MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る

【2023年10月】後悔したのはどこ?無印良品の家を建てる前に要チェック

 

 

無印良品の家を建てた人の良い口コミ&悪い口コミ

リアルな声が聞ける、ハウスメーカーの口コミ。調べてみると、もちろん無印良品の家の口コミも載っています。

 

良い口コミの中には、バスルームなどが無印良品の商品を使う前提で作られていることから、生活全部を無印良品の商品にして暮らせることが嬉しいと言う人がいました。

 

無印良品の家のバスルームの画像
※無印良品の家 グランフロント大阪 家センターにて撮影した「木の家」ミニチュア画像より

 

また、シンプルな仕組みが気に入っていることや、「窓の家」ではピクチャーウィンドウが素敵だという意見もありました。

 

一方で、悪い口コミには防音性に乏しく、音によるストレスを感じるという人がいました。

 

工務店によってできる差かもしれませんが、冬には寒いので困るという意見もあります。

 

テラスって本当に必要?

無印良品の家の画像

 

家は2~3回建てないと満足行かないとはよく言ったもので、無印良品の家もその例外ではありません。

 

初めからこうしておけば良かったなと後悔したという人の例を集めてみると、気合いを入れてテラスを作ってみたはいいけれど、住んでみたら使うのは最初だけだったということもあります。

 

これは新築あるあるで、新しい家に引っ越したら使うと思っていたものが放置されるのは多いこと。

 

ウッドデッキやおしゃれな庭なんかもそうで、結局家の中で過ごす方が良いと感じてしまうのだとか。

 

そうなるとお金がもったいないと感じ、別の設備にそのお金を使えば良かったと後悔します。

 

絶対後悔しないのは無理ですが、大きく後悔しなくて済むのは毎日使う設備をグレードアップさせることだと思います。

 

無印良品の家のキッチンの画像

 

キッチン、トイレ、洗面所などはお金をかけられます。

 

寒いという口コミがある無印良品の家。見直すなら暖房器具?

寒いという口コミを見かけるのが、無印良品の家を建てる時に不安になることではないでしょうか。

 

他のハウスメーカーでもよくあることなのでそこまで鵜呑みにする必要はないように感じますが、それでもチェックは怠らないようにしましょう。

 

無印良品の家は天然の無垢を使ったり、素材の持ち味を大切にする傾向があります。

 

それはデザイン面で活かされるものですが、断熱性で言うと少し弱い面はあるかもしれません。

 

床暖房を入れたら冬はエアコンを使わなかったという、寒いとは相反する口コミもあるので、暖房設備次第で大きく差が出るのかなと思います。

 

今のエアコンは自動洗浄機能がついていたり、人の熱を感知して暖かい空気を送ったりできて非常に高機能なので、多少高くても妥協しないことが大切でしょう。

 

長年使うものなら尚更です。

 

防犯面について、無印良品の家では注意は必要か

家は、たとえ持ち家だとしてもやはり防犯性はあった方が良いですよね。

 

無印良品の家で暮らす人のアドバイスを見てみると、某防犯システム会社にお世話になっているとのことで、家の防犯性が役立っているというよりは、別の防犯専門会社のおかげで防犯性が高まっているという感じでした。

 

無印良品の家の公式サイトでは、玄関は一応2ロック方式のディンプルキーとなっています。

 

確かに防犯面を考えれば良いことですが、他のハウスメーカーでもここは当たり前として考えているのでさほど特筆すべき点とは言い難いでしょう。

 

頑丈な窓を取り入れるならば、コストを考えて1階部分だけというのももちろんOKです。

 

お風呂やトイレの小窓には網戸はなくし、柵を設けるのもよく見かける家の構造ですよね。

 

今から建てる家ならそこまで敏感にならなくても標準仕様で大丈夫だとは思います。

 

プライバシーを守るために、無印良品の家でできる工夫

素朴な家作りを得意とする無印良品の家。

 

お隣さんとの距離が近かったりすると、プライバシーを守るためにもただシンプルに家があるだけでは対処しきれません。

 

そのため、家の周りにぐるっと目隠しとなる柵をつけたり、手間のかからない木を植えることも重要となってきます。

 

これらは家の構造ではなく外構工事なので、決めるのは家を建てた後です。

 

しかし、全くもって考えていないとどのプランもできない、気に入らないということになりかねないので、ざっくりとイメージはしておきましょう。

 

見えると見せるは違うので、見せたくないところはガードを考えるのは大切です。

 

洗濯物干し場もそうですし、テラスでくつろいでいるところを道行く人に見られるのは恥ずかしいでしょう。

 

圧迫感のないよう、隙間も大事にしながら作るのがコツです。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品
吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家
無印良品の家で必要な値段は?坪単価でざっくり価格を計算してみよう
ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?
無印良品の家具で家との統一感をもたせられる
家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例があった
無印良品の家の浴室はオリジナルが良い理由とは?
無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い
網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要か
ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」
urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?
ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用
電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット
後から壁を作る、取り外す、が得意な無印良品の家
無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?
無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる
仕様は無印良品の家の公式サイトが詳しく解説してくれている
玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり
無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも
6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?
外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家
外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り
無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!
耐震等級は最高の3!無印良品の家の地震対策とは
屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家
無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円
無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があること
ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?
床はどんなものでも無印良品の家に合いそう
SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず
無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?