無垢 床材 反り

MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る
無垢の床材の反りをなくす方法ってあるの?

無垢を床材として採用した時に直面するのが、無垢材の反りです。

 

床が反ってしまってはさすがに危ないですし、家の中で転倒してケガはしたくないですよね。

 

この反りをどうにかできないかと調べてみたら、方法はありました。

 

無垢材に塗膜と呼ばれるものを覆うのです。

 

こうすることによって人工的に自然の木により反りを押し込めることができます。

 

しかし、こうなると自然が売りの無垢の意味がなくなってしまうのでは?と思いました。

 

無垢材が反ってしまうのは天然である証拠であり、汚れや傷に弱いことを承知で受け入れるほどのデザイン性があることが無垢の良いところなのです。

 

それを塗膜を使って封じてしまうのであれば、無垢を選ぶ意味はあるのかなと疑問に思ってしまいます。

 

それならば私は最初から張り合わせのフローリングで十分かなと思いますね。

 

ひのきは無垢の床材の中でも耐久性がある!

ひのきというと、旅館などのお風呂に使われているイメージが強いですよね。

 

これは注文住宅を建てる際など、無垢として床材に採用することもできます。

 

ひのきの良いところは耐久性があるところ!

 

なんと、伐採後100年間は伐採されたときよりもより強くなっていくという驚くべき特性があるのです。

 

それだけ丈夫であれば昔の人もひのきを重要な建築物に使いたがるわけですね。

 

また、ひのきと言えばその独特ににおいも人気です。

 

だからお風呂でリラックスできるのかもしれませんね。

 

これをアロマ効果と言いますが、床から香ってくるひのきにもその効果はあります。

 

しかし、何十年も住んでいてそのにおいがずっと続くかというとちょっと疑問なので、アロマ効果は家を建ててからそんなに持たないのではと思ってしまうところもありますね。

 

無垢の床材で選ぶことができる珍しい「竹」の性質とは

ネットで床材について調べていたら、床材として竹が使われるのは珍しいことだとありました。

 

私たちの身近な存在であり、タケノコなんかは旬の5月あたりになるとスーパーでも売られています。

 

竹林が近所にあるという人もいるのでは?

 

それくらい身近な存在ですが、家の床材に無垢として使うことは少ないそうです。

 

しかし、特性を見てみると湿気に強いというのでこれはいいではないかと思いました。

 

湿気が多い日本では、木材は変形しがちです。

 

それが少ないというのであれば歓迎ではないですか!

 

ただし、デメリットは虫がついてしまうということでした。

 

確かにこれは嫌ですので、だから床材として使われることは珍しいのかもしれませんね。

 

防虫効果のあるヒバもあるので、それを思うと床材が竹というのは生活に向いているとは言えないのでしょう。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

今人気の無垢の床材は何?調べてみたら納得の結果に
色味も大切!家具と合わせやすい無垢の床材を選ぼう
どんな種類があるの?話題の床暖房が気になりすぎる
家具には気を付けて。床暖房が家具に与える影響
広葉樹の濃い色が無垢の床材の雰囲気を醸し出す
高級な無垢を床材として利用するだけの価値はあるのか
無垢の床材の張り方には十分注意しないといけない!
無垢をよく知るメーカーを比較して床材を決めたい
床材に無垢を採用する時に知っておきたい欠点
白を基調とした床材なら、無垢の樹種選びが大切
床材選びは無垢とフローリングを比較して決めたい
賃貸でも無垢の床材が欲しい!どうすればいい?
無垢を使った床材を自力で補修することは可能?
床材が無垢だと、メンテナンスが大変になることを覚悟しよう
床材を無垢にするならどんな選び方がいいのか
赤褐色が美しいカリンの無垢!床材として使いたい
無垢をウレタン塗装することで床材に起こるメリットとは
種類で選ぶ床暖房。効率的なのは温水式?電気式じゃダメなの?
オール電化にするなら電気代が気になる。床暖房はいくらかかる?
便利な床暖房も消し忘れると大惨事に?頼れる安全機能は?
便利な床暖房にはデメリットも。欠点があるとすれば何?
床暖房にも個別に保証があるの?期間はどのくらい?
メンテナンスは怠れない。寒い時期に備える床暖房
リクシルの床材は価格がピンキリだから安く抑えることもできる!
リクシル床材の色選びの注意点!
リクシルの床材は評判が良いのでしょうか?