中古 家 注意

MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る
中古の家で注意しなければならないリフォームスパンと内容

新築の場合の屋根や外壁の塗装リフォームスパンは、10年ほどで耐久性能のいいものでも15年ほどと言われており、これは家の利用耐用年数を維持する目的のものです。

 

従って、見つけた中古の家がそれらのリフォーム直後であれば、10年以上の耐用年数がありますが、そうでない場合は入居後の数年でリフォームが必要となる場合がありますので注意してください。

 

なお、上記のリフォームやスパンは耐震などの基本性能を持っていることが前提ですから、耐震基準を満たしていない場合はそのためのリフォーム、あるいは耐震基準の適合を加入条件としている瑕疵保険の付いている中古の家を選ぶことが必要となります。

 

また、平成11年に屋根や外壁などの断熱性能基準が大きく改善されているため、それ以前(築18年以上)の家ではリフォームのタイミングで断熱性能の改善も計画しておくことを勧めます。

 

中古の家を買う時の注意点は?

新築物件よりもお安いですし、中古物件は年々注目度が高まっています。

 

一方で、中古の家で長持ちするか?など心配事項が多いのも事実です。

 

注意点として、ここだけ気をつければ大丈夫!ということは、住宅診断を利用すること、です。

 

住宅診断を行うことで、建物に関する問題点が見えてきます。

 

例えば、劣化や耐久性などがわかれば、メンテナンスなど購入をした際も様々な対策に役立ちますし、それ以前に購入しても本当に大丈夫なのか?ということがわかります。

 

具体的にを住宅診断をする方法としては、第三者に見てもらう事ですね。

 

専門家に建物を診断してもらって、問題がなかったり、また差ほど気になるトラブルがなければ、安心して購入できることでしょう。

 

中古の家で最も注意しなければならない雨漏りの有無

地震などの自然災害は別にして、家の耐久性を左右する大きな要素には雨漏りがあり、カビや腐食さらにはシロアリ被害にも繋がる恐れがあるため、売買契約前には必ず注意して雨漏りチェックをしておきましょう。

 

雨漏りの原因には、新築後間もない頃の設計ミスや施工ミスによる初期不良、そして経年による屋根や外壁などの劣化から起こるものがあります。

 

従って、中古の場合には初期不良は改善されていると考えてもよく、雨漏りの痕跡の有無確認に合わせて、経年劣化がどの程度進んでいるかが重要なチェックポイントとなります。

 

なお、瑕疵保険に加入している中古の家では、基本構造と共に屋根や外壁などからの雨漏りに対しても2年間の保証がありますので、瑕疵担保責任が義務付けられている宅建業者との売買契約であれば比較的安心感が得られます。

 

中古物件の雨漏りは事前に防げる!

中古の家で一番多いトラブルが、購入して早々に雨漏りしてしまうというケースです。

 

建物が古いだけに雨漏りしてしまう可能性はもちろん高いです。

 

初期状態なら、売主であっても自宅の雨漏りに気づきにくいので、何か防ぐ方法はないのかと調べてみました。

 

中古物件であるなら、判断材料として、「雨漏りをした跡があるかどうか」についてチェックしていくことが重要になってきます。

 

「雨漏りが現在あるか」はもちろん、過去の被害が「現在でも継続しているのかどうか」、また「その被害が見えない場所へ広がっている可能性がないか」まで確認する必要があります。

 

水染みの有無をチェックすることが一番わかりやすいやり方と言えますね。

 

中古の家が売れない理由は、見た目が一番、次が価格

中古の家が売れない理由は様々ですが、何よりも第一印象の良し悪しが左右します。

 

例えば、家の内外に経年劣化はあるものの、全体にこざっぱりしている印象があれば、メンテナンスされていると感じますが、乱雑な印象ではメンテナンスが行われておらず、見えない部分の劣化も経年以上に進んでいるような印象与えてしまいます。

 

次に重要なのは、その家のリフォーム費用も含めた長期的なコストパフォーマンスでしょう。

 

築年数が長い中古の購入でも、5年や10年で建替えを計画している人はおらず、何らかのリフォームやメンテナンスで出来るだけ長く使い続けたいと思うはずです。

 

その場合、同じ立地条件であれば、購入価格と予測されるリフォーム費用との合計額に、新築価格と比べた場合の圧倒的な優位性があれば売れますが、そうでない場合には売れない、と言うことになります。

 

売れる中古の家と売れない中古の家の差は?

新築の家に住みたい方が多いという印象を抱きがちですが、実は中古の家は近年大変注目を集めているのです。

 

しかし、その一方で売れない中古物件が存在するのも事実です。

 

果たして、その差は何なのでしょうか。

 

やはり、リフォーム済みの物件はリフォーム費用を負担する必要がないので、人気ですね。

 

また、各地で大地震がありましたが、それに耐えられた物件は高く評価されています。

 

地震があったにも関わらず、ひび割れ等が起きなかった物件は、次回の備えにも安心ですからね。

 

雨漏りなどのトラブルが起きてない物件も売れています。

 

なぜなら、過去一度雨漏りが起きた物件は再度雨漏りが起きる可能性が大いにあるからです。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

どんな中古物件を選べばいいの?中古の家の選び方は、実は新築の物件よりも重要です。なぜなら、建築年数が多い分、やはりトラブルも起きやすいからです。そこで選び方として、その物件で過去に起きたトラブルを知ることが大事だと思っています。例えば、もし修繕されているとしても、過去に一度雨漏りが起きた物件は必ずと言ってもいいほど、また雨漏りのトラブルが起きています。なるべく、雨漏り事例のない中古物件を選びたいと...

 
 

中古の家の価格が高騰する理由!中古の物件と言いましても、最近では様々な形態の住宅があります。例えば、もしかすると新築以上に注目度が高いのがリノベーション住宅。中古とは言え、とてもおしゃれにデザインされていたり、機能性が高かったりします。また、築1年~数10年の築浅物件も人気ですね。しかし、こちらの物件は、それなりに価格は高騰します。一方、築何年も経過しており、さらにリフォームが行われていない物件や...

 
 

500万円で購入できる中古の家はあるの?中古の家だったら、500万円でも購入が可能なのでしょうか。色々調べてみたのですが、まず都内ではやはり難しいものがありそうです。中古ですと、リフォームやリノベーションも必要になってきますし、それらの価格も結構かかります。立地条件も考えると、都内で500万円の中古物件を探すのは厳しいと思います。しかし、地方に目を向けると500万円以下の中古物件もざらではありませ...

 
 

中古の家のリフォーム代はどのくらいかかる?我が家では、2500万円の中古の家を購入したので、かなり規模感があり、またメンテナンスなどが全くされていないまま手元に渡ってきたので、1000万円近くのリフォーム代がかかりました。しかし、キッチンや洗面台、お手洗いなども取り替えましたし、またお風呂場もリフォームしたので、とても大掛かりな工事でした。他のご家庭にお話を聞いてみると、リフォーム代にそこまでお金...

 
 

中古物件のリフォームはDIYで済ます!大流行のDIYですが、素人でも挑戦できるように最近では様々な書籍が登場していたり、また、ブログなどでも多くその方法がご紹介されています。リフォームする場所もそうですし、やり方もそうですし、そのDIYの仕方は無限大です。もちろん、雨漏りがしているだとか、水道が使えないだとか、そんな大工事が必要となる作業ですとdiyは難しいですが、それ以外であれば本人の技術次第で...

 
 

中古の家を購入する際に諸経費は?中古の家に限らずですが、住宅を購入する際は、諸経費が色々とかかってきます。しかし、やはり中古の物件は、新築の物件とはかかってくる諸経費も多少変わります。まず、契約時には住宅の価格の約10パーセントの手付金が必要になります。そして、いざローンを契約するとなると、¥20000の印紙税が取られましたね。このタイミングで住宅料金から手付金をマイナスした、残代金を払いました。...

 
 

中古の家のお祓い相場は?中古の家は、特に格安物件ですと、訳ありな場合もあったりします。以前の住居者に何かトラブルがあったりすると、移住前にお祓いをしようと考えると方も少なくないのです。そこで、中古の家のお祓いの価格を調べてみたのですが、まさにピンキリでした。1万円以下で済むケースもあれば、10万円以上かかるケースもある。ですが、相場としてみれば、2万〜3万円くらいが平均的です。お気持ちでと神社やお...

 
 

中古の家の価格と長期優良住宅国策で進められている長期優良住宅の想定耐用年数は、90年〜100年(3世代利用)で、この制度が施行されて約8年が経過し、やっとハウスメーカーでも長期優良住宅を標準仕様とするところまできました。しかし、中古市場では依然として20年〜25年で中古の家の査定額をゼロとしている場合が多く、上に挙げた長期優良住宅の耐用年数とのギャップが今後の課題となると予感されます。このような状...

 
 

中古の家の選び方では1981年と2000年が目安中古の家の選び方は人さまざまでしょうが、一般的な判断要素には、地域と土地、そして家の第一印象、そして築年数と価格、になるのではないでしょうか。これらにおいても、どれを最優先とするかはさまざまですが、ここでは築年数と価格について考えてみます。木造家屋に関する耐震基準で大きく変更されたのは、1981年と2000年で、中古の住宅ローンや瑕疵保険で条件とされ...

 
 

中古の家の探し方では土地が最優先以前は中古の家の探し方と言えば、仲介屋さんに希望を伝えて、候補物件が見つかったら足を運ぶ、と言うスタイルでしたが、今は合わせてユーザーがネット上で直接物件選びができるようになりました。また、地域の仲介屋さんが主流だったものが、全国ネットで日本のどこからでも希望の物件を探すこともできるようになり、つくづく便利になったと感じます。そのように便利になった中古の家探しですが...

 
 

他の人の中古の家の失敗談から学ぶ中古の家の失敗談によくあるのが、購入後間もなく雨漏りした、内覧時には気づかなかった結露で構造体の腐食が激しく、予想外の補修・修復費用が掛かったなどがあり、これらは築年数が長いものに特に多く見られます。また、築年数が長い場合にはその間に近隣の住宅化が進み、都市計画の見直しによる用途地域の変更、さらには建蔽率や容積率も変更されている場合があり、建て替え時に既存の建物と同...

 
 

中古の家で注意しなければならないチェックポイント中古の家のチェックポイントで最も重要なのは、基本構造に問題がないこと、そして雨漏りや結露の痕跡の有無を確認することです。しかし、それらのチェックや判断は素人には難しい場合が多く、できれば建築技術者を伴って内覧することを勧めます。それでも、大きく表面に雨漏りや結露の痕跡が出ていない限りは判断が難しく、軽微な雨漏りや結露で少しずつ劣化している場合などは判...

 
 

中古住宅購入のメリット・デメリットにはどんなものがある?新築の家も魅力的ですが、費用がかからないというメリットがある中古住宅購入も悪いものではありません。特に若い世代に人気ですし、リタイア後、夫婦で小さな家に住みたいという願いを安く叶えられるのも中古住宅です。メリットは他にもあり、注文住宅のように時間をかけて建てるわけではないので、引っ越しがすぐに可能となることです。反対にデメリットは、以前住んで...

 
 

かかる税金を見落とすな!中古住宅を買う時にかかるお金中古住宅を購入すれば、様々な税金がかかってきます。そのうちの一つは不動産取得税という地方税で、購入後半年から1年の間に届く書類を使用します。少し時間が経ってからの納付になるので、忘れたころにやってくるのではないでしょうか。この価格は「土地・建物の税額 = 固定資産税評価額 × 4%」という式で求められるので、もし狙っている中古住宅があるならざっく...

 
 

中古住宅のローンとしてフラット35を使いたいならローンんとしてフラット35を利用したいのであれば、購入した中古住宅に求められるものを取得しておかなければなりません。例えば、住宅金融支援機構の定めた技術基準に適合していることが、フラット35を利用できる条件であったりします。それを示すのは適合証明書で、購入した中古住宅がそれに適しているかどうかを検査してほしいという旨を検査機関へ申請しなければいけませ...

 
 

エコリフォーム補助金制度が使える中古住宅もし今から中古住宅を購入するのだとしたら、「エコリフォーム補助金」制度を知っておくとお得です。中古住宅を購入後、リフォームするともらえる補助金がこれです。ただしこれには年齢制限があり、40歳未満でなければいけません。若い人に中古住宅を購入してもらいたいということでしょうか。上限額はリフォーム内容によって変わってくるので、大体いくらとは言えません。新築でも、「...

 
 

リノベーションをする前提で中古住宅を購入するのは、アリだと思います。新築を買うより安く、しかもキレイな家に住める方法が、中古住宅を購入後にリノベーションをすることです。これなら空き家問題も解消されるメリットもありますし、個人では若い層で貯金がまだない世代でも一戸建てを手に入れられるメリットもあります。この動きは広がりを見せ、ネットや書籍でリノベーションをする前提で中古住宅を購入するノウハウを書いた...

 
 

頭金は中古住宅の場合どれくらい用意すれば良いのか中古住宅を購入する際、頭金は用意すべきかどうか、すべきならどれくらい必要なのかというのは知らない人も多いです。そう何回もすることではないからそれも当然で、調べて初めて知ったということがほとんどではないでしょうか。中古住宅の場合、頭金や手付金といったものは売買代金の5~10%くらいが妥当だと言われています。中には1割が基準となるとしているサイトもありま...

 
 

中古住宅を購入する際の注意点とは?不動産会社が安全中古住宅を購入する時、いくつか注意点があります。初めて購入するという人が大半なのですが、知らないと損をすることもあります。安全策をとりたいなら、全て不動産会社経由でお任せするという方法です。これなら税金や給付金のことも聞けるので、自分で調査する手間が省けます。ただし、不動産会社に支払う手数料がかかるのがデメリットではあります。個人から中古住宅を買い...

 
 

早く中古住宅を見つけるには探し方にもコツがある早く自分たちの住む中古住宅を見つけたければ、探し方にもコツがあります。まずネットで探してみたいのであれば、迷わずエリア検索です。中古住宅を検索できるサイトには路線から物件を探せるよう工夫がされているので、それを活用してより便利な場所を確保しましょう。家の中が快適でも、毎日の通学・通勤に時間がかかり、不便な土地であるならばそれは生活しやすいとは言えません...

 
 

売れない中古住宅を売れるものにするために必要なこともし中古住宅を売ることになり、それが長い間売れ残ってしまっていたらどうしますか?近年では、新築でも安い物件が増えてきているそうです。確かにハウスメーカーによっては555万円で建てられるなんて格安な規格住宅があったりと、中古住宅がなかなか売れない理由がありました。ではどうすることで購入者の目を引くか。その一つの方法として、リフォーム済みの中古住宅であ...

 
 

中古住宅は事前チェックが大事!後悔しない中古住宅の選び方はもちろん人それぞれですが、一番大事なのはその家のことをよく調べることではないでしょうか。思ったより値段がかかってしまったと後悔するのは、その後にかかるメンテナンス費や諸費用まで考えていなかったから。給付金が下りないと後悔するのは、給付対象である中古住宅がどのようなものかをチェックしなかったから。自分で防げる後悔なら、このようにその物件をよく...