制限の多い3階建の間取りで、注文住宅らしい斬新な二世帯を考える
3階建ての二世帯住宅の間取りは効率が求められます。
間取りが自由になる注文住宅ですから、思い切った二世帯住宅が考えられるもの。
例えば、壁がない3階建ての家など、柔軟な発想で、間取りを考えていきたいものです。
二世帯住宅ならではのメリットとデメリットはそれぞれ非常に大きいもの。
子育てに協力してもらえるとか、お互いに安心して過ごせるとか。
そして何よりも金銭的な援助がみこめるとか。
これら大きなメリットは非常に魅力的です。
一方でデメリット、プライバシーの問題とか、もっというと嫁姑の問題とか。
これについては、もう、頭が痛いのです。
そして、メリットとデメリットを天秤にかけて、二世帯住宅を検討するのです。
しかし、デメリットは注文住宅ならば間取りによって解消することができるのがポイント。
住宅メーカーは、そこも相談できる経験豊富なところを選びたいものですね。
さて、3階建ての二世帯住宅ならば1階は親世帯、2・3階は子世帯となるのが自然。
そして、居間などの共有スペースをどう取るかが、間取りのポイントとなります。
当然建坪が限られた3階建ての住宅ですから、共有スペースは多くなるほど効率的。
しかしプライバシーを考えるなら、共有スペースに変わるものをそれぞれの間取りに造るのが理想です。
もちろん、完全なものである必要はありません、片方のキッチンも簡易的なものでいいでしょう。
また、バスルーム。
これも片方は簡易化する、例えばシャワースペースのみでも良いのです。
これは注文住宅だからこそできること。
3階建ての住宅ならば間取りの自由が効くのがメリットですから、大いに頭を悩ませましょう。
一番いいのは、玄関から分けることなのですが、これは建坪が小さい3階建ての住宅ならばさすがに難しい。
限られた建坪で間取りを考えるなら、いかに居住スペースを広く取るかがポイントです。
居住スペースを広く取ることを考えるならば、廊下や吹き抜け、場合によっては壁も廃止した間取りを考える、こんな方法もあるのです。
建坪が限られている3階建ての特長として、各フロアが狭いというのがあります。
狭いということは、冷暖房の効きが良いということ、ならば各フロアの壁を取り除く。
その代わりに衝立など、パーティーションを多用するという方法があります。
壁がないということは、間取りの融通が効くということ。
近年の住宅は長持ちするのですから、二世帯同居を解消した場合も見据えている必要があるのです。
注文住宅ですから、かなりアクロバティックな間取りも考えられますし、実現も可能なもの。
そう考えると、色々とアイデアも湧き出てくるものです。
せっかくの注文住宅、自由な発想で間取りを考える。
アイデア次第で快適性もずいぶん変わってくるのが、二世帯住宅なのです。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 注文住宅で二世帯を考えるなら間取りの妥協点を探るのがおすすめ
- 間取りにコダワリすぎる注文住宅の落とし穴!二世帯住宅に注意
- 注文住宅の間取りで特に二世帯で暮らす上で参考になる本
- 長く住み続けるという考えが二世帯住宅、特に注文住宅の間取り決めのポイント
- 二世帯の注文住宅で、まず検討すべきはミニキッチンのある間取り
- 間取りを考える段階で散々もめることが、二世帯同居の注文住宅成功のコツ?
- 二世帯同居に必要なのは新築の注文住宅?それとも間取りのリフォーム?
- 二世帯の注文住宅を建てるメリットは、介護を踏まえた間取りにできること
- 左右に完全分離した二世帯住宅した注文住宅の間取りにもデメリットが?
- 玄関共有の間取りで、できるだけ分離した注文住宅の二世帯同居を希望
- 玄関別の間取りこそ二世帯・注文住宅の理想の形!
- 注文住宅ならでは!間取りの工夫で二世帯が過ごしやすい家を
- 二世帯の間取りをより自由にするための三階建て注文住宅
- 理想の二世帯同居、注文住宅なら縦割りの間取りが希望です。
- 二世帯の交流をスムーズにする吹き抜けのある間取りは注文住宅ならでは
- 二世帯同居が成功する注文住宅の間取りとは
- 注文住宅ならではの二世帯向き中庭がある間取り
- 土間を中心に二世帯が集う注文住宅の間取り
- 東玄関の間取り制限を活かした二世帯の注文住宅をイメージ
- 風水対応の二世帯の間取りは注文住宅でもやっぱり難しい
- 平屋で二世帯の注文住宅が理想です。現実的な間取りは?
- 共用スペースが多い二世帯注文住宅の間取り作りのカギ
- 二世帯同居の注文住宅で理想の間取りは完全分離タイプ
- 二世帯の注文住宅、間取り上尊重すべき人は誰?
- 注文住宅なら融合型の二世帯住宅でも、将来を意識した間取りで建てる