桧家住宅は「Wバリア工法」で断熱性に優れた家。夏も冬も快適に!
太陽の熱は、夏になると特に実感しますよね。
アスファルトの熱さに驚いたり、肌がじりじりと焼けるように感じたり。
桧家住宅は、そんな太陽の熱を反射する仕組みを取り入れ、断熱性の向上に力を入れています。
透湿・防水・遮熱シートとして採用しているのが「アクアシルバーウォールライト」というもので、これによって夏場の家の中の熱さを軽減してくれます。
断熱性というと冬の寒さに特化しているように思うかもしれませんが、遮熱シートがあることによって夏にも快適に過ごせる仕組みは見ておくべきだと思います。
日本は極寒の地域というよりは、これから夏の方が危険になってくるので家を選ぶ時には遮熱対策が十分かどうかが採用時の一つの目安になるでしょう。
オールシーズン快適に過ごせる家は、冬だけでなく夏についての記述もあるはずです。
桧家住宅では、断熱材に現場発泡断熱材を使用しています。
屋根と壁にはアクアフォームを、基礎部分には、アクアフォームNEO+TPというものを採用しています。
これらは、夏には暑くなりがちな小屋裏の温度を下げることに貢献してくれ、冬には底冷えを解消してくれます。
夏にも冬にも活躍してくれるというのは、オールシーズン居心地が良い家の基本ですよね。
そしてこの断熱材、防音材としても有能なため、家族間での声や音が気になるという方にはおすすめです。
せっかくの一軒家なら、マンションやアパートのように隣の部屋の音を気にせずに過ごしてみたいですからね。
冷暖房をガンガンに効かせなくても、耳栓をしなくても良い快適な暮らしは、新築に使用する断熱材の種類、そしてその使い方次第で決まってくるのだと思います。
高い断熱性能がある家というのは、過ごしていても不快感が少なく、結果それがストレス減少に繋がり家族の健康を守ることになります。
桧家住宅では、高い断熱性能を保つためにアクアフォームという断熱材を使用しています。
暑い空気は上昇することから、屋根裏の空気を涼しくする必要があり、寒い空気は下に貯まることから、床下からの冷えを防ぐ必要があります。
この2つに対応してくれるのがアクアフォームなので、暑がりさんでも寒がりさんでも大丈夫でしょう。
さすがにエアコンを全く使わないというのは厳しいと思いますが、その設定温度は今の家よりも大分違ってくると思います。
そうなれば光熱費も浮き、その分を住宅ローンの返済に回せば家にかかる費用も減って嬉しいことだらけです。
家族の健康のためにも、断熱性能はチェックしておきましょう。
桧家住宅が使っているアクアフォームという断熱材は、現場で隅から隅までをカバーしてくれるものです。
ということは、パネル型の断熱材に比べて隙間がなく、気密性も高くなるということになります。
現場で吹き付けて発泡するタイプの断熱材はこのような特徴があり、断熱性を高めると同時に気密性も高めることができます。
いくら暖かくしたり涼しくしたとしても、家に隙間があればその効力は半減してしまいますし、無駄なエネルギーを使っていることになります。
それは光熱費にも影響してくるでしょうし、隙間は害虫の侵入経路にもなってしまうためいいことがありませんよね。
個人的にはパネル型の断熱材だと少々不安が残るので、アクアフォームのようなタイプの断熱材を使用しているハウスメーカーの方が安心できるように感じます。
桧家住宅の夏の評判で良いのは、透湿・防水・遮熱シートの「アクアシルバーウォールライト」です。
これは赤外線を反射することができるため、太陽から受ける熱を大幅に減少させることができる優れものです。
また、屋根断熱を行っていることも夏を快適に過ごせる理由の一つです。
屋根部分に直接屋根断熱を施すことによって、熱をそこでストップできます。
この様子は桧家住宅の公式サイトの写真で確認できるので、是非チェックしてみてください。
なかなか現場でちょうど屋根断熱をしている時を見る機会はないでしょう。
今から更に地球温暖化が進めば、日本の夏は40度が通常になってしまうかもしれません。
ということは、家を建てる際には夏の対策が非常に重要になってきます。
私も暮らしやすさのためなら注意しておきたいなと思いますね。
桧家住宅は、寒さ対策のために基礎断熱を採用しています。
これが冬の評判にもつながっており、床下からの冷えを防ぐ効果を生み出しています。
床から冷えると足の冷えに繋がり、冷えが大敵の女性にとっては特に健康被害も懸念されます。
スリッパを履いてもフローリングは冷たいですから、基礎断熱を入れて冬でも暖かい家で過ごしたいですね。
ちなみに、この基礎断熱は夏には床下の結露を防いでもくれるので、夏場にも活躍してくれる断熱方法になっています。
基礎は見えない部分になるので、知らないうちに床下が傷んでいたなんてことにならないのが嬉しいところです。
寒さについてはどのハウスメーカーも断熱材によって暖かさをアピールしているので、もうワンランク上を行くには桧家住宅のようなプラスαが欲しいなと思います。
断熱性能が良いと言われる桧家住宅ですが、具体的に一般工法の家と比べてどれくらいの違い出るのでしょうか。
それによって光熱費にも期待ができます。
全く同じ間取りで、全く違う工法で作られた家で検証をしてみたという実験結果によれば、夏場には家の中のリビングの温度が5度違ったとあります。
冬にも同じように実験を行ったところ、やはり5度の差があったと書いてあります。
30度と35度、10度と15度では体感温度も大分違いますよね。
これなら、冷暖房に使う電力が少なくて済むため、毎月の光熱費を見るのが楽しみになるかもしれません。
工法が違うだけで室温がこうも違うのであれば、やはり家作りは見えないところにも気を配るべきだということがよくわかるなと思いました。
新居では快適な暮らしができると期待できますね。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- Z空調の評判を読むと音がうるさくて乾燥するらしいし故障が怖い
- 電気代は高いの?桧家住宅のZ空調にかかるコスト
- 快適に暮らせる二世帯住宅の間取り
- 3階建ての相場と間取りのポイント
- 坪単価の目安と値引き額
- 保証体制で注目すべき点
- 平屋ならではの工夫
- 日々の暮らしを豊かにする間取りの工夫
- 建売物件の特徴
- 外壁材の種類と選ぶポイント
- 玄関収納の様々なアイデア
- 採用されている屋根材の特徴
- センス良く見せる外構の工夫
- 床暖房は必要か?
- 床材の標準仕様とオプション
- トイレの機能性とデザイン
- リフォームメニューと頻度、そして費用
- 中古物件の価格相場
- 標準キッチンとオススメのオプション
- 住宅ローンのサポート体制
- ローン相談を上手に活用する方法
- Z空調のメンテナンスは自分で簡単にできる?保証はどうなってる?