘーベルハウスなどハウスメーカーの住み替えがお得らしい
- 空き家や中古の家へ住み替えする際のポイント
- 住み替えの方法は意外とシンプルだった!
- 野村不動産の買取保証が住み替えをスムーズにしてくれる?
- 住み替えのメリットとデメリットを解説致します!
- 成功する住み替えとは?
- 住み替えの理由は様々だった。よくある理由は転勤?
- 住み替えで損をしないためには既に損した人から学べ?
- 住み替え失敗談から注意点を学びました。
- 住み替えで売却損が出ないようにするための注意点とは?
- つなぎ融資を住み替えで使うメリットとデメリット