無印良品の家のそれぞれの商品には、どのような仕様があるのかを公式サイトで知ることができます。
例えば「木の家」の仕様で階段を見てみると、色んな角度から撮った階段の写真を見ることができて、もし自分の家に取り入れたらという想像がしやすいです。
また、それに関する説明もあるので合わせて読んでおきたいですね。
この例だと家が吹き抜けになっているので、階段をのぼっても1階からその人が見えます。
解放感のあるリビングが良いなら、吹き抜けと踊り場のない直線的な階段は相性抜群です。
また、階段は木目のある板が使用されていることから自然のぬくもりが感じられます。
風や光を通す家作りを意識したとのことで、それはデザインにもしっかりと表れているなと感じました。
他の設備や仕様もチェックするとその家の特徴が見えてきます。
せっかく無印良品の家に住むのなら、収納に使う棚も全て無印良品でそろえてしまうのも楽しそうです。
作っている会社、コンセプトが同じなら、デザイン的にそぐわないことが少ないからです。
収納を多めに取りたいというならば、思い切って壁一面を棚にしてしまうということもできます。
個人的には地震の際に大変なことになりそうだと思うので、スケルトンでも良いので引き出しがある方が良いかなと思います。
その分見栄えは悪くなってしまうのがデメリットですが。
また、見せたくない場合は収納棚の前に仕切りを設けるのも良いアイデアです。
パネル型になっていて、スライドして開けるタイプなら隠したとき壁のように見えます。
クローゼットの雑貨版と捉えるとわかりやすいでしょうか。
ものが多いという家は検討してみる価値はありそうですね。
読書が趣味だという人や、持っている本をなかなか捨てられないという人は、家の中に一つ大きな本棚があればすっきりするでしょう。
無印良品の家で書斎を作る予定であるならば、いっそのこと小さい図書館のように仕上げるのはどうでしょうか。
リノベーションしてミニ図書館を作ったという事例も見かけるので、はじめからそうしておけば満足度は高いと思います。
シンプルな作りが売りの無印良品の家ですから、本のカバーの色や文字などで騒々しくなっても整って見えます。
また、おじいちゃんおばあちゃんが孫に絵本の読み聞かせをするスペースを設けるなら、リビングの一角にシートを敷いて低い本棚を作るのも良いでしょう。
無印良品で買った本棚を横に倒して使えば、子どもでも手の届く本棚となります。
文字に親しむ機会が増えるのは教育的にも良いでしょう。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品
- 吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家
- 必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう
- ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?
- 無印良品の家具で家との統一感をもたせられる
- 家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例があった
- 無印良品の家の浴室はオリジナルが良い理由とは?
- 無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い
- 網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要か
- ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」
- urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?
- ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用
- 電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット
- 後から壁を作る、取り外す、が得意な無印良品の家
- 無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?
- 無印良品の家の良い口コミと悪い口コミを調べてみた
- 無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる
- 玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり
- 無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも
- 6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?
- 外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家
- 外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り
- 無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!
- 耐震等級は最高の3!無印良品の家の地震対策とは
- 屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家
- 無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円
- 無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があること
- ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?
- 床はどんなものでも無印良品の家に合いそう
- SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず
- 無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?