MENU
はてなブックマーク Facebook Lineで送る

ミサワホームは価格が安いってホント?地震にも強い独自技術満載の家だった

 

「知名度の高いメーカーは価格が高いから最初から候補に入れられない」

 

・・・ミサワホームは、そんな先入観を覆してくれるメーカー。

 

さらに、「何度も担当者と会って打合せをしなければ家は建てらない」という従来のスタイルさえも変えてくれました。

 

そんなミサワホームで価格を抑えた家づくりをするためには?そのポイントを整理していきましょう。

 

ミサワホームの創業は1967年。蔵のある家のCMや、住宅展示場でミッフィーちゃんを見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。

 

南極基地を建てた会社としても有名ですね。

 

ミサワホーム公式サイトの南極基地に関する画像
出典:ミサワホームの南極基地について

 

ミサワホームに惚れ込んでしまうと、他のメーカーと競合しようがないので価格競争にはならないもの。

 

そして、そもそもミサワホームはそれほど高い価格帯の住宅メーカーでもありません。

 

……ですが、近年はコスパが高いシリーズも販売しているのです。

 

オリジナリティあふれるミサワホーム

他のメーカーと比較検討して、見積もり競争をさせて、少しでも価格を安く!

 

これは何か大きな買物をするときの基本、しかしミサワホームは基本的に他と比較検討しづらい住宅メーカー。

 

なぜなら、独自の技術が非常に多く、ミサワホームと全く同じものを他メーカーで建てることは不可能だからです。

 

同じもの?似たものですら難しい、その第一の理由は工法にあります。

 

ミサワホームで採用されているのは、「木質パネル接着工法」。

 

ミサワホーム公式サイト 木質パネル接着工法
出典:ミサワホーム公式サイト 木質パネル接着工法

 

簡単に言うと、木製のパネル(板のようなもの)を強力に接着して「箱型」にするという建て方です。

 

合板を工場でパネルに加工し、現場で接着剤とボルトで固定。

 

従来の工法とは違って、全てを現場で行うわけではないので品質に狂いが生じにくく「短工期と強度を実現」という点をアピールポイントとしています。

 

公式サイトの図を見るとわかりやすいのですが、外部から力が加えられても(例えば巨大地震)どこか一か所に集中的に力が集中することなく“面”全体で分散されるので、ダメージが少ないというわけ。

 

「南極の昭和基地もミサワホームが建てたのですよ」。

 

なんていうセールストークにグラっと来てしまったら、もうおしまい、ミサワホーム以外の選択はありません。

 

加えて、ミサワホームが高く評価されている点はデザイン。

 

業界内で唯一グッドデザイン賞を33年連続受賞しています。

 

ミサワホーム公のグッドデザイン賞受賞に関する画像
出典:ミサワホームのグッドデザイン賞受賞履歴について

 

また、キッズデザイン賞も16年連続で受賞しており、国の認める子育てのしやすい家作りを体現しています。

 

機能主義、合理主義に基づくバウハウスの流れをくむ、、、これと、競合するのはデザイナーズハウスぐらいでしょうか。

 

例えば、SUUMOに掲載されているこちらの施工実例。

 

SUUMO ミサワホーム施工事例
出典:SUUMO 公式サイト ミサワホーム施工事例

 

一見、「モダンな家だな」という印象なのですが、細部を見ていくと“和”のこだわりがふんだんに詰め込まれた家なんです。

 

玄関のタタキに玉砂利が敷き詰められているという演出は、普通のお宅ではなかなか見かけない演出ではないでしょうか。(少なくとも私の周りには、ここまでこだわった和邸宅を建てている人はいません)

 

伝統的な和テイストと、モダンテイストを絶妙に組み合わせているこのデザインは、「さすが、ミサワホーム!」と感心してしまいます。

 

「どの建築事務所よりも多くの建築実績を持っています」と言い切るだけのことはあるなと感じますね。

 

ミサワホームのデザインについては、こちらの特集ページが参考になるはずです。

 

ミサワホーム公式サイト デザイナーズギャラリー
出典:ミサワホーム公式サイト デザイナーズギャラリー

 

「ミサワデザイナーズ」の実力がどれほどのものなのか、ぜひ美しい“作品”を見て感じ取ってみてください。

 

そして、ミサワホームといえば地震に強い家、というイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか?

 

というのも、ミサワホームは日本で初めて住宅用制震装置を開発したメーカー。

 

MGEO」という制震装置を独自に開発し、導入しています。

 

2004年に行われた「MGEO」の巨大地震を想定した振動実験では、

 

・阪神・淡路大震災の強さの揺れを7回
・東海地震を想定した強さの揺れを3回
・阪神・淡路大震災の2倍の強さ揺れを3回
・その他にも26回

 

上記の内容をもとに、4日間で合計39回の地震を想定した実験を行いました。

 

驚くことに、実験の結果、構造体への損傷はなく、内装にも目立った被害はないとの結果が出ています。

 

ミサワホームの制震[MGEO]に関する画像
出典:ミサワホームの制震「MGEO」について

 

業界初や、当時前例のなかった現在では当たり前の事を独自開発したり。

 

ミサワホームは、先を見据えて商品開発するのが得意なメーカーです。

 

低めに設定された価格帯

ミサワホームのセールスポイントはそれだけではありません。

 

耐震・制震技術、また間取りにおいては「蔵」などなど、魅力が多いメーカー。

 

工法だけとっても、他に鉄骨ラーメン構造(ハイブリッド)や、木造軸組(MJウッド)なども用意しています。

 

それでいてミサワホームの平均坪単価は70万円弱、価格帯は大手住宅メーカーの中では低め。

 

高いといわれているヘーベルハウスの価格帯は80万円、三井ホームになると85万円前後。

 

これらと比べると、ミサワホームはやっぱり安い。

 

上に書いたような独自の特徴を持った上で、この価格ならみんな納得しそうなのです。

 

しかし、ローコスト系の流行に刺激されたのでしょうか?ミサワホームもさらに低価格ラインの商品を発表しました。

 

商品名は「ミサワ・ウェブダイレクト」、正確には注文住宅というよりは企画住宅。

 

ミサワホーム公式サイト MISAWA WEB DIRECT
出典:ミサワホーム公式サイト MISAWA WEB DIRECT

 

52パターンの間取りから選択して、自分ごのみにカスタマイズしていくというもので、担当と顔を突き合わせての打合せはナシ。

 

ウェブ上で間取りや外観をシミュレーションし、ウェブ上でプロに相談 → 敷地調査を経て概算見積もりを出してもらう・・・という流れで進んでいきます。

 

従来の家づくりとは違って「担当者と何度も会って話し合いを重ねる」という必要性がないため、基本的には自分のペースで家づくりを進めていくことができるという点が最大のメリットと言えるでしょう。

 

「家は建てたいけど、正直、打ち合わせが面倒くさいからなかなか重い腰を上げられない」という方も多いかと思いますが、そのようなタイプの方に向けた商品と言えるのではないでしょうか。

 

この方法なら坪単価にすると45万円~、色々な付帯工事や諸費用を入れていっても60万は超えないという価格帯になります。

 

人件費の削減が建築費にも反映されているということなのでしょう。

 

また、完全なる注文住宅に比べると設備なども選択の幅は狭いので、流通コストもカットされているものと推測できます。

 

コストパフォーマンスを期待するなら?

しかし、「住宅メーカー、特に大手となれば、それだけで家に住めるわけがない」「オプションをつけていくとそんな坪単価で収まるわけがない」という不安もありますよね。
天下のミサワホームの家が、そんな金額で建てられるわけがないだろう・・・と。

 

そんな風に勘ぐってしまうのも無理はありませんが、事実、ミサワホームの価格帯は大手住宅メーカーの中では低めとなります。

 

ウェブ限定の「ミサワ・ウェブダイレクト」はその代表的な商品。

 

ですが、 さきほども少し触れた通り、選べる設備や間取りには制限が多くなり、「完全に自分の好きなように家を設計できる」とはいきませんのでその点は覚えておきましょう。

 

しかし、そうはいっても「○○したい!」というこだわり条件を反映させて設計することもできますし、制限が多いとはいいつつも、ハイコストパフォーマンスの住宅が期待できることには違いありません。

 

ミサワホームの坪単価は?

ミサワホームの平均坪単価は、おおよそで65万~75万円と言われています。

 

言わずと知れた「蔵のある家」がメインシリーズであり、注文住宅で建てるご家庭の半数以上が、それを採用しているという状況にあります。

 

ミサワホーム公式サイト 蔵のある家
出典:ミサワホーム公式サイト 蔵のある家

 

「蔵のある家」シリーズは、ミサワホームが専売特許を取っていますから、他のハウスメーカーでは建てることのできないオリジナルな住宅ということになります。

 

なので、ミサワホームで住宅を建てる方の多くがこれを採用するのでしょう。

 

その魅力は、なんといっても収納力。

 

こちらの公式サイトで解説されている通り、同じ延べ床面積で比較すると、蔵の有無で収納面積率には約20%もの差が出てきます。
⇒ ミサワホーム公式サイト「蔵の収納力」

 

これだけの収納力があれば、「季節ものの衣類×華族家族分」や子供が使わなくなった(でもまだ捨てられない)玩具、捨てるには惜しい家具なども余裕で保管できますね。

 

今現在、賃貸住宅にお住まいでトランクルームなどをレンタルしている方は、建てるなら「蔵」のある家がオススメです。

 

また、ミサワホームには「蔵のある家」よりワンランクお手頃な「スマートスタイル」シリーズも存在します。

 

シンプル・イズ・ベストを極めたような空間設計&デザインで、商品ラインナップが8つもあるんですよ。

 

ミサワホーム公式サイト スマートスタイルシリーズ
出典:ミサワホーム公式サイト スマートスタイルシリーズ

 

完全な自由設計ではなく半オーダーな感覚の住宅ですが、これだけプランがあれば一つくらいは自分たちの好みやライフスタイルに合うプランが見つかるのではないでしょうか。

 

坪単価平均は、55万~65万円と「蔵のある家」よりお安い価格設定となっているのも魅力的ですね。

 

スマートスタイルの価格についてはこちらの記事でも紹介しています。
⇒ 坪単価が抑えられたスマートスタイルは、ミサワホームの理想の形

 

ちなみに、平屋をご希望の場合は「A」というプランを選ぶことになるようです。

 

ミサワホームで建てる平屋の坪単価はいくら?

高齢化社会の進行に伴い、平屋建てを希望されるご家庭が急増しているのが現状です。

 

例えば、老父婦だけの生活や、祖父母世代との同居を考えると、やはりバリアフリーが採用しやすい平屋は、とても効率が良い住宅と言っても過言ではありません。

 

しかし、平屋のネックはやはり坪単価が高いところにあると思います。

 

実際、ミサワホームの半自由設計「スマートスタイル」シリーズの坪単価平均は、55万~65万円と言われていますが、一方でミサワホームの平屋建ての住宅の平均坪単価は、約65万~75万円で設定されているのです。

 

とはいえ、エアコンの使用を抑えても快適に暮らせるように設計されたECOで健康的な間取りは、「老い」を考えた場合にはとても魅力的。

 

ミサワホーム公式サイト スマートスタイルA平屋
出典:ミサワホーム公式サイト スマートスタイルA平屋

 

この価格に加えて、バリアフリー機能を設置する場合はオプションの価格を追加されるので、コスト面は多く見積もっておくことをお勧めします。

 

また、平屋に蔵をつけた場合の間取りや費用面についてはこちらで紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒ 蔵のある家の坪単価はいくら?蔵のある家の平屋だと間取りはどうなる?

 

「蔵」が欲しいならこんな選択肢もあります。

「蔵のある家」はミサワホームの専売特許かと思いきや、実は他社でも似たような家を作っているメーカーがあります。

 

それは、アキュラホームの「大収納のある家」。

 

アキュラホームの「大収納のある家」
出典:アキュラホーム 公式サイト 「大収納のある家」

 

「2階建てなのにまるで3階建て」というコンセプトですが、全体の構造を見るとまさにミサワホームの「蔵」の発想と似ているんですよね。

 

簡単に言うと、中二階を作ってそこを大収納スペースにするという発想です。

 

魅力的なのは、その価格。

 

坪単価が50万円台~60万円台がほとんどですから、70万円を超えてくる建築実例の多いミサワホームよりも価格を抑えつつ収納スペースを充実させることができます。

 

「それって、“なんちゃって”なんじゃないの?」「安っぽく見えるんじゃないの?」という不安の声も聞こえてきそうですが、実例を拝見する限りではお値段以上の仕上がり。

 

アキュラホームの「大収納のある家」外観サンプル
出典:アキュラホームの「大収納のある家」外観サンプル

 

外構含めてトータルで満足度の高い家づくりを実現しているメーカーですから、候補に入れてみる価値はあるのではないでしょうか。

 

ミサワホームの「蔵の家」の見積もりを取るのであれば、合わせてこちらも見積もりを取って比較してみたいですね。

 

アキュラホームの「大収納のある家」についてはコチラの記事でも紹介していますので併せてチェックしてみてください!

 

⇒アキュラホームの大収納のある家は評判が良い?坪単価も調べてみました!

 

実例から学ぶ!スキップフロア×蔵で平屋にメリハリを。

では、平屋で蔵のある家というとどのような感じになるのか?

 

こちらの実例を参考にしてみましょう。

 

ミサワホームの建築実例 伸びやかな吹き抜けのある平屋、「蔵」の上のスキップフロアが楽しい
出典:ミサワホームの建築実例 伸びやかな吹き抜けのある平屋、「蔵」の上のスキップフロアが楽しい

 

屋根部分がちょっと変わった形状になっているのが目を引きますよね。

 

実際に家の中に入ってみると、天井は最高4mを超えるという吹き抜けデザイン。

 

リビングの一画にはスキップフロアでつながる畳の空間があり、その下の部分がいわゆる「蔵」=収納になっているんです。

 

ミサワホームの建築実例 伸びやかな吹き抜けのある平屋、「蔵」の上のスキップフロアが楽しい
出典:ミサワホームの建築実例 伸びやかな吹き抜けのある平屋、「蔵」の上のスキップフロアが楽しい

 

一般的な平屋でここまで天井が高いと「広々」とか「解放感」を通り越して広過ぎて寂しい間取りにもなりがち。

 

ですが、このようにスキップフロアで作る空間があることで部屋全体にメリハリがつくように感じます。

 

家族構成などを考えると2階は要らない。

 

でも、ワンフロアだと収納が足りない、部屋が足りない、空間がのっぺりしてしまう・・・というところでお悩みならこんな間取りを検討されてみてはいかがでしょうか。

 

全館空調で、温度のバリアフリーを実現できている点もポイントですね。

 

ごちゃつくリビングがスッキリ片付く!おもちゃボックスがある家

もうひとつ、蔵アリ実例で紹介したいのは大きなおもちゃ箱のような蔵がある家です。

 

SUUMO ミサワホームの建築実例 大きなオモチャ箱の「蔵」が生む 開放感あふれる、アジアンリビング
出典:SUUMO 公式サイト ミサワホームの建築実例 大きなオモチャ箱の「蔵」が生む 開放感あふれる、アジアンリビング

 

こちらもやはり天井が高い吹き抜けリビングがアピールポイント。

 

2階リビングの、一見「壁」のように見える部分が実は収納スペース(蔵)になっていて、リビングから自由にアクセスできるようになっています。

 

お子さんの「おもちゃ箱」をイメージして作られた蔵ということで、子供自身でもおもちゃはここにお片付けしているようですね。

 

年齢と共に増えていくおもちゃ類の管理に頭を悩ませているお宅は、このような広い収納スペースがあればリビング・ダイニングがスッキリ片付くのではないでしょうか。

 

また、蔵の上は居室になっていて、窓からリビングをのぞき込めるようになっています。

 

さらにじっくり間取りを見ると、キッチンの隣にも蔵収納があるんですね。

 

これだけたっぷり空間があると、食料や水以外の物を保管しておくにも重宝しそう。

 

例えば我が家なら、普段は使わない食器(お客様用のものやいただきもの)やホットプレート、たこ焼き機、BBQのセットなどをここに入れておきたいです。

 

1階も、寝室の隣にウォークインクローゼット、玄関の隣にはシューズクロークがありとにかく収納が充実しているのが魅力的。

 

子供が小さいうちは物が増えがちですが、こちらのお宅のように収納がたっぷりあれば部屋がごちゃつかず常にスッキリした状態をキープできそうです。(子供のおもちゃ関係は、リビングの隣の蔵に入れる!ということを家族で徹底しておくことが大事ですね)

 

アレルギー体質の人におすすめなミサワホームのエクステリア!

最近の住宅では、全館空調システムが当たり前になりつつある時代に突入してますし、個別にそれらの機能を購入する方式よりは、住宅購入時にハウスメーカーに空調システムの設置も依頼してしまうというご家庭が多いです。

 

その方が、手間もかかりませんし、コストもお安く抑えられる傾向にあるからですね。

 

ミサワホームでは、住宅の中の空気環境を整えるというキャッチの「エアテリア」というシステムが用意されていました。

 

ミサワホーム公式サイト 「エアテリア」
出典:ミサワホーム公式サイト 「エアテリア」

 

これは、全館空調システムに加えて、全熱交換の換気システムが組み合わされた画期的な機能です。

 

「家全体をまるで一つの部屋のように一定の温度に保つことができる」ということで、つまりは部屋と廊下、トイレなどの温度差が少ないということ。

 

高齢者に多いヒートショックを予防する効果が期待できます。

 

また、天井埋め込み型のプラズマクラスター発生機を備え付けているので、抗アレルギー内装材でハウスダストや花粉等のアレルギー対策が万全です。

 

放出されたイオンがカビなどの菌の表面に付着し、表面のタンパク質から水素を抜き取って菌が持つたんぱく質を分解するのだとか。

 

これより菌は「除菌」され、悪さをしなくなるというわけです。

 

小さなお子さんがいるご家庭、「ペットと一緒に暮らしているから、菌がちょっと気になる」という方はこういったシステムがあると安心ですね。

 

強みは「気密性」。その秘密は?

住宅のプロがミサワホームの価格や特徴を評価するサイトを参考にしてみたところ、「気密性」についての評価が高いことに気付きました。

 

気密性とは、ある閉じられた空間において、外部との空気のやりとりがどの程度あるか?という指標です。

 

気密性が高い家は、家の中と外の空気のやり取りが少ないため外気の影響を受けにくいというメリットがあります。

 

つまり、真夏や真冬など、外の気候が過酷な時でも室内を快適な状態に保てるというわけです。

 

では、ミサワホームではどのようにして気密性を確保しているのか。

 

特に注目したいのは、木質パネルです。

 

ミサワホーム 公式サイト スマートハウスの特徴 木の特性をいかしたうえ、断熱材をすき間なく充填
出典:ミサワホーム 公式サイト スマートハウスの特徴 木の特性をいかしたうえ、断熱材をすき間なく充填

 

この木質パネルを含め、部材の精度が非常に高いため、組み立ててズレることがほぼない!

 

ズレが生じにくいということは隙間ができにくいこととイコールでもあるので、結果的に気密性の高い家になるというわけです。

 

折り紙もそうですが、一つ一つ丁寧に、精度高く作っていかないと最終的にズレまくりな作品に仕上がってしまいますからね。

 

パネルそのものも、2枚の合板の間に断熱材を隙間なく充填して高分子接着剤で面接合するという”密“な設計になっています。

 

密閉性と精度の高いパネルをくっつけて作っていくのですから、できあがる家も密閉性が高いのは当たり前!

 

プロの目から見て好評価されるのも納得ですね。

 

即入荷可能の分譲住宅。価格もオープン!

住宅情報って、「で、この家は一体いくらなの?」とモヤモヤさせられることも多いですよね。

 

大手であるほどそのような傾向があるように感じるのですが、ミサワホームは価格をかなりわかりやすくオープンにしてくれている点に好感が持てます。

 

たとえばこちらはミサワホーム静岡の公式サイトですが、分譲住宅に関しては「即入荷」の物件が具体的な金額つきで紹介されています。

 

ミサワホーム静岡 公式サイト 最新分譲モデルハウス情報(即入居可能有)
出典:ミサワホーム静岡 公式サイト 最新分譲モデルハウス情報(即入居可能有)

 

このような「わかりやすさ」は、メーカーの「誠実さ」の表れとも言えるでしょう。

 

実際に物件をのぞいてみると、「テレワーク対応プラン」もあったりなど、時代のニーズが反映されていますよね。

 

テレワーク対応スペースは、デスクとして使える棚もあって使い勝手が良い!

 

ミサワホーム静岡 公式サイト 最新分譲モデルハウス情報(即入居可能有)

 

ミサワホーム静岡 公式サイト 最新分譲モデルハウス情報(即入居可能有)

 

ミサワホーム静岡 公式サイト 最新分譲モデルハウス情報(即入居可能有)
出典:ミサワホーム静岡 公式サイト 【建売住宅】 ヒルズガーデン高丘西 E号地『テレワーク対応プラン』

 

これなら、わざわざデスクを買うまでもないですし、夫婦兼用で仕事をしたり読書をしたりと「自分時間」を楽しめる空間として活用できそうです。

 

隣にあるクローゼットも、使い方次第では「部屋」としてアレンジできそうですよね。

 

ミサワといえば「蔵」ですが、空間の使い方、活かし方のアイデアには神がかったものを感じます。

 

ミサワホームは31年連続でグッドデザイン賞を受賞しているそうですが、こういう「あったらいいな」を叶える視点が受賞の決め手になっているのかもしれませんね。

 

ミサワホームで坪単価を安くする方法

今度は「どうすれば、>ミサワホームの家の坪単価を安くできるのか」を考えてみましょう。

 

(1)延床面積を小さくする
坪単価の考え方の注意点として、必ず使用する建築資材の費用は変わらない為、小さい家の坪単価は割高となるとお伝えしましたが、小さい家には小さい家なりのメリットがあります。

 

小さい家は、そもそもの本体価格が安い。小さいのでまず部屋数が減り、それに比例して柱や梁の数、ドアや窓の数も減ります。

 

3階建てならトイレは2つ以上欲しいところですが、狭小平屋なら1つで十分。

 

トイレの画像

 

狭すぎる家は問題ですが、必要以上に広い家になりすぎないよう注意しましょう。

 

 

(2)総2階建てにする
総2階建てとは、1階と2階がほぼ同じつくりをした住宅のこと。

 

同じ床面積で比べた場合、凸凹の多い建物と真四角の建物では表面積が変わります。

 

表面積が変わるという事は、材料が減ります。

 

材料が減る分手間も減るため、建築費用が安くなるのです。

 

それならば、平屋が一番安そうな気がしますよね。

 

実は、平屋は基礎部分が、平屋以外の建物よりも大きくなります。

 

基礎はコンクリートで造られる為、外壁や屋根等に比べ、面積当たりの単価は高くなります。

 

そのため、平屋よりも総2階建ての方が安くなるのです。

 

 

(3)木造軸組み工法を選ぶ
ミサワホームのブランド別坪単価を見ていただいているので、お分かりだとは思いますが、基本的にその他の工法に比べ木造軸組み工法は安価となります。

 

 

(4)間取りと屋根をシンプルにする
個室をたくさん造る場合に比べ、大きい部屋を必要に応じて仕切って使う間取りの方がドアや壁を減らせるため、安くなります。

 

扉の少ない間取りの画像

 

また、屋根の形は、片流れもしくは切妻が他に比べて安価になります。

 

 

(5)和室は造らない
和室は洋室よりもコストがかかります。

 

どうしてもの理由がなければ、造らない方が安くなります。

 

最近はニトリやカインズ等の安い置き畳もたくさんあるので、建てる時は洋室にしておき、後々和室風にリメイクするのも良いでしょう。

 

 

(6)水回りはできるだけまとめる
水回りは給排水設備工事が必要となるので、あちこちに点在させるより、ひとまとめにしておいた方が安価になります。

 

また、2階建ての場合、トイレを2箇所にすると便利ではありますが、コスト面では1箇所にした方が安価です。

 

 

(7)大きなバルコニーは造らない
バルコニーは基本的に延べ床面積に含まれません。

 

延床面積が増えないのに、バルコニーの分の建築コストは上がるので、坪単価に影響します。

 

バルコニーのサイズは、広くしすぎないよう検討した方が良いでしょう。

 

上記の事から、坪単価の安い「MJ WOOD」ですが、その中でも「Season n」を見てみましょう。
ミサワホーム Season n
出典:ミサワホーム公式サイト Season n

 

外壁の凹凸も少なく、バルコニーも最低限で、屋根も切妻型。

 

リビングは大きな広い部屋を間仕切りを使用して田の字に区切る事もできるようになっています。

 

2階の大きな部屋はフレキシブルに使える2ドア1ルーム設計となっています。

 

トイレ、洗面、お風呂が近くに造られているので工事費を節約できるでしょう。

 

 

では、別のハウスメーカーと比べてどうなのか。

 

「MJ WOOD」ではありませんが、実際にミサワホームと一条工務店で迷われた方の、ブログ「施主のための住宅ブログ」をチェックしてみましょう。

 

施主のための住宅ブログ
出典:一条工務店とミサワホーム比較〜我が家がミサワ

 

一条工務店もプランにはよりますが、坪単価60〜65万円と言われており、ミサワホームの「MJ WOOD」と近い価格帯になります。
出典:一条工務店の坪単価は高い?他社比較や30坪/35坪/40坪の総額【2023年】

 

こちらのブログにて紹介されているミサワホームの魅力は以下になります。
・シンプルベストでおしゃれ
・モノコック構造の「木質パネル接着工法」で災害に強い
・「蔵」のある家

 

対して、一条工務店の魅力はこちらになります。
・太陽光装備
・モデルハウスはほぼ標準仕様
・全館空調
・窓のサッシや断熱材など自社生産品を使用

 

同じ条件をベースに、両社から提案された間取りを比較してみましょう。

 

条件
・キッチン、お風呂、トイレの仕様
・エアコン付き
・シューズクローク付き
・カップボード付き
・カーテン付き
・外壁タイル貼り
・太陽光発電付き

 

どちらも、詳細は異なれど広めのLDKや、大容量の収納スペース等、甲乙つけがたいですね。

 

肝心の見積金額はどうでしょうか。
・ミサワホーム 30,918,700
・一条工務店 30,325,148

 

ミサワホームの方が、約60万円程価格が上となりました。

 

更に、ミサワホームの見積金額は18%値引きされての価格であるのに対し、一条工務店は値引きなしでの価格です。

 

それでもこちらのお宅では、最終的にミサワホームを選択しています。

 

その決め手はいくつかあるようですが、一番は「おしゃれさ」だったようです。

 

やはりグッドデザイン賞受賞の実力は違いますね。

 

60万円の差額も、日常のお買い物のイメージでは高額となりますが、家の値段として考えるとまた感覚が異なります。

 

60万円は35年ローンを組んだと想定して月々約1429円です。

 

月々1429円の差なら、あなたはどちらを選択しますか?

 

そして、こちらのお宅の場合、更に減額できそうなポイントがあるのに気が付かれたでしょうか。

 

こちらのお宅では「木質パネル接着工法」を選択しています。

 

つまり、「木質パネル接着工法」を止めて、「木造軸組み工法」を選択していれば更に価格は下げられるという事です。

 

何を優先するかは人により異なりますが、金額を気にしないわけにはいきませんよね。

 

自分の中の優先順位をしっかり見つめて、よりお得に家を手に入れましょう。

 

【まとめ】高級?ローコスト?ミサワならどちらもいける!

大手の住宅メーカー=価格が高いと思われがちですが、選ぶプランや建て方によってはコストを抑えることができます。

 

ミサワホームは、まさにそれを体現するようなメーカー。

 

その特徴をもう一度まとめてみると、

 

  • ミサワホームは工法やデザインのオリジナリティが高い
  • それでいて、大手の中では価格が良心的(65~75万円/坪)
  • ウェブ上で家づくりを進めていける商品もあって画期的
  • 看板商品は「蔵のある家」で、収納面積3倍以上も可能
  • コスパ重視なら、半自由設計の「スマートスタイル」

 

高級路線もいけるし、ちょいローコスト住宅寄りの家も建てられるという意味で、選択肢の幅が広く自由度の高い家づくりができるメーカーと言えるでしょう。

 

経済的にあまり余裕はないけどブランドにもこだわりたい、そんな子育て世代やリタイア組には魅力的に映るのではないでしょうか。

はてなブックマーク Facebook Lineで送る

注文住宅の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

非常に見るべき点が多いミサワホームですが、注文住宅に限るならばデザイン力ということになるでしょうか。加えて、蔵のある家ならではの斬新な間取りもミサワホームの注文住宅ならでは。一度検討する価値がある住宅メーカーです。タフな構造がセールスポイントミサワホームといえば南極昭和基地、、、いきなり何のことかと思われるかもしれません。南極に建つ日本の昭和基地をミサワホームが手がけたのは1967年。あんな極限の...

 
 

ミサワホームの間取りといえば、独自の収納「蔵」を中心にすえたもの。天井、床面積などミサワホームならではの間取りの提案が期待できるのです。それ以外にもウェブ上にも様々な間取り例がアップされています。ご自身のお家にも活きるアイデアです。ミサワホームの大発明「蔵」広い収納スペースが欲しいけれど、床面積が広いと固定資産税がかかってくる。ならば、床面積に含まれないスペースを造ればいいではないか!!誰が思いつ...

 
 

ミサワホームが提案するウッドデッキは、集成材を製造する際の副産物を活用したもの。天然木よりもタフなウッドデッキが出来上がります。こんな風に合理的なのがミサワホームの魅力と思うのですが、いかがでしょうか?時代の流れに反する?ミサワホーム木質パネル接着工法とは、強度が高いパネル状のパーツを接着剤とボルトで組み上げる、ミサワホームが得意としている工法。工期も短いし、強度も充分、加えてシンプルなデザイン、...

 
 

ミサワホームは住宅メーカには珍しく、エクステリアに力を入れています。提案満載のホームページは見ていても楽しいもの。せっかくの一戸建だから、エクステリアも楽しもう!そんなミサワホームの声が聞こえてきそうです。一気に熱が冷める外構の話外構は怪しい、、、そんな話をよく聞きます。住宅メーカーで見積もりをとっても詳細は出てこずに、ざっくり100万円とかそんなのばかり。だって近所のエクステリア屋さんに丸投げで...

 
 

ミサワホームに標準で搭載されている換気システムは、屋内の気温への影響が少なく、外からの花粉等も防ぐもの。ミサワホームとも相性が良い、換気システム、心配事はランニングコストぐらいかもしれません。義務付けられた換気システムシックハウス症候群が問題となりマスコミに取り上げられると、国が異例とも言える早い対応を示したのを覚えています。新築される住宅に24時間換気システムの設置を義務付ける。、、、お前らさあ...

 
 

ミサワホームのキッチンでまず注目すべきは、その収納。ミサワホーム得意の「蔵」はキッチンの楽しみを広げてくれます。そして、オリジナルの評判は今ひとつながら、システムキッチンの選択肢も豊富なのです。蔵に代表されるミサワホームの収納ミサワホームといえば「蔵」ですから、収納に一家言ある人ならば思わず惹かれてしまうはず。ならば、キッチンについても気の利いた収納の提案があるんじゃないの?そう思っている人、大正...

 
 

ミサワホームでポピュラーなスタイルを選ぶと、外壁はサイディングかタイルから選ぶことになります。安価なものがいいならばサイディング、一方でメンテナンス期間が長いタイル、両方とも捨てがたい。実に悩ましいところとなるのです。ミサワホームの独創的な外壁材ミサワホームというと、強化された壁材を多用した木質工業化住宅で名を上げた住宅メーカーです。しかし、それだけでは多様化するニーズに対応しきれない、そんな風に...

 
 

ミサワホームが開発した木質系素材、Mウッドはサッシをカバーするのにも使われています。これによって、見た目や断熱性が飛躍的にアップ。こんな工夫もミサワホームならでは。快適な生活はサッシから、なのです。新しい木質素材はミサワホームの開発集成材を主に使って住宅を建てるミサワホームは、製材時にでる木くずを使って何かできないかを考えました。計画伐採された針葉樹、その芯材はパネルに使う。それ以外の部位を砕き、...

 
 

三階建てならではの悩みである敷地の狭さや、地震への備え。これらをミサワホームなら充分なレベルで解決してくれます。とりわけミサワホームが得意とする間取りは必見。三階建ての住宅ならばミサワホームは外せませんね。お馴染み木質系パネルでの提案は?センチュリー、インテグリティ、そしてジニアス、、、様々なブランドが並ぶミサワホームの一戸建。それらの中で、ボリュームゾーンに当たるのがジニアスのシリーズ。ミサワホ...

 
 

ミサワホームのスマートスタイルは、バリエーションの中から好みのものを選ぶもの。坪単価も安く抑えられていますから、ぴったりのスマートスタイルが見つかれば、最高の選択といえるはず。ミサワホーム品質で低坪単価、、、文句はないはずなのです。スマートスタイルはどの辺がスマートなのかスマートフォンが一般的になって以来、まわりは「スマート◯◯」にあふれています。まあ、一つの流行と思えばいいのかなと。そして、ミサ...

 
 

ミサワホームの換気システムとは?ミサワホームには全室空調システムの「エクステリア」という機能が存在しています。空気環境を整えるという意味で、冷房、暖房、除湿、加湿、空気清浄などの機能を取り揃えていますから、採用しているご家庭はとても多いです。しかし、これだけ聞くと他のハウスメーカーの全館空調システムとも何ら変わりはありません。しかし、ミサワホームの全館空調システムは、全熱交換の換気システムも組み合...

 
 

ミサワホームでされている、間取りの様々な工夫について。ミサワホームの間取り設計には、様々な工夫があると言えます。例えば、ミサワホームの代表的な間取りに、ホームコモンズ設計というものがあります。これは、お子様の乳児期から幼児期、児童期、青少年期までの誰しもが通る4つの成長のステージに合わせて設計がされているのです。その軸は、それぞれの「学び空間」となっています。子供部屋はもちろんですが、リビングやダ...

 
 

ミサワホームのオリジナルキッチンについて。ミサワホームのシステムキッチンには、ミサワオームオリジナルの「fuキッチン」と「Lsキッチン」というものが存在します。もちろん、ミサワホームでもリクシルやタカラスタンダード、TOTO、パナソニックなどのキッチンメーカーのキッチンを採用することは可能です。しかし、ミサワホームオリジナルのシステムキッチンの方が圧倒的に格安なのです。そのため、「fuキッチン」と...

 
 

ミサワホームには二世帯向けシリーズが存在している!ミサワホームのイメージは、性能はもちろんなのですが、他のハウスメーカーに比べてデザインに対するこだわりが強いという印象でした。現に、二十年間以上連続で、グッドデザイン賞を受賞し続けているという実績もありますから、結果にも出ているということですね。ミサワホームの商品ラインナップは「GENIUS」というシリーズがあり、「GENIUS」は家族構成により、...

 
 

狭めの選択肢から色々選ぶ、これがミサワホームのスマートスタイル。外壁もバリエーションはありますが、無限というわけではありません。スマートスタイルは外壁などのこだわりがない人向け、それ以外の方はミサワホームのジニアスをどうぞ。自由を取るか、金銭的余裕を取るか夢にまで見た様な理想の家がないならば、企画住宅でもいいんじゃないの?例えば、ミサワホームのスマートスタイルです。豊かかどうかは選ぶ人の主観の問題...

 
 

蔵のある家の坪単価はいくら?ミサワホームを代表する住宅シリーズ「蔵のある家」の坪単価の目安はだいたい65万~75万円と言われています。注文住宅の価格としては、お安いほうと言っても良いのではないでしょうか。実際、そのコストパフォーマンスに惹かれ、ミサワホームで住宅建てるご家庭のの半数以上が、「蔵のある家」シリーズを採用しています。蔵のある家は、一階と二階の間に、収納スペースを設ける設計が一番の特徴で...

 
 

蔵のある家の外観ってどんな感じなの?ミサワホームの人気シリーズ「蔵のある家」ですが、蔵があるということは外観デザインにも影響が出てくるイメージがありました。例えば、外から見て少し突き出た部分があるのかな?とか、物置のようなものがあるのかな?とか。しかし、見た目はミサワホームのほかのシリーズの住宅となんら変わりがないそうです。蔵のある家は注文住宅ですので、和風建築風のデザインにするのも良し、北欧住宅...

 
 

センチュリーハウスの価格はいくら?ミサワホームのセンチュリーハウスの価格は、大手ハウスメーカー注文住宅としては、激安すぎると言っても過言ではない価格設定になっています。大手ハウスメーカーの注文住宅だと、坪単価50万円~70万円といった数字を多く見かけますし、またこれ以上の価格を設定しているシリーズもざらではありません。そんな中で、ミサワホームのセンチュリーホームの坪単価は、最安値で20万円、高くて...

 
 

ミサワのスマートスタイルの価格は?ミサワホームのスマートスタイルの坪単価は40万円~という表記になっていますが、実際に購入した方々の口コミを見ると坪単価55万円ほどで購入しているケースが多いです。なので、最初は安い!と感じるご家庭も多いようですが、実際、他のハウスメーカーの坪単価とそんな変わりないんじゃない?と後々感じてしまうご家庭も少なくないようです。しかし、値引率がスマートスタイルは良いとの口...

 
 

ミサワのスマートスタイルeは経済的!ミサワーホームのスマートスタイルシリーズは、そのシリーズの中でも様々な商品展開があります。例えば「Eco & Ethical」に着目した、スマートスタイルe。こちらの商品の坪単価はだいた60万円ほどだと言われています。しかし、名前の通り、とてもエコで、またエシカルな物件なので、環境や人にとても優しく作られています。もちろん、省エネルギーがされているということにな...

 
 

ミサワホームに土地探しから依頼する、これがミサワホームの分譲地ならばメリットはありそうなのですが、それ以外の土地となると正直微妙なところです。まあ、住宅メーカーの営業は熱意を見せようとしますから、必死にはなるでしょうけれど。家をください!そうなった場合には?「こんにちは、家を一軒ください!」こんな風なお客が来るのかどうか、、、建売ならば意外とありそうですね。しかし、注文住宅となるとそうはいきません...

 
 

二世帯住宅を数多く手がけてきたミサワホームらしく、数多くのアイデアを持っています。例えばミサワホームが運営するサイトでもその例は見れるのですが、様々な二世帯住宅の間取りを見ていると、自分だけのアイデアも湧いてくるはずです。二世帯の間取りも豊富なサイトミサワホームの運営しているサイト「homeclub」には、今まで手がけてきた数々の間取りが紹介されています。その数は圧倒的で、例えばサイト内で「二世帯...

 
 

庭に力を入れている住宅メーカー、ミサワホーム。庭に関するサイトを設けているばかりか、モデルハウスならぬモデルガーデンまで自社で所有しています。また、ミサワホーム開発の合成材も庭に活用できそうなのです。重要なのにおざなりになりがちな庭一戸建のメリットとの一つとして挙げられるのは「庭があること」。庭があれば、家庭菜園やガーデニングを思う存分楽しむことができる、庭は家を構成する重要な要素なのです。これか...

 
 

ミサワホームも注文住宅とうたっている以上、塗り壁の外壁でもなんでも造ってしまいます。ただしコストと見合うかと考えればそれは疑問。ミサワホームに発注するならば、やはり得意なサイディングの外壁が良さそう、塗り壁「風」がベストです。ミサワホームならばできないことはないミサワホームの外壁材といえばサイディングやタイル、そしてPALCと各種そろっています。安価なものだとサイディング、もちろん10~20年で再...

 
 

ミサワホームでよく用いられているフローリングは3種類、いずれも合板ですがなかなかの出来なのです。フローリングは無垢じゃないと、と思っている人もミサワホームのバリエーションを体感すると考え方が変わるかもしれません。スタンダードで安価な「リアルMガード」ミサワホームのスマートスタイルでは、フローリングのバリエーションが少ないと不満をよく耳にしましたが、、、。他のシリーズ、例えばジニアスでも、フローリン...

 
 

寒いとか暑いとか、いろいろいわれがちな吹き抜けですが、基本性能が高いミサワホームが造る吹き抜けには安心感があります。それもミサワホームが研究開発に余念がないから。安心して間取りで冒険することもできるのです。デザイン上はカッコいい吹き抜けですが吹き抜け、、、家を建てたりリフォームしたりする番組になると必ず登場しますね。加えて天井まで届くような巨大な窓も。これらはテレビ的には見栄えもしますし、「匠」的...

 
 

「キャンルーム」はミサワホームの賃貸アパートのブランド名。特徴はメゾネットタイプになっている点。このメゾネット、住み手・貸し手両方ともメリットがあるといいます。ミサワホーム会心の作ということができるでしょう。住宅だけでは食べていけない時代へ高度成長とは何だったのか、、、失われた10年とか20年とか、、、まもなく30年になってしまうのでしょうか。ある年齢に達したら結婚して、子どもを産んで、一戸建を新...

 
 

床暖房はミサワホームでも大好評。価格面が高くとも、それに見合うのが床暖房の快適さだとか。ミサワホームで導入しても価格が安くなるというわけでもないですが、リフォームで追加するとなると大事。できれば新築時に検討したいものです。北海道なら迷うことなく床暖房とにかく床暖房!だそうで、、、何の話かというと北海道で一戸建を立てる場合の秘訣です。高気密・高断熱の家を建てて床暖房を入れれば、例え北海道でも吹き抜け...

 
 

他社が生産しているからでしょうか、ミサワホームのHPにはユニットバスに関する記述がほとんどありません。ユニットバス、かなり重要な要素のはずですが、もっと別の所を見て欲しいとミサワホームは考えているようなのです。重要な問題なのに軽い扱いのユニットバス一戸建を検討する場合にユニットバスは非常に重要な要素。子どもと一緒に入るには?お年寄りと同居する場合なら、ヒートショックの影響は?冬場に天候が良くない地...

 
 

ミサワホームは床暖房をバリアフリーの一環ととらえ、リフォーム工事を手がけています。リフォームで床暖房化する手法も様々、ミサワホームならではのバリエーションで様々な提案をしてくれることでしょう。ミサワホーム、もちろんリフォームに進出住宅の着工件数が頭打ちになり、これから先も大きな伸びは望めない。小さな工務店ならば頭を抱え込んでしまうような事態ですが、そこは大企業ミサワホーム。新築の戸建住宅以外のジャ...

 
 

価格だけで考えるならば、ミサワホームイングのリフォームは安いはずがありません。しかし、大規模なリフォームは価格だけで決めて良いのでしょうか?例えば、ミサワホーム独自の構造に関わるものだったらどうなのでしょうか?価格面だけならば圧倒的に不利なミサワホームミサワホームの関連会社で、リフォームを幅広く手掛けるミサワホームイング。この会社が価格面だけで、地元の工務店と競争しても勝てるわけがありません。なぜ...

 
 

ミサワホームはルーフバルコニーを設置する上で充分なノウハウを持っているようですが、ルーフバルコニーが快適か否かは別問題。そこには技術だけではなく提案力が必要になります。その点もミサワホームならば大丈夫そうです。ルーフバルコニーの使い勝手を左右するのは?ミサワホームではないものの、自分の家がそうだからといっていうわけではないのですが、、、。ルーフバルコニーってどうなんでしょうか?あれって使い勝手はど...

 
 

ミサワホームは断熱材のグラスウールを、あらかじめ壁に充填してしまう方法を取っています。ミサワホームの方法は施工不良などが出にくいといいます。また施工ムラもできにくく断熱材の性能を充分に引き出すことができるのです。様々な断熱材や断熱法が取られています断熱材は何を使い、どう施工するか、、、各メーカーや工務店によって取られている方法は様々。例えば、最近流行りなのが発泡性のウレタンフォームを吹き付けていく...

 
 

ダイニング周りは女性のもの、それだけにミサワホームは女性に特化した数々のアピールをおこなっています。他にもミサワホームお得意の蔵をダイニング周りに持ってくるなども、実に「らしい」ところ。こんな所にメーカーの特性はあらわれます。男女で着眼点はこうも違うものなのか?家を建てました!的なブログには日常的に目を通すのですが、ご主人と奥様、どちらが執筆しているか。性別によってはっきりと内容が変わってきますか...

 
 

土間収納、今風に言うとシュークローク。収納が得意のミサワホームだけに様々な提案が期待できます。屋内に持って入るには抵抗があるものを収納しておける土間収納、増やせば快適な家にはなるはず、、、収納といえばミサワホームよほどアイデアマンが揃っているのかなあ、、、ミサワホームのカタログを見ていると感じるのです。これは使えるというものから、えー思いつきじゃん、というものまで、まあ収納のバリエーションが多いこ...

 
 

安価な外壁材を使うと、将来的にメンテナンスとして外壁塗装が必要。また、高価なものを使うと、外壁塗装が不要。このような差が出てきますから、選択は大きな問題。最初に楽をするか、後から楽になるか、、、結構重要な選択となるのです。将来の負担が重いサイディングの外壁新築で家を建てるとなると外壁に何を用いるかというのは、非常にシビアな問題です。理由は部位の面積がとても広く、用いる外壁材によって価格が大きく変わ...

 
 

ミサワホームはタイルの外壁を得意としていますし、実際タイルをイチオシしてきます。しかし、そのメリットは本当なのか?少し疑問が残るのです。外壁は住宅価格を大きく左右します。ミサワホームの言い分だけを聞いていても良いのでしょうか?外壁のリフォームには大金が必要です近所の家がサイディングの外壁の上から、もう一枚サイディングを重ね張りをするというリフォームをしました。かかった費用は250万円!まあ、田舎の...

 
 

ミサワホームの外壁で安価なものといえばサイディング。高価なものはタイルになるのですが、後々メンテナンスの費用で大きな差が出るとされています。年々進化するミサワホームのサイディングではあるのですが外壁のメンテナンスはいつか必要になるのです。いずれメンテナンスが必要になるのがサイディング窯業系のサイディングは、従来の塗り壁に取って代わる形で登場、あっという間に日本の住宅の外壁を覆いました。工期も短く、...

 
 

外壁で重要なのは見栄えよりもメンテナンスの手間の少なさ、そう考えるとミサワホームのおすすめはタイル外壁となります。30年間メンテナンス不要、ミサワホームのいうことを信じるならば、そのような優れものなのですから。どんな見栄えかよりも重要なこととは?いろいろな人の住宅にまつわるブログを読んでいると、外壁を何にするかは大問題の様です。高級感があるとか、重量感があるとか、展示場で実物を見たら思ってたよりチ...

 
 

玄関ドアも随分進歩したようで、最近はスマートキーなども用意されているとか。そんなこだわりの玄関ドアが気になるならば、ミサワホームのオリジナルよりも、専業メーカーを選ぶのがよさそうです。ミサワホームならば割引も期待できるのです。近年の注目はスマートキーの玄関ドア最近の車はスマートキーが標準で装備されていることが多いですね。鍵をカバンなどから取り出すことなく解錠・施錠ができて、エンジンもスタートできる...

 
 

ミサワホームらしいアイデアが光る収納スペース、玄関収納でもシュークロークや背の高い物、そして蔵を活用したものなどバリエーションが楽しめます。玄関収納でもミサワホームのアイデアを存分に出してもらうこととしましょう。捨てることができないから、ミサワホームで収納を考える断捨離とか、捨てる技術とか、そんな内容のベストセラーはすかさず購入。その一方で「100均グッズを活用して収納上手になろう」なんて内容の記...

 
 

坪単価で考えるならミサワホームのGENIUSは60?70万円、オプションなどを踏まえても10万円も差がでるとなかなか難しい物。GENIUSの坪単価を抑えるためには、ミサワホームと競合するメーカーと見積り合戦をさせることです。コストパフォーマンス重視のGENIUS鉄骨ラーメン構法、木造軸組工法など、様々な構造躯体の住宅を手掛けるようになったミサワホーム。しかしミサワホームの構造躯体といえば、やっぱり...

 
 

ミサワホームの営業さんから薦められる住宅ローンは、ミサワホームグループもの。これが結構メリットが大きいので、検討する価値はあります。ただ、金利面だけならもっと有利な住宅ローンがあるのも事実。比較することが重要なのです。やはりグループ内にローン会社を持っています大きなお金が動く業界は、金融面でも顧客を囲い込もうとするようで。ワンストップで住宅ローンの相談もできるという顧客にとっての利便性とかなんとか...

 
 

分譲住宅では飽き足らない、そう考えるからこその注文住宅なのでしょうが、ミサワホームの分譲住宅は魅力が沢山。もちろん価格が一番の理由なのですが、高い基本性能などがミサワホームの高価な注文住宅と同じという点も見逃せないのです。注文住宅にも弱点はあるものです最大公約数であること。これが分譲住宅の強みであり弱み、誰もが嫌がらない間取りやデザインですから、特に不満な所はないはずです。その一方で、何かに特化し...

 
 

100年住宅構想を政府が立ち上げた時に、いち早く対応したのがミサワホーム。しかし100年住宅の構想はフェードアウト、代わりに長期優良住宅が提唱されています。ミサワホームは長期優良住宅の基準には全戸クリアはしていません。その理由とは何でしょうか?100年住宅とは何だったのか100年住宅とは、昭和55年に政府が提唱した高耐久住宅のこと。100年住宅と聞くと、100年間ノーメンテナンスで住めるのか?と思...

 
 

地震の揺れから建物を守る方法として、まずあげられるのが耐震。そして免震・制震なのですがミサワホームは、構造上、コスト上などの理由から免震を取り入れてはいません。ミサワホームが取り入れているのは制震となるのです。耐震性を考慮するのは当然ですが先日、近所のマンションの外壁の一部が崩落して、人々が集まりちょっとした騒ぎになっていました。といっても、落下したのが5cm角程度の小さなものだったこと、軽量なサ...

 
 

坪単価ほどあてにならない指針はないのですが、ミサワホームの平屋建てならば、坪単価で75万円が適当なライン?これがミサワホームがプッシュするソーラーマックス、それも平屋だと話は大きく変わってくるのです。平屋の参考坪単価は75万円、とはいうもののミサワホームと聞くと、、、独自の木質パネル接着工法、優秀なデザイン、「蔵」などなど。思い浮かぶのはたくさんのイメージ、セールスポイントが非常に豊富な住宅メーカ...

 
 

ほとんど営業マンと顔を合わさない、そんなミサワホームの方法ですら、最後に見積りを持ってくるのは営業マン。ミサワホームにとって、いや他の住宅メーカーでも見積りは非常に重要な要素なのです。最後の見積りと共に登場する営業マンなんか打合せの度に家までやってくるとか、営業マンがいい人だったからとか何とか、、、なんか違うんだよね。そんなことを思う人が増えているのでしょうか。ネットでほとんどが済んでしまう、そん...

 
 

MJ Woodはミサワホームの最新の工法、それでいて価格は抑え目という、うれししい商品。加えて、ミサワホームならではの頑丈さを誇るMJ Wood、価格が低いならがも、実は素晴らしい選択肢かもしれないのです。ミサワホーム最新の工法とはミサワホームといえば「木質パネル接着工法」。耐力パネルを特殊な接着剤で貼って、建物の構造躯体を組み立てていくという方式が代名詞。工場で鉄骨を用いて構造躯体を組み立てる「...

 
 

ミサワホームの平均坪単価で1,000万円台の住宅を建てるとすると25坪、間取りは2LDK。この条件で1,000万円台となると、、、、色々なプランを駆使すれば、ミサワホームでもいけそうな雰囲気です。平屋の間取りならば1,000万円台も可能なのか?住宅産業新聞という建築や住宅の業界紙、そこが調べた、色々な住宅メーカーの平均単価や坪単価のデータ。それによるとミサワホームは、平成27年で平均単価が2,71...

 
 

1階と2階の間にある1.5階、そんなスペースを有効活用するのはミサワホームが得意とするところ。蔵で1.5階を造る、1.5階に蔵を造る、、、どちらも楽しい可能性が広がる間取り。ミサワホームに相談したくなるアイデアなのです。ミサワホーム、出色のアイデア「蔵」得意の木質パネル接着工法や集成材・MJウッドの成り立ち、、、。ミサワホームのイメージとは、非常にアイデアが豊富な会社。加えて、何年も連続でグッドデ...

 
 

ミサワホームの2.5階、いわゆる蔵を設置して物置にしたり、隠し部屋にしたり。色々考えられますが、デメリットもそれなりに。加えて、ミサワホームでなければ2.5階が造れないと言うわけでもありません。飽くまでも蔵は主ではないことをお忘れなく。使い勝手がいい2.5階の蔵ミサワホームの発明品として「蔵」が非常に有名です。天井高は1.4m程度、法規制上は部屋と認められることもないスペース。もっぱら収納として考...

 
 

カウンセリング販売は面倒、そんな人たち向けに作られたのが、ミサワホームのウェブダイレクト。2,000万円の住宅に興味があれば、「~2,000万円」で検索をかけるだけ。非常に手軽なミサワホームへの入り口となっているのです。カウンセリング販売が難しい時代商品知識が豊富な販売員が多数いて、相談しながら買物を進めることができる。そんな所が、専門店の特徴であり強みであったはずなのです。「大きなテレビがほしい...

 
 

メーカーのノウハウの固まりであるはずの間取り図を豊富に公開しているが、ミサワホーム、2世帯住宅も相当数公開中です。これはミサワホームの自信の表れでしょうか?興味深い2世帯の間取りです。大手メーカーは不当に儲けているのだろうか?特に悪評高い某巨大掲示板や、みんなの疑問に知恵を出し合うサイトでよく見られる傾向なのですが、、、。「住宅は工務店で建てるのが一番」といった話を、したり顔でまくし立てている人が...

 
 

建坪が30坪ならどんな価格で住宅が建つのか?ミサワホームならば、ウェブ上で豊富な実例を目にできますし、30坪の家のほぼ正確な価格を知ることができてしまいます。ウェブの活用、ミサワホームが飛びぬけている気がするのです。30坪の実例も豊富なミサワホーム別の項目で紹介した、ミサワホームの「『あたりまえ』の間取り集」というホームページ。こちらは、ミサワホームが手がけた数々の間取りを公開しているもの。様々な...

 
 

ミサワホームは窓と壁内、2つの結露の原因を防ぐために、構造を工夫しています。つまり、2重ガラス窓や壁内の断熱材を採用することで、ミサワホームは結露の対策を行っているのです。結露は大きく分けて2種類ある冬場は肌が乾燥するので、よい化粧水や加湿器を使わないといけないらしく、、、。そんな話を聞くと、女性は大変だなあと思ってしまいますね。なぜ、冬場に肌が乾燥するかというと、冷たい空気は水分を含むことができ...

 
 

ミサワホームの保証は非常に長い、そんな風に考えがちですが、これはミサワホームが指定する点検と補修をおこなった場合のみ。そんな条件を外すと、保証期間は特別長いというわけではないのです。ミサワホームの保証は一見長そうなのです住宅の保証が長い、というのは住宅メーカーの大きなセールスポイント。近年は大手住宅メーカーは競って保証期間を伸ばす傾向にあります。ミサワホームの場合、ホームページで述べているのは「建...

 
 

10年点検、20年点検、これらのコストはミサワホームが負担。しかし不具合が見つかった場合、補修費用はオーナー持ちです。10年点検、補修、、、これの繰り返しが、ミサワホームが推奨するメンテナンススケジュールなのです。始めの期間は定期点検ではありません新車を購入すると1カ月目に点検のお知らせが来る。これは、日本の自動車メーカー全てがおこなっているサービスですが、何かおかしいと思いませんか?たった1カ月...

 
 

ミサワホームの15年点検は主に防水機能のチェックのためにおこなわれるもの。問題がなければ、ミサワホームは防水の保証期間を30年まで延長してくれます。この15年点検、有償とはなっていますが、ぜひ受けたいものですね。困りごと相談、ミサワホームの定期巡回サービス室内ドアの建付けが気になるとか、何かユニットバスが寒いとか。住宅に住み始めると、深刻な問題とまではいかなくても、気になる点が色々出てくるもの。そ...

 
 

特別に高い印象!ミサワホーム推奨のメンテナンス費用って? 2023年7月31日ミサワホームはメンテナンス費用の目安を公開しています。それを見る限り、メンテナンス費用が法外ということはありません。長く住むためにはそれだけのお金が必要、ミサワホームの主張と考えることもできるのです。メーカー推奨のメンテナンス費用はどれぐらい?住宅が存在し続ける限り、保証は持続する、、、ただし、ミサワホームが推奨するメ...

 
 

ミサワホームの普通の住宅シリーズから蔵のある家へのリフォームはできるの?ミサワホームでは、近年、蔵のある家シリーズが人気商品ですよね。そのため、ミサワホームの他の住宅シリーズから、蔵のある家へリフォーム変更したいというご家庭からの要望も増えています。そんなことができるのか?と思ったのですが、蔵のある家と言っても、蔵、もっと簡単な言い方をしてしまえば物を置く物置スペースを作るだけの簡単な話なのです。...

 
 

新築で蔵のある家を購入予定!本当に蔵が必要なのか考えてみた!ミサワホームには、蔵のある家というシリーズが有名ですね。もちろん、これは特殊で、他のハウスメーカーやまたミサワホームの他のシリーズで蔵が取り付けられていない家がほとんどです。新築の家に、蔵が必要か必要じゃないかを事前に考えてみました。まず、蔵のある家の収納スペースは本当に大きいのです。例えば、使わない大型家具などを仕舞っておくのに適してい...

 
 

蔵のある家は、蔵があるのに狭小地でも建てることができるの?ミサワホームの蔵のある家シリーズですが、広い土地ではないと建てられないのではないか?というイメージがありました。しかし、実際のところ狭小地での建設でも何も問題はありません。というよりも、狭小地での住宅の建設だからこそ、蔵のある家シリーズで建てる理由があると思いました。狭小地での家だと、どうしでも収納スペースがあまり取れなくなってしまいます。...

 
 

ミサワホームのスマートスタイルの蔵と価格についてミサワホームのスマートスタイルは木質パネルでモノコック構造を構成している企画住宅のブランド名で、モノコック構造とは、板状の構造材で上下四方を囲ったもので、非常に構造耐力の高いものです。スマートスタイルでは、全9タイプが用意されており、蔵と呼ばれている大収納を特色としていると共に、天井高が高いのも特徴です。蔵と呼ばれているものは、1階の天井裏(2階の床...

 
 

ミサワホームのスマートスタイルに採用されている工法ミサワホームのスマートスタイルはパネル工法で建てられており、各パネルは工場で製作されているため品質のバラツキがなく、高精度で高品質な住宅を提供することを可能としています。パネルは枠材と構造用合板等で作られており、組み上がった骨組みはツーバイフォー工法に似た形状となっています。また、工場で製作された各パネルは、施工現場でボルトや接着剤を使って組み立て...

 
 

一人の人が生まれて、成長して、老いて死んでいくまで。ずっと同じ家に住み続けられるとしたらステキなことです。100年住宅の認定を受けているミサワホームなら、もしかしたらそれが叶えられるかも!具体的にどんな技術で100年の風雨に耐えていこうというのか?ミサワホームが「100年住宅」たる技術にフォーカスしてみましょう!以前も100年構想に注目したミサワホームについてお伝えしましたが、今回は違う視点でも考...

 
 

住宅ローンを組むならどこで?と迷っている方も多いと思いますが、ミサワホームならグループ会社を通じて手厚いフォローを受けることができます。また、住宅ローンを軽くできる斬新なアイデアも提供!気になるその内容や、ミサワホームのグループ会社ならではのメリットについて見ていきましょう。住宅市場の活性化を進める政府の動きに応えるべく、ミサワホームは金融子会社を設立!他の金融機関が扱う住宅ローンと比べて、どんな...

 
 

注文住宅を“新築で”建てることにこだわらなければ、マイホームはもっと手軽に手に入れられるかもしれません。例えば、分譲住宅を買うという選択肢もありますよね。ミサワホームで分譲住宅を買う場合、どんな住宅がどのくらいの金額で販売されているのでしょうか。ミサワホームの分譲住宅の探し方や注目物件に注目してみました。どこまでこだわりたいかで家の建て方、買い方も違ってきます。ゼロから自分の好きな物を選んで建てた...

 
 

住宅の地震対策って、耐震とか制震とか免震とか色々あってよくわからない!というあなたは、メーカー選びで迷うタイプかもしれません。メーカーによって採用している技術は異なるのです。ここでは、ミサワホームの場合はどうなのかをチェック!「地震に強い」と言われるミサワホームではどのような耐震・制震・免震技術を採用しているのでしょうか。耐震・制震・免震。どれも「地震の衝撃を緩和する」という目的は共通していますが...

 
 

ミサワホームと似ていると言われるエスバイエルの理由は?エスバイエルの家はミサワホームとよく似ていると言われていますが、それはどこがどのように似ているのでしょうか。調べてみたところ、似ているのは外観や内装ではなく、構法でした。エスバイエルは、社名をそのままとったエスバイエル構法というものがあるのですが、これがミサワホームとよく似た構造をしています。木質パネルを釘ではなく接着剤でつなぐという方法で、こ...