無印良品の家の耐震等級は最高の3です。
最高というとすごいことのように感じますが、実は近年のハウスメーカーで3以外の数字だというところはあまり見たことがありません。
ですから、もう耐震等級が3であるのは当たり前くらいになっているのだと思います。
地震の多い日本では特にそうでないと買い手がつかないのではないでしょうか。
無印良品の家では、強度に自信のある「SE金物」を使っているのも特徴です。
これは100年経っても今と同じ強度を誇るのだとか。
「構造計算」という、構造の耐震性をあらかじめ数値化して証明しているのが安心できるところです。
正直、家の耐震性は大地震が来ないことには素人にはわからないので、設計者や大工さんに任せる他ない面はあると思います。
評判の良い工務店に出会える運も必要ですね。
たまに家に地下室を設けたいという人がいますが、これは無印良品の家で作れるのでしょうか。
その実績や例がなく、私ではその情報を見つけられませんでした。
地下室を作るメリットは、半分または全室が地中に埋まっていることから最強の防音室にもなるということです。
そこで楽器の練習ができたら、わざわざ専用の教室へ通う必要もなくなりますよね。
一方デメリットは、地下からの湿気を逃すための設備が必要になることで、それがきちんとなっていないと結露が発生してしまうことです。
管理が大変な部屋と言えますね。
半室だけ地下にすれば部屋の上の方に窓を作ることもできますが、雨水の侵入を防ぐ構造でなければいけません。
このため何かをお金がかかります。
無印良品の家でこの技術があるのであれば、頼むことで趣味の幅が広がるでしょう。
日本に住むなら誰もが気を付けておきたいのが、家の地震対策です。
無印良品の家も地震に関しての工夫はしており、その耐震等級は最高の3になっています。
だから住む上で建物崩壊をそこまで気にする必要はないかと思います。
そもそも家の作り自体がとてもシンプルなので、それによって家の比重を考えるのも簡単です。
「縦の家」なんかは都市型3階建てなので2階建てより耐久性が心配かもしれませんが、あの直方体なら家の作りはシンプルなはずです。
無印良品の家が使っている「SE金物」は100年後も今と同じ耐久性を誇るため、長い間住んでもそれがある限り構造材のサポートはしっかり行ってくれるはずです。
家を建てたらそれで終わりではなく、点検サポートによって定期的に家の健康診断があるのも安心ポイントではないでしょうか。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品
- 吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家
- 必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう
- ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?
- 無印良品の家具で家との統一感をもたせられる
- 家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例があった
- 無印良品の家の浴室はオリジナルが良い理由とは?
- 無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い
- 網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要か
- ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」
- urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?
- ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用
- 電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット
- 後から壁を作る、取り外す、が得意な無印良品の家
- 無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?
- 無印良品の家の良い口コミと悪い口コミを調べてみた
- 無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる
- 仕様は無印良品の家の公式サイトが詳しく解説してくれている
- 玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり
- 無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも
- 6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?
- 外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家
- 外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り
- 無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!
- 屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家
- 無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円
- 無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があること
- ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?
- 床はどんなものでも無印良品の家に合いそう
- SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず
- 無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?