新築一戸建て 給付金

MENU

新築一戸建ての購入には手厚い助成がいっぱい!すまい給付金もその一つ

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

消費税の導入とともに、開始されたすまい給付金。

 

新築一戸建てを購入すれば、条件もそれほど厳しくないので、利用しない手はありません。

 

一戸建てをまよっているあなた、国が後押しをしてくれているのです。

すまい給付金について

5%だった消費税が8%に引き上げられたのは、平成26年4月、その後、27年10月に10%へと引き上げられる予定でした。

 

ところが、その後の景気の状況からか引き上げの時期は平成29年4月へと延期、再延期の予定はないとのことです。

 

さて、8%へとなり差引3%の引き上げですが、買い物ほぼすべてに適用される、消費税は家計を圧迫します。

 

日頃の買い物ですら引き上げの影響は大きいのですから、住宅のような高額の買い物ならなおさら。

 

その影響を緩和するために「住宅ローン減税」とあわせて導入されたのが「すまい給付金」です。

 

住まい給付金を受けられる条件

対象は収入が一定以下の住宅購入者、自分で住んでいることが条件です。

 

住宅ローンを利用しないで購入する場合は、年齢制限がもうけられ、50歳以上が対象となります。

 

「収入が一定以下」とは消費税が8%の現在は年収が510万円以下、10%に引き上げられたのちは775万円以下をさします。

 

また住宅ローンの条件は5年以上、金融機関からの借り入れであること、親類などからの借入れはローンとはみなされません。

 

対象となる住宅にも条件があります。

 

引き上げ後の消費税率が適用されること。

 

床面積が不動産登記上50平方m以上であること。

 

施工中などに第3者の現場検査を受けて、以下の3つのうち、いずれかの品質が確認された住宅。

 

・住宅瑕疵担保責任保険へ加入した住宅
・建設住宅性能表示を利用する住宅
・住宅瑕疵担保責任保険法人により保険と同等の検査が実施された住宅

 

ローンを利用していない場合は、フラット35Sを適用される基準をクリアしている必要があります。

 

★給付金の目安はこちら
すまい給付金のもらえる金額についは不動産登記上の持ち分割合と給付基礎額に応じて決まります。

 

持分割合が10割での場合の収入額と給付金の目安
425万円以下の場合 30万円
425~475万円以下の場合 20万円
475~510万円以下の場合 10万円

 

今後消費税が10%になった場合は、
450万円以下の場合 50万円
450~525万円以下の場合 40万円
525~600万円以下の場合 30万円
600~675万円以下の場合 20万円
675~775万円以下の場合 10万円
となっています。

 

給付基礎額は扶養家族の人数などによって変化しますので、上の一覧では収入の目安で掲載しています。

 

少し複雑な制度ですが、充分利用価値のある給付金、手間は惜しまない方がよさそうですね。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

2年と10年契約で相場はここまで違う!
新築一戸建ての原価はどれぐらい?家ってすごくもうかるの?
新築一戸建てにかかる消費税は?優遇策はあるの?そんな疑問に答えます
新築一戸建てをローンで買って、確定申告をするだけでお金が返ってくる?
手付金を払ったら後戻り不可、新築一戸建てへの本格的スタートです
地震頻発国の日本、新築一戸建て、安心のためには地震保険!
銀行ローンは千差万別、いろいろ選んで新築一戸建てを少しでも有利に
大金が動きます!!新築一戸建てで生活費の変化はどうなる?
高額な新築一戸建てにかかる税金、控除内容を知って、購入へのきっかけに
贈与税の優遇措置で、新築一戸建てをお得に購入するのも手
ただでさえお金がかかるのに、まだ請求するの?この仲介手数料って何?
登記費用は必要なもの?新築一戸建ての節約の方法について
頭金0円で新築一戸建てを購入、フルローンの住宅はありかなしか?
新築一戸建て購入への背中を押す、固定資産税の減税策はこちら
土地がないと新築一戸建てはありません、選択はくれぐれも慎重に
国は補助金まで用意しています!!地域発の新築一戸建てはいかが?!
助成を得る新築一戸建ての条件とは?どんな認定を受ければいいの?!
見直しはお金のかかるところから、新築一戸建ての節約方法
新築一戸建て1件の利益率、意外と普通!?
新築一戸建てが欲しい!でも増税されるとどうなるの?