ただでさえお金がかかるのに、まだ請求するの?この仲介手数料って何?
新築一戸建ての売り出しは、ハウスメーカーだったり不動産会社だったり、いろいろなケースがあります。
その場合によって仲介手数料が発生することも。
少しでもお金を節約したいのはわかりますが、必要なお金は発生します。心しておきましょう。
新築一戸建てで住宅を購入する場合、売主となる会社は様々なケースがあります。
宅地が数100区画もあるような巨大なものの場合はデベロッパーが、数区画の小規模なものはハウスメーカー・工務店が売主です。
購入する場合は、デベロッパーやハウスメーカー・工務店と直接交渉するか、窓口になっている会社と交渉することになります。
販売代理会社はデベロッパーやハウスメーカー・工務店などから業務委託を受けて宣伝広告をおこない、契約までおこないます。
また仲介会社の場合は買主の希望にあった物件を探し、売主との間を取り持ち契約までおこないます。
販売代理会社や仲介会社は、仲介手数料で収入を得ています。
販売代理の場合は売主が、仲介の場合は売主・買主双方が手数料を支払う必要があります。
仲介手数料は宅地建物取引業法により上限が決められており、
売買価格が200万円(税抜き・以下同じ)以下の場合は5%、200~400万円以下の場合は4%、400万円を超える場合は3%となっています。
たとえば1,000万円の土地を買ったとすると、
200万円までは5%なので10万円、200~400万円までの、200万円は4%なので8万円、
残りの400~1,000万円までの、600万円分は3%なので18万円、合計で36万円が仲介手数料の上限となります。
土地の場合は消費税がかかりませんから、そのままの金額から仲介手数料を計算しました。
しかし不動産の価格は消費税込の総額表示ですから、建物などの場合は税抜き価格に直したのちに、仲介手数料を計算します。
また、ここでの仲介手数料は税抜での金額ですから、実際に支払われる額は消費税が別途必要となります。
さて計算を3つにわけるのは面倒なので、400万円を超える物件の場合は、
売買価格の3%+6万円(税抜)であらわされます。
この式は(売買価格‐400万円)×3%+200万円×(5%-3%)+200万円×(5%-4%)を簡単にしたものです。
新築一戸建てを買ったのに仲介手数料を紹介された、というトラブルを耳にしたことがあります。
しかし仲介業者の説明不足と考えられますが、以上の理屈を知っていればなぜ問題なのか理解できない話です。
また、売主が直接販売している物件だから仲介手数料がかからないのは本当ですが、格安かどうかは別の問題です。
仲介手数料分を売買価格に乗せることぐらい造作もないことだからです。
理屈に合わない手数料を請求された場合は、相手に説明を求めましょう。
一見ややこしそうですが、不動産が取引されるときにかかるお金を知っておくことは有用です。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 2年と10年契約で相場はここまで違う!
- 新築一戸建ての原価はどれぐらい?家ってすごくもうかるの?
- 新築一戸建てにかかる消費税は?優遇策はあるの?そんな疑問に答えます
- 新築一戸建てをローンで買って、確定申告をするだけでお金が返ってくる?
- 手付金を払ったら後戻り不可、新築一戸建てへの本格的スタートです
- 地震頻発国の日本、新築一戸建て、安心のためには地震保険!
- 銀行ローンは千差万別、いろいろ選んで新築一戸建てを少しでも有利に
- 大金が動きます!!新築一戸建てで生活費の変化はどうなる?
- 高額な新築一戸建てにかかる税金、控除内容を知って、購入へのきっかけに
- 贈与税の優遇措置で、新築一戸建てをお得に購入するのも手
- 登記費用は必要なもの?新築一戸建ての節約の方法について
- 頭金0円で新築一戸建てを購入、フルローンの住宅はありかなしか?
- 新築一戸建て購入への背中を押す、固定資産税の減税策はこちら
- 土地がないと新築一戸建てはありません、選択はくれぐれも慎重に
- 国は補助金まで用意しています!!地域発の新築一戸建てはいかが?!
- 新築一戸建ての購入には手厚い助成がいっぱい!すまい給付金もその一つ
- 助成を得る新築一戸建ての条件とは?どんな認定を受ければいいの?!
- 見直しはお金のかかるところから、新築一戸建ての節約方法
- 新築一戸建て1件の利益率、意外と普通!?
- 新築一戸建てが欲しい!でも増税されるとどうなるの?