桧家住宅 保証 評判

MENU

桧家住宅は住まいのコンシェルジェが評判!お値段以上の保証体制

はてなブックマーク Facebook Lineで送る
最終更新:

 

桧家住宅の保証内容は?評判は良いのか悪いのか

最長20年保証を掲げる桧家住宅ですが、その内容は一般的で評判は悪くもなく良くもなく、あまり口コミがない状態です。

 

家を引き渡してからの最初の10年というのは必ず保証がなければならない期間なので、この期間内はどのハウスメーカーでも保証は当然あります。

 

その後は各ハウスメーカーが保証期間の延長などを提案しており、桧家住宅はそれが延長10年となっています。

 

10年保証の間には、3ヶ月、1年、2年、5年(防蟻)、10年目に点検が入ります。

 

これ自体は無料ですが、修理が必要になれば規定に従って無料のものも有料のものもあります。

 

保証が20年というのはハウスメーカーとしては一般的で、最長60年保証というところがあることを思うと短いようにも感じますが、サービス内容によってその評価も変わってくるでしょうね。

 

1年中安心!桧家住宅の特徴的なサービスとは?

桧家住宅の保証内容で特徴的なのは、ヒノキヤグループが展開している「住まいのコンシェルジュデスク」です。

 

桧家住宅 住まいのコンシェルジュデスク
https://www.hinokiya.jp/support/afterservice.php

 

これは365日、住まいに関するトラブルを解決するために動いている場所なので、トイレの水漏れや鍵の紛失、窓ガラスが割れた時など、家のことなら全般的に何でも相談に乗ってくれます。

 

また、年中相談できるというのはなかなか嬉しいもので、よりによってという時期、例えばどこも休みのお正月やお盆、ゴールデンウイークに問題が起きたら、その期間中我慢を強いられるかもしれません。

 

そのような心配をしなくて良いのが桧家住宅で家を建てた時に得られるメリットですね。

 

保証期間自体は一般的で、10年目にメンテナンスを行うという条件をクリアすればそこから更に10年保証期間を延長できるという仕組みになっています。

 

アキュラホームと桧家住宅で異なる保証期間

各ハウスメーカーは、家を引き渡してからどれくらいの保証期間を設けるかを提案しています。

 

10年間は法律で義務づけられているので、それ以降がハウスメーカーごとに違うところです。

 

例えば桧家住宅では、10年目に有償メンテナンスを受けることが条件となり、そこから10年保証を延長できます。

 

桧家住宅 建物アフターメンテナンス
https://www.hinokiya.jp/support/afterservice.php

 

つまり合計では20年となりますね。

 

一方アキュラホームでは、35年長期保証プログラムがあるので、最長35年間保証をしてもらえます。

 

このように、各ハウスメーカーによって保証期間は異なるので、どんな家を建ててくれるかだけでなく、保証期間の長さや内容を調べてからどこにするか決めるのも一つの方法になります。

 

個人的には、長くてもサービスが良くなければ意味がないので、大手より工務店の方が信頼できるかなと思います。

 

修理回数は無制限!

桧家住宅には「10年延長保証」の制度がありますが、これを適用すると、対象となる商品について「修理回数無制限」というサービスがあります。

 

桧家住宅 保証対象商品の無償修理
https://www.hinokiya.jp/support/afterservice.php

 

つまり、保証の期間内であれば何度でも修理を受けられるということ。

 

具体的には以下の6設備が対象となります。

 

  • 化粧洗面台
  • ユニットバス
  • システムキッチン
  • 温水洗浄便座
  • テレビドアホン
  • 給湯器

 

修理を受けるとなると「修理技術料」「部品代」「出張料」が発生しますが、これらが全て保証に含まれているので安心。

 

メーカーの保証期間を過ぎていたとしても、桧家住宅の保証期間内なのであれば無制限で何度でも修理を受けることができます。

 

ただし、保証内容以外の修理費や出張費については有料になってしまいますので、その点はしっかり確認しておくようにしましょう。

 

桧家住宅には安心のダブルチェック体制がある?

家を建ててもらう際、施工会社のみのチェックだけでは心配だということはありませんか?

 

過去には不備があり、問題になった会社だってあるので大工さんの性格や腕によっては、同じ家でも差が出てくる可能性は捨てきれません。

 

となると、アキュラホームが採用している「ダブルチェック体制」その不安を払しょくしてくれるものになると思います。

 

基礎工事から上棟までの、屋根工事や内部工事などの節目には、現場監督に加え第三者機関や専門検査員による施工検査が行われます。

 

ここでは家の品質が十分かどうかなどをチェックするので、現場監督がOKを出しても、第三者機関がNOを出せば次へ行けない仕組みになっています。

 

これなら、大工さんの腕を疑うことなく、安心してマイホームに住み続けられますよね。

 

一方、桧家住宅はどうなのか?というと、施工スケジュール表など見る限りではダブルチェックのシステムはないようです。

 

家は建ってすぐに不備はわからないものなので、ダブルチェックは大切だと感じます。

 

桧家住宅さんには、今後の課題として、こういったシステムの採用をぜひご検討いただきたいですね。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事