内装は白を基調としたものが多い無印良品の家ですが、お風呂の例もまたシンプルに白で統一されていました。
他のハウスメーカーではワインレッドで濃い色を導入していたりするのですが、それに比べると無印良品は色を使わずに勝負するところがあります。
お風呂が白だと清潔感があって良いのですが、一方で気になるのは汚れが目立つことです。
掃除がしやすくカビが生えにくい仕様にはなっているのでしょうけれど、掃除をサボっているとそれがあからさまにわかりそうです。
その分気づいたときに掃除ができて常に清潔にできるというメリットもありますけどね。
お風呂用のいすや洗面器など、無印良品で既に売っている商品と合わせて浴室を作ることができるのは無印良品の家ならでは。
ここで家を建てたならムジラーにならざるを得ないかもしれません。
昨今もうほとんど見なくなったタイル張りのお風呂。
ですが、無印良品の家ではタイル張りユニットバスをオススメしています。
何でも、高い防水性を誇るユニットバスと、タイル張りならではの質感の両方を取り入れたかったそうです。
タイルと言っても、参考としてあげられている写真では小さめで、タイルそのものもタイルとタイルの間の隙間も白なので主張は控えめです。
無印良品のシャンプーやお風呂用のいすを使うならそれと相性が良いようにでき、そのお風呂は無印良品の家の「オリジナル仕様」となります。
他のハウスメーカーが歌っているジャグジー付きのお風呂だったり、テレビがあるお風呂とは違って、必要最低限のものに特化しているなという印象です。
TOTOやリクシルにはないシンプルさを求めるなら、無印良品の家オリジナルが良いでしょう。
無印良品の家の洗面台は、スクエアボウルと言って正方形に近い形のものが多く取り入れられています。
TOTOのものを採用したという人もおり、色は白を選択する人がほとんどのようです。
スクエアボウルだとそれ以外の場所を広く棚として使えるので、歯磨きに使うコップが多いという家族構成や、女性陣が使うヘアスプレー、ドライヤーが多いという場合には向いています。
一方なめらかな流線形が印象的な洗面台もあり、こちらはデザイン性が高いのが特徴です。
端にちょっとしたものなら置くことができ、棚のスペースが取れない場合には案外使えたりします。
収納は洗面台の下やその上の鏡の中に作ることで増やすことができます。
よりデザイン性を意識するなら、鏡の裏の収納はやめて丸い鏡を使うのも良いと思います。
あとは好みをどれだけ実現できるかが勝負ですね。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品
- 吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家
- 必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう
- ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?
- 無印良品の家具で家との統一感をもたせられる
- 家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例があった
- 無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い
- 網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要か
- ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」
- urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?
- ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用
- 電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット
- 後から壁を作る、取り外す、が得意な無印良品の家
- 無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?
- 無印良品の家の良い口コミと悪い口コミを調べてみた
- 無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる
- 仕様は無印良品の家の公式サイトが詳しく解説してくれている
- 玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり
- 無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも
- 6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?
- 外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家
- 外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り
- 無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!
- 耐震等級は最高の3!無印良品の家の地震対策とは
- 屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家
- 無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円
- 無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があること
- ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?
- 床はどんなものでも無印良品の家に合いそう
- SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず
- 無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?