壁を作って部屋数を増やしたり、逆に壁を外して大きな一部屋にしたり、無印良品の家では間取りの自由度が高い家が建てられます。
これができるようになっているのはSE構法を使っているからで、後になって増改築しようという時に楽です。
初めから増改築しようと思っているなら新築を建てる段階でしたらいいのにと思う人もいるでしょう。
これを採用する人がメリットとなるのは、今は1部屋で子どもをまとめて面倒みたいけど、将来子どもたちが大きくなったら部屋割りをしなければならないというような場合です。
時期に合わせて部屋も変えていく必要がある場合、SE構法は役に立ちます。
最初から2部屋子ども部屋があったとしても、最初の数年は無駄になってしまうのであれば家が狭く感じてしまいますからね。
広さに余裕がなければ採用したいなと思えるものです。
壁紙1つで部屋のイメージが大きく変わることから、無印良品の家で暮らすことに決めた人の中にはこだわりを持って壁紙選びをする人もいます。
しかし、無印良品の家はシンプルが持ち味で、ところどころに見える木目の良さを引き出したいなら共同スペースは白系統がメジャーです。
よって、悩むとしたら白は白でも、その微妙な色合いになります。
少しピンクがかっているもの、水色っぽく見えるもの、色々とカタログでチェックしていきます。
ここで気を付けなければならないのは、カタログでは本物を見ることや触ることができても、色の変化というのは広い空間に行かなければ意外とわからないということです。
一番良いのはモデルハウスへ足を運んで、微妙な色の変化がどのように見えるのかを確かめることです。
私の場合、家に客人が来ないのであまり気を使わないような気もしますが。
無印良品の商品が好きであれば、当然無印良品の家にも興味はわくでしょう。
無印良品らしさを家にも存分に発揮しているのは良いところだと言えますが、あまり良い評判でないのが防音性です。
ものすごく悪い!というわけではなさそうですが、特別強化している性能でもないようです。
防音性が必要とされるのは、まずは家の外がうるさいという場合です。
大きな道路に面しているとか、近くに線路があるとか、隣がスーパーだとか。
また、家の中では家族それぞれが自分のプライベートを楽しみたいというのであれば、部屋同士の音も遮断したいですよね。
防音性に不安があるなら、部屋をくっつけないことも工夫の一つです。
廊下を挟んだりクローゼットを挟んだりすれば、防音性がそこまで高くなくても音による不快感は感じないでしょう。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品
- 吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家
- 必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう
- ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?
- 無印良品の家具で家との統一感をもたせられる
- 家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例があった
- 無印良品の家の浴室はオリジナルが良い理由とは?
- 無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い
- 網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要か
- ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」
- urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?
- ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用
- 電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット
- 無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?
- 無印良品の家の良い口コミと悪い口コミを調べてみた
- 無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる
- 仕様は無印良品の家の公式サイトが詳しく解説してくれている
- 玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり
- 無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも
- 6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?
- 外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家
- 外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り
- 無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!
- 耐震等級は最高の3!無印良品の家の地震対策とは
- 屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家
- 無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円
- 無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があること
- ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?
- 床はどんなものでも無印良品の家に合いそう
- SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず
- 無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?