桧家住宅 二世帯住宅 評判

MENU

桧家住宅の二世帯住宅は4つのスタイルがある。「ほどよい距離感」が評判!

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
最終更新:

 

評判の良い桧家住宅の二世帯住宅には種類がある

桧家住宅には、二世帯住宅プランもあります。

 

桧家住宅 二世帯住宅
https://www.hinokiya.jp/hinokiyastyle/style_twogene.php

 

体調が悪くなった時に一人暮らしだととても不安ですが、誰かがいてくれるなら心強いものです。

 

そんな二世帯住宅ですが、一方で生活リズムが違うのに一緒にいるのは居心地が悪いという声も。

 

桧家住宅は、それぞれの希望をかなえ、誰もが快適に過ごせるように二世帯住宅を4種類に分けました。

 

桧家住宅の二世帯住宅 4つのタイプ
https://www.hinokiya.jp/hinokiyastyle/style_twogene.php

 

この評判が良く、これなら各世帯の生活を乱されることなく、しかもお互いに安心を得られると人気です。

 

生活をどの程度分離するのか、共有するのかを桧家住宅に相談すれば、適切なプランを提供してくれることでしょう。

 

気軽に子育てを親に頼んだり、逆に親世代が子世代に病院に連れていってもらえたりします。

 

いざとなったら頼れ、そうでない時には別々で暮らせるという良いとこどりができるのが桧家住宅の二世帯住宅だと思います。

 

桧家住宅の二世帯住宅に見られる特徴をチェック

一口に二世帯住宅と言っても、桧家住宅の場合はその種類が4つもあります。

 

融合二世帯、共有二世帯、分離二世帯、別棟二世帯です。

 

順にそれぞれの世帯の共有スペースが少なくなっています。

 

融合二世帯は、キッチンやリビングなどを共有して過ごす、もはや大きな一軒家で昔ながらの暮らしをするタイプですね。

 

一方別棟二世帯は、その名の通り二世帯と言ってもそれぞれ別の棟になっているので究極の分離型二世帯住宅です。

 

この幅の中でどの程度の共有をするのか決められるのは嬉しいですね。

 

学校に行ったり仕事をする世帯の暮らしと、リタイア後の世帯の暮らしはどうしても生活リズムが違うものです。

 

それを無理やり合わせるのではなく、それぞれが心地よいというリズムも守りながら共存できるのは家族の良い在り方だと思いますね。

 

二世帯住宅を桧家住宅で建てたらいくらかかる?

桧家住宅の二世帯住宅の価格ですが、公式サイトでは坪数と間取り図はあっても、値段までは書いてありませんでした。

 

しかし、暮らし方から選ぶのではなく商品から選ぶのであれば、値段表記があります。

 

例えば、「スマート・ワン」という商品では本体価格が29坪で1,295万円(税抜)からとなっています。

 

桧家住宅の二世帯住宅 スマートワン
http://www.hinokiyanagoya.co.jp/why/style/

 

「から」ということなのでこれが最安値ということ、そして総額ではなく「本体価格」であることには要注意です。

 

この商品を参考にしつつ、二世帯住宅を考えてみると良いと思います。

 

ただ、もしキッチンやバスルームを別々にするのであれば、それぞれの設備は通常の家の2倍の値段がかかるということになるので、分離型ではそれぞれの世帯が負担する金額は増えますね。

 

共有型ならより安くはなりますが、遠慮がちな生活になる可能性もあります。

 

桧家住宅の二世帯住宅、どんな間取りにしたらいい?

桧家住宅の二世帯住宅には、公式サイトでも間取りの提案がいくつか提示されています。

 

その中には、プラン2に二世帯住宅で3階建てというプランがありました。

 

桧家住宅の二世帯住宅 プラン2
https://www.hinokiya.jp/hinokiyastyle/style_twogene.php

 

確かにこれなら二世帯住宅でもかなりの広さが確保できますね。

 

ただ、延床面積を見てみるとその例は約58坪となっていたので結構な広さで、その分費用もかかると思われます。

 

親世代と子世代が分担したとしても、住宅ローンのことを考えるとかなり良い家かなと思います。

 

間取り図には、色によってどの世代が使う場所なのかがわかるようになっています。

 

色が薄くてわかりづらいのですが、一例として見るには良いでしょう。

 

子世代と言っても、その世代の次の世代、つまり子どもがいるので3階建てにしてそれぞれの住む場所を分けるというのは良いアイデアかもしれませんね。

 

二世帯住宅を建てると決めた時の間取りに関する注意点

親と子が共に暮らせる二世帯住宅、大変魅力的な面もありますが、一方で注意点もあります。

 

桧家住宅の二世帯住宅は、間取り図の例も提示してくれているのでそのイメージがわきやすくなっていますから、それを参考に考えてみましょう。

 

なかなか二世帯住宅のモデルハウスが近くにないという場合には、想像力を働かせる必要があります。

 

共有スペースだけで良いとするのは、今まで一緒に暮らしてきて親世代・子世代の生活リズムを知っており、人間関係も良い場合が向いていると思います。

 

離れて暮らしていて仲が良くても、一緒に暮らすというのは少し違うものだからです。

 

家を一度建ててしまったらそれを分離型に戻すということはできないので、少しでも不安があれば分離型にし、共有スペースでコミュニケーションをはかるというのが無難です。

 

桧家住宅の二世帯住宅、私なら共有二世帯にしたい

もし桧家住宅の二世帯住宅を注文するなら、親世代と子世代とで支払える金額を計算後、希望プランを決めたいですね。

 

自分だけの世代では支払えない家でも、合算すれば建てられる二世帯住宅もあるでしょう。

 

私なら、にぎやかさとそれぞれの世帯の生活を良いバランスで保っていると思う「共有二世帯」にしてみたいです。

 

料理をするという場合、人によってはキッチンに自分以外の人間に立たれるのが嫌という場合もあると聞いたことがあります。

 

二人で料理をした方が効率が良いと思われがちですが、自分の手順を乱されるとそれがストレスになるのだとか。

 

そのような場合には、キッチンを別々にした方が良さそうですよね。

 

ここは主婦の意見を聞き入れて、どちらが良いのかを決めた方が満足のいく家になりそうです。

 

まずは、家にいる時間が最も長い人の意見を大切にしたいです。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事