無印良品の家のキッチンはやはりシンプル。
でも、組み合わせ次第で対面型にもL字型にもできるというのは大きなメリットです。
同じ高さの可動式カウンターを選べば、その家庭に合ったものができるのだとか。
モットーは、「必要なものを必要な分だけ」ということだから、シンプルで余分なものがないように感じるのでしょう。
キッチンは何かと道具や食器類でものが溢れてしまうところですから、この無印良品の家の発想はキッチンでこそ活かされるのではないかと思います。
既に大きさが決まっているシステムキッチンとは一味違ったキッチンが良いなら、検討し甲斐はあるでしょう。
シンプルではなく味気ないと感じるのであれば、色味でカラフルにしてみると楽しいキッチンになるかと思います。
私ならキッチンマットなどの周辺雑貨で彩りたいです。
組み合わせが自由なキッチンが特徴的な無印良品の家ですが、その自由度から逆に決められないという人も出てきているようです。
メーカーも自由に選べるので、これはなかなか決めるまでに時間がかかりそうですね。
選ぶ基準は人それぞれですが、基本的に値段とデザインが決め手となります。
何故なら、今時のキッチンはどのメーカーも機能性が良いから。
高望みすれば、手をセンサーで感じ取って水が出るキッチンなど豪華仕様にもできますが、それ以外だと普段使う分には不便を感じないレベルです。
だから、あまり設備は気にせずに好みのデザインを選んだり、それが予算内に収まるかを重視する人が多いのです。
無印良品の家の場合、商品によってはシンプルにキッチンがほとんどホワイトで統一されているものもあるので後でDIYで楽しむこともできます。
無印良品の家では、キッチンは自由にカスタマイズできるため価格表記が難しいです。
相場は、実際に無印良品の家でマイホームを建てた人曰く大体50~150万円とのことです。
中には豪華仕様で300万円ほど行くものもあるそうですが、ここはいかにキッチンにこだわりたいかで予算の変更が必要ですね。
キッチンも値段なりの設備になりますが、基本構造は普段使いに不便を感じない程度です。
違いがあらわれるならば、使ってみた後の水垢の残りやすさだとか、それをこすって落とせるかどうかなどの掃除部分でしょう。
ショールームなどで一度使ってみただけではわからない、住んでみてからわかる部分です。
アツアツのお鍋をカウンターに置いてもその下の人造大理石に変色がないとか、そのキッチンに施されている工夫を知るのはもっと先でしょう。
何かと道具や食器で溢れがちなキッチンでは、収納があることが重要になってきます。
後で食器棚を購入するのも良いですが、無印良品の家のキッチンの場合、ホワイトで統一されている商品もあるのでそれに合わせるのは難しいでしょう。
となれば、はじめからそれなりのキッチン収納はあった方が良いはず。
これは、無印良品の家のキッチンの特徴である組み合わせで解決できます。
収納が少なければその分棚を追加することができるのです。
ワンプレートで食事を出すことが少なく、おかずによってお皿を変える日本の文化では、どうしても食器が多いです。
家族人数、それから今ある食器類を見て、どこに何を収納するかを頭の中で想像してみましょう。
もし食材の保管場所が足りないという場合であれば、パントリーを追加する方法もアリだと思います。
みなさん、ご近所で「無印良品の家」を見たことはありますか?
知名度はありますが、実物を見たことは「ない」という方が圧倒的に多いのではないでしょうか。
それだけ、施工実例は一般的な住宅メーカーに比べたらやはり少ないのが現状です。
身近で建てている人が少ないのですから、「総額」の見当がつかないのは当たり前ですよね。
プレス情報ではなく実際に建てた人の声が欲しい!
ということで調べてみたところ、ITライターさんが書いたモデルハウスのレポート記事を見つけました。
無印良品のリアルや価格情報を知るにはとても参考になりそうな記事。
出典:Impress Watch公式サイト「無印良品の家」にお邪魔した。平屋にウッドデッキが魅力「陽の家」
住宅購入を検討しているライターさんが無印良品の家を見学したレポで、細かいところまでつっこんだ取材をしてくれているのでとても参考になります。
こちらは、延べ床面積27.3坪、標準仕様で本体価格は1750万円。
あれこれ足すと1000万円ちかくは加算されるでしょうから、やはり2500万円前後になるでしょう。
そしてこの家のキッチンがコチラ。
出典:Impress Watch公式サイト「無印良品の家」にお邪魔した。平屋にウッドデッキが魅力「陽の家」
このライターの方が表現しているように、まさに「覇者のキッチン」という風情。
ここに立つと、家族の動きの全てを把握できますね。
無印良品のオリジナルキッチンですから、他ではお目にかかれない貴重なキッチンなんですね。
日用品に留まらず家やキッチンまで作ってしまう無汁良品・・・改めて、そのチャレンジ精神に脱帽です。
ちなみに、このキッチンは標準仕様よりもグレードが高いものだそうでIHはドイツ製のミーレを採用しているとのこと。
下の棚も引き出しになっていて物を収納しやすそう。
ちょっとお金をかけないとこのキッチンは無理ですが、「スタイリッシュでオシャレだけど、見た目だけじゃなく機能性も抜群なキッチンを選びたい」という方はぜひ参考にされてみてくださいね。
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
「木の家」は無印良品の家の吹き抜けのある商品無印良品の家には、いくつかメインとなる商品があります。そのうちの一つが「木の家」。これはその名の通り、家の中のいたるところに木の面影が見え、木材があらわになっていることで温かみを感じることができます。吹き抜けを作りたい場合には木の家が向いており、間仕切りがない広々とした空間が売りです。箱型の家になるのでやはり無印良品らしくシンプルですね。公式サイトの写真...
吹き抜けがあり、間取りの自由度が高い無印良品の家どの商品でも、無印良品の家の間取りはかなり自由度が高いです。吹き抜けができるのもその大きな要素ですね。吹き抜けがあることによって、上の階から下のリビングやダイニングを見下ろすことができます。核家族化が進んでいる今、家族の在り方を考えると壁によって区切られた家よりは開放的な家の方が良い、と考えるのが無印良品の家です。リビング階段で、誰がいつ出かけたか、...
【実際に検証】無印良品の家の値段は?坪単価で価格を計算してみよう最終更新: 2023年11月16日必要な値段は無印良品の家の坪単価でざっくり計算してみよう無印良品の家の総額は?本体工事価格に引っ張られないように相場は3000万円くらい?無印良品の家は安いのか無印良品の家が「高い」理由は構造にあり!相見積もりは「住友林業」で良いかも?新たに登場!「陽の家」の坪単価は?中古物件に見る、無印良品の家の魅...
ネックとなる金額、無印良品の家でどう解決する?家を建てるにあたって最もネックとなるのが金額です。一般的なサラリーマンなら、おそらく退職するまで支払い続ける住宅ローンは精神的にも重荷でしょう。無印良品の家は、決して低所得者や若い層に優しいとは言えません。かと言って富裕層をターゲットにしている風でもなく、ハウスメーカーの坪単価ではボリュームゾーンにあります。安すぎると不安が残りますし、高すぎるとそもそ...
無印良品の家具で家との統一感をもたせられる無印良品の家でマイホームを建てるなら、家具もそれに合わせた方が統一感が出ます。無印良品の家具は木材をふんだんに使っており、ナチュラルテイストにするのはもってこいです。余計なものがないのでシンプルにでき、どんな間取りにも合うのが嬉しいところ。2年間、無料で無印良品の家に住んでもらうというモニター住宅も、家具まで全て無印良品です。家族それぞれに個性があるので、...
最終更新: 2021年1月17日家族4人で無印良品の家の平屋を建てた事例も無印良品の家で平屋を建てるなら?4人暮らしの間取りのポイント間取りは「固定」せず可変的であるのが好ましい自分をリセットできるお気に入りの空間無印の家ってどんな感じ?商品ラインナップを見てみよう無印良品の家で平屋を建てたい方へ ポイントアドバイス無印良品の家の注文住宅の特徴2つをご紹介!平屋よりももっとシンプルでコンパクト!な...
無印良品の家の浴室はオリジナルが良い理由とは?内装は白を基調としたものが多い無印良品の家ですが、お風呂の例もまたシンプルに白で統一されていました。他のハウスメーカーではワインレッドで濃い色を導入していたりするのですが、それに比べると無印良品は色を使わずに勝負するところがあります。お風呂が白だと清潔感があって良いのですが、一方で気になるのは汚れが目立つことです。掃除がしやすくカビが生えにくい仕様には...
無印良品の家の洗面台はスクエアボウルが多い一般的な洗面所だと、洗面台の下に収納場所があると思います。無印良品の家の洗面台はそれがなく、かごを使ったりして引き出しがない場合が多いです。何が入っているか、扉を開けなくても見えるというのは使いやすいですが、片付けが苦手な人が使うと乱雑さが目に付くと言えるでしょう。洗面所が広く取れるのであれば、家族全員分のバスタオルが楽々入る別の棚を設けたり、洗濯機を横に...
網戸はやっぱりあった方が良い?無印良品の家に必要かイギリスはコッツウォルズを参考にして作られた無印良品の家の「窓の家」。この窓のサッシにはアルミ素材が使われており、窓の外側で耐候性と防火性を発揮してくれます。窓の内側ではアルミ樹脂複合サッシを使用しており、これには熱を伝わりにくくする効果があります。無印良品の家は素材の良さを引き出すことを大事にしているので、シンプルな窓ではサッシによる工夫が欠かせ...
ua値が最高の4等級の無印良品の家。でも口コミは「寒い」家を建てる際には、断熱性や気密性を重視する必要があります。無印良品の家のc値は残念ながら不明とのことで、はっきりとした数値がわかりませんでした。c値は気密性を表す数値ですが、無印良品の家の気密性に関する情報を探すと工夫がされていないわけではありませんでした。家の気密性を大きく左右するのはなんといっても窓です。外との繋がりが大きい分、気を使わな...
urと無印良品の家のコラボプロジェクト!団地に住むのはどう?家を建てるとなったら気になったハウスメーカーのモデルルームやモデルハウスに行くべきですよね。無印良品の家はモデルハウスはあってもモデルルームはなさそうでした。紹介されている家の中でユニークだなと思ったのは、玄関とリビングが直結している部屋です。普通は玄関とリビングの間にはドアがあったりするものですが、それがないので誰かが帰ってきたらすぐに...
ウッドデッキは無印良品の家らしく天然無垢木材を使用吹き抜けが特徴的な無印良品の家は、その片側に大きな窓を作り、そのまま外に出られるようテラスになっている事例が多いです。テラスでは、机と椅子を置いたらそこで外の空気を感じながら読書ができたりと、リラックスする場所として使えます。人目が気になると思うので、目隠しとして植木や柵を周りに作っておくと良いかなと思います。本格的に外出をしたいわけではないけれど...
電気代は多めにかかる?無印良品の家のデメリット新築を建てる時にはその予算に注目しがちですが、ランニングコストを考えながら建てることも重要です。無印良品の家の良さは吹き抜けがあることや、自然の素材をそのまま活かすことです。ですが、その反面弱いのが寒さ対策だと言われています。となれば、暖房などに使う電気代は他の家よりかかってしまうことになります。無印良品の家の良さを取り入れるためには、多少電気代がかか...
後から壁を作る、取り外す、が得意な無印良品の家壁を作って部屋数を増やしたり、逆に壁を外して大きな一部屋にしたり、無印良品の家では間取りの自由度が高い家が建てられます。これができるようになっているのはSE構法を使っているからで、後になって増改築しようという時に楽です。初めから増改築しようと思っているなら新築を建てる段階でしたらいいのにと思う人もいるでしょう。これを採用する人がメリットとなるのは、今は...
無印良品の家の床材は集成材と無垢材、どちらが良い?無印良品の家では、床材は大きく分けて集成材か無垢材かのどちらかを選ぶことになります。集成材は人工的に作られて床材で、傷に強いのが特徴です。人間が長年生活する上で、ほぼメンテナンスしなくても大丈夫なように頑丈に作られているのが嬉しいですね。一方無垢材は天然の木を使用しているので、素材をそのまま活かす無印良品の家にぴったりなデザインとなります。ですが、...
【2023年10月】後悔したのはどこ?無印良品の家を建てる前に要チェック 2023年10月20日無印良品の家を建てた人の良い口コミ&悪い口コテラスって本当に必要?寒いという口コミがある無印良品の家。見直すなら暖房器具防犯面について、無印良品の家では注意は必要かプライバシーを守るために、無印良品の家でできる工夫無印良品の家を建てた人の良い口コミ&悪い口コミリアルな声が聞ける、ハウスメーカーの口コミ...
無印良品の家の2階建ては吹き抜けがメインとなる注文住宅で最も多い2階建ての家は、1階と2階を繋げて吹き抜けにすることができます。これをどの商品でも可能にしているのが無印良品の家です。吹き抜けの良いところは解放感があるところで、片面に大きな窓を付ければ空が広がります。しかし、理想の景色を家の中に取り込もうとするならば、住宅街では見える景色が向かいの家となってしまいます。期待するなら景色ではなく、家の...
仕様は無印良品の家の公式サイトが詳しく解説してくれている無印良品の家のそれぞれの商品には、どのような仕様があるのかを公式サイトで知ることができます。例えば「木の家」の仕様で階段を見てみると、色んな角度から撮った階段の写真を見ることができて、もし自分の家に取り入れたらという想像がしやすいです。また、それに関する説明もあるので合わせて読んでおきたいですね。この例だと家が吹き抜けになっているので、階段を...
玄関ドアがシンプルすぎる!無印良品の家のこだわり無印良品の家の玄関ドアは、これでもかというくらいシンプルです。「木の家」の玄関ドアの仕様を見てみると、シンプルな銀色のとってに、鍵穴が二つ、たったそれだけで、後は何もついていません。https://www.muji.net/ie/equipment/ki_door.html普通だと、ガラス窓があったり凹凸があったりするものですが、それらが一切ありませ...
無印良品の家の施工次第で生活習慣が変わるかも施工例が豊富にあるのが無印良品の家。言葉で説明されるよりも、写真を見てその中から良いなと思うものを発見した方がわかりやすいですよね。施工によって、普段はやらなかったことをきちんとやるような習慣ができたなんて言う人もいます。今まで億劫でやらなかったことって、案外家の動線だったり設備のせいもあるのですね。生活動線を意識しながら家を建てれば家事がしやすくなるの...
6ヶ月点検で無印良品の家が直すべきところはある?家を建てれば点検が定期的に入ります。無印良品の家の場合は6ヶ月点検があり、家を引き渡してから半年でチェックが行われます。実際のところを見てみると、なかなか相手と調整つかず6か月後ではなくて10か月後になってしまった、なんて記事もありました。しかし、家はそんな短い間に悪くはなりません。点検して直してもらうことが多いのは、床のちょっとした傷です。住んでい...
外にも内にも断熱材が入れられている無印良品の家無印良品の家は住み心地を追求して「ダブル断熱」になっています。これは外断熱に加え内断熱があることによって、熱をできるだけ逃さないようにしています。内断熱が主流の日本ですが、デメリットは柱などの構造材で一度断熱材が切れ、そこが熱の逃げ道と言われるヒートブリッジになってしまうことです。メリットは外断熱よりも値段が安いことなのですが、長く住めるだけの耐久性が...
外観で無印良品の家だとわかる!そのシンプルさが売り無印良品の家は、その外観を見ればすぐにそうとわかるでしょう。それくらい特徴があるのです。玄関はまるで家の中のドアの1つというくらいシンプルで、簡単な取手に鍵穴が2つあるくらいなものです。「窓の家」なら、ピクチャーウィンドウになっているので額縁で景色を切り取ったような窓が特徴的です。「縦の家」なら3階建て住宅なので、直方体で長細く建っていればそれは無...
無印良品の家の建売住宅の購入は駆け引き!注文住宅のイメージが強いかもしれませんが、無印良品の家は建売住宅も販売しています。決められた土地、決められた家で暮らすことになるのは不自由を感じることもあるかもしれませんが、家族構成やライフスタイルに合っているなら、それは得をするかもしれません。注文住宅だと、建ててみないことには希望通りになったかどうかわかりません。でも、建売住宅なら何度も見学したのち、しか...
耐震等級は最高の3!無印良品の家の地震対策とは無印良品の家の耐震等級は最高の3です。最高というとすごいことのように感じますが、実は近年のハウスメーカーで3以外の数字だというところはあまり見たことがありません。ですから、もう耐震等級が3であるのは当たり前くらいになっているのだと思います。地震の多い日本では特にそうでないと買い手がつかないのではないでしょうか。無印良品の家では、強度に自信のある「SE金...
屋根までとことんシンプルを追求する無印良品の家屋根の色、質感、模様などにこだわるハウスメーカーもありますが、無印良品の家はどこまでもシンプル一直線です。一例としてあがっていた写真を見ると、色は白に少しグレーを入れたようなもので、平たんな場所と突起のある場所とがありました。コツコツと叩いてみると軽そうな印象だそうです。屋根が軽いということは家に負担が少ないので、地震対策としては優秀です。一方で、耐久...
無印良品の家の坪単価はざっくり60~70万円ハウスメーカー選びの際に気になるのが坪単価です。無印良品の家の場合、ざっくりと「木の家」、「朝の家」はともに60万円、「窓の家」は70万円と言われています。しかし、実際のところもう少し安く建てられている場合もあるため、少し高いものとして見て置いても問題ないと思います。これにオプションを付けていくわけですが、無印良品の家の特徴はシンプルであることです。だか...
無印良品の家の最大の特徴は「吹き抜け」があることそれぞれのハウスメーカーには特徴がありますが、無印良品の家の場合はどの商品にも共通する吹き抜けが最も大きな特徴です。家の中に入ったら吹き抜けがあるというのは、階で区切らず家族の気配を自然に感じられる仕組みになっています。もちろんプライベート空間としてのしっかり区切られた部屋も必要ですが、家族団らんの時間を持ちたいなら取り入れた方が楽しいと思います。階...
ペットと暮らすなら、無印良品の家はどうすべき?ペットを飼っていると、新築を建てた時に早速荒らされないかは心配な点でしょう。猫なんかは新品の柱で爪とぎをして、家中を傷つけてしまうこともあります。となると、無印良品の家でできる工夫としては床を集成材にすることです。無垢材は無印良品の家との相性が良く、自然を意識した家作りができます。ですが、無垢材は傷に弱いのでペットを飼っている家には向きません。すぐに傷...
床はどんなものでも無印良品の家に合いそう存在感が意識されないものである床ですが、家を建てるとなるとなくてはならないものになります。「存在感が意識されない」というのは無印良品の家のコンセプトでもあり、それを大切にしているからこそこだわっているのかもしれません。自然をテーマにしている家なので、フローリングはそれだけで無印良品の家に馴染みます。「ライブナチュラルピュアハード塗装フローリング」というフロー...
SE構法だから無印良品の家はリフォームが得意なはず無印良品は家を作るだけでなく、リノベーションも行っています。リフォームという言葉ではないものの、リノベーションができるということはリフォームだってできるはず。そもそも無印良品の家はSE構法になっており、壁の取り外しや付け加えを得意とする構法です。だからそれくらいの規模のリフォームであれば比較的簡単にできるのではないでしょうか。小規模なリフォームだと...
無印良品の家でマイホームを購入したら、どんなローンが良い?どんなハウスメーカーから家を買っても、誰もが気になるのが住宅ローンです。たくさん稼いでいそうな芸能人でさえも、家を買ったら60歳まで働いてやっと返せる見込みがつくと言います。サラリーマンなら退職金を期待してそれをローンにあてるということも考えるでしょう。無印良品の家はローコスト住宅ではありませんが、高級住宅でもありません。だから購入するター...