リフォーム成功のノウハウはDIYグッズと柱の交換にあった?
リフォームでお勧めの仕上げ建材は、床では無垢材のフローリング、壁クロスもビニール素材ではなく自然素材のもので、いずれも自然色の優しい色合いと風合いを楽しむことができます。
例えば、桐材のフローリングは、素足の感触がほんのりと暖かくて柔らかく、色合いも比較的白っぽいため、部屋が明るくなります。
反面、汚れやシミには弱い面があるため、桐材の素材感を殺さない範囲で、同じく自然素材の蜜蝋ワックスなどでの保護が必要になります。
壁クロスでは、珍しいところでエッグウォールなどはいかがでしょうか。
エッグウォールは、卵の殻を素材としたもので調湿機能があり、貼った状態では表面のつぶつぶ感で塗り壁にも見える特徴があります。
ただし、ビニールクロスに比べて固いため、入隅や出隅で折り曲げて貼ることには技術を要すること、そして一般的なビニールクロスに比べて高価なため、壁一面だけのアクセントとしての利用がいいと思います。
なお、卵アレルギーの成分は除去して製作されているためアレルギーの心配はないようです。
このように、自然素材の建材は、高価で一定の取扱いの難しさはありますが、住空間に非常に優しい印象を与えるもので、それだけの価値は十分にあると思います。
リフォームで間取り変更する際、構造的に重要な柱や筋交いが邪魔になることがあります。
このような時でも、建築士などと相談の上で柱や筋交いの移設、あるいは他の部分での補強で解決することは可能ですが、施工の難しさや構造的な不安も残りますので、できれば残したままでデザイン化して活かすことを勧めます。
例えば、あらわになった柱や筋交いを黄色や赤などの原色で塗装すると、意外とモダンなアクセントとなり住空間がキュッと締まって見え、柱と柱より少し細い材料でたすき掛けにした筋交いとの組合せは、見た目のバランスも良いものです。
勿論、既存の柱や筋交いのままでは、意匠化できない場合もあり多少の修正が必要になる場合もありますが、その際には柱や筋交いの接合金物が見えない、あるいは金物を使用しない昔ながらの納め方にしてもらいましょう。
リフォームで柱の交換が必要になるケースとしては、シロアリによる食害や腐朽菌による腐食で構造耐力が減少している場合で、多くは土台の補修、断熱材の入替え、さらに防蟻・防腐剤の塗布も必要になります。
このような症状になるのは、比較的日当たりが悪く風通しの悪い部分に多く、2階よりも地面に近い1階の外壁周りに多くみられます。
また、床下の換気が十分でなかったり、浴室などの水廻りから漏水している場合も、シロアリと腐朽菌の好む環境となりますので、注意が必要です。
いずれにしても、柱の交換は専門的な知識が必要になる上、冒頭に挙げたその他の部分の補修も必要になることから、建築士や住宅の構造に熟知した大工さんに相談する必要があります。
さらに、柱の交換が必要になった原因を解決しておくことも重要ですから、外壁周囲の風通しを悪くしている植栽や物置の有無、床下通気口がゴミや雑草などで塞がっていないか、などにも注意しておくようにしましょう。
一般的にノウハウは、研究・開発と実績・経験を平行させて積み上がっていくものですから、リフォームのノウハウについてもハウスメーカー系などの大手業者の方が有利だと言えます。
一方、個々に地域や住宅条件が異なるリフォームでは、その自然環境、構造、築年数、そしてユーザーの利用形態を熟知しているほど適切なリフォーム提案が行えます。
ですから、新築時の設計事務所や施工会社、あるいは以前からお世話になっている地域の業者などと懇意にしている場合は、その業者を住宅のかかりつけ医としておくことを勧めます。
住宅寿命が延びてきている現在では、建て替えまでに3〜5回ほどのリフォームやメンテナンスが必要になりますが、その都度新たな業者に依頼するよりは、戸別に住宅情報を把握して貰っている、かかりつけ医のノウハウの方が適切だと思います。
住みながらのリフォームでは、業者が作業通路や家具などの養生を行ってくれますが、中には十分とは言えない場合があり、最終的にはユーザー自らの拭き掃除などが必要になる場合が多いと思います。
特に、ピアノや布製の家具、あるいはテレビやオーディオ機器などのようにホコリを取り除きにくいものの養生は、ブルーシートなどを被せただけでは十分でなく、養生ビニールなどで包み込んでしまう必要があります。
もちろん、業者に徹底した養生を求めることはできますが、施工コストに反映されますから、大事にしているものは自分で養生しておくようにしましょう。
その際の便利グッズとしては、塗装業者などが使っている布テープ付きの養生シート(ビニール)で、幅が広い(1m)ほどのものが使いやすいと思います。
合わせて、専用の布製の養生シートも便利で、ビニール製の養生シートに比べて隙間なく包み込むことができる上に、繰り返しの利用も可能なものです。
なお、これらはホームセンターで手に入れられるものですから、用途に合わせて用意しておくと、リフォーム後の拭き取り掃除が格段に楽になります。
DIYリフォームで使用するほとんどの材料は、ホームセンターなどで販売されていますが、多くは汎用品でオリジナリティーのある材料を見つけることが困難なほどです。
その点、通信販売ではデザインや素材に拘った製造業者を見つけることができ、それらの中から新たなイメージを得ることも可能で、工夫次第ではオリジナリティーのあるDIYリフォームとすることもできます。
例えば、床の無垢材は建材メーカーが扱っているものよりも多種多様で、製造業者の拘りが現れているものが多く、オリジナリティーに溢れるものです。
反面、汎用品に比べて高価であること、常に同じものが手に入れられるとは限らないこと、などがありますが、長期使用に耐えられるオリジナリティーのあるものですから、長い目で見ればコストパフォーマンスの高いものと言えるでしょう。
なお、輸入のタイルや衛生設備機器など、ホームセンターでは見ることのできないオリジナリティーのあるものも通信販売で手に入れることもできます。
一方、これらの特殊的な材料をDIYで使用するには相応の技術力が必要なため、失敗リスクを避けるためには、材料の支給、もしくは情報を業者に提供して指定材料とするのがいいと思います。
注:激安リフォームには問題が山盛り?
安いからといって安易にお願いしてしまうことは大変危険です。
激安リフォームの実態については、『 激安リフォームは本当にお得?無金利・無担保ローンも徹底検証』で詳しく調査していますから、しっかりお読み頂いて、注意点をおさえておきましょう!
注文住宅の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- リフォームの見積り金額の内訳と相場
- エコリフォームと良質な中古住宅の購入における補助金
- リフォームした時は確定申告を忘れずに行うこと
- リフォームデザインする時の参考と注意点
- 壁のリフレッシュリフォームをDIYでチャレンジ
- 助成金がもらえる介護リフォームってどんなリフォーム?
- 融資を受けるには?介護リフォームを安全で安く施工したい
- どんな業者なら介護のリフォームを任せられるのか
- 介護のリフォーム事例を見て勉強してみよう!
- 車椅子の要介護者のためにリフォームをするなら気を付けたい点
- 要介護者の寝室は1階になるようリフォームしよう
- お風呂の介護リフォームにはこんなにも工夫がたくさんある
- 階段の昇り降りを楽にするための介護リフォーム
- 「介護」のリフォームに詳しい会社選びが大切
- 介護リフォームは医療費控除に含まれない?
- 10年先を見据えたパナソニックの介護リフォーム
- 介護リフォームをするのに特別な資格は必要?
- マンションでも介護リフォームはできるのか
- リフォームし、エレベーターを介護のためにつけると数百万円
- 自宅で介護をするならリフォームをしておこう!
- DIYでリフォームを行う時の注意と準備
- 室内ドアのリフォームと注意点
- リフォーム時に必要な税金と税金控除
- リフォームの増築が10m2を超える時は注意が必要
- リフォームのローン控除は年末調整か確定申告で受けられる
- リフォームをローンで計画する時に知っておくこと
- リフォームで和室を和風モダンや洋風に変更する時のポイント
- リフォームで床の色を変更する際の注意点は?
- 本格的なリフォームでは事前の住宅診断費も予算に組んでおこう
- マンションのリフォーム予算が500万円ならどこまで出来る?
- リフォーム予算が1000万円なら何でもできる
- 2階のリフォームでは搬出・搬入経路と養生に注意
- 床のリフォームをするなら断熱や吸音・防音も忘れずに
- 無料リフォームってどうなってるの?
- 窓のリフォームはカバー工法がお勧め!窓枠と窓サイズ変更は可能?
- リフォームの見積り項目と平米単価
- リフォームのポイントは耐久性能と省エネ性能
- ペット好きに勧められるリフォームって?
- 室内リフォームにペンキを利用してイメージチェンジ
- リフォームでシングルガラスからペアガラスにする方法
- リフォームのプランはキーワードやコンセプトを明確に
- リフォーム会社の分類と特長
- 防音リフォームの前に遮音と吸音の性質を知っておこう
- 屋根を定期的に塗装リフォームすることの重要性
- リフォーム業者は大手と地域業者のどちらを選ぶか
- リフォームサイトの何を参考にすればいいか
- 店舗と住宅のリフォームは基本が違う
- リフォームで塗り壁を勧める理由
- 水回りのリフォームはまとめて行うのがお得
- リフォームはある程度まとめて行う方がお値段がお得になる
- リフォーム目的に合わせた会社選び
- マンションのリフォーム相場を検討してみる
- リフォームの請負契約書は必要か
- リフォームでピアノ室を造るために必要なもの
- ホームセンターでリフォームのヒントやアイディアをつかもう
- どのようなリフォームでも保証は付くか?
- リフォーム価格に含まれるマージンと経費
- リフォームの相談はどこにすればいいか。
- リフォームで収納を見直してみる
- リフォームでクローゼットを造る時のサイズについて
- リフォームで部屋の間仕切りを撤去する時の注意
- 外壁を塗装リフォームする時は目地シーリングとセットで行うこと
- リフォームで外壁サイディングを選ぶ時の注意
- リフォーム業者と下請け業者
- リフォームの業者選びでランキングは参考になるか
- リフォームに必要な工事期間
- 建築確認申請が必要な10m2を超える増築リフォーム
- リフォームの見積もりで確認しておくこと
- リフォームで坪単価表示の意味
- 戸建て住宅のメンテナンスとリフォームの関係
- リフォームで起きやすい追加費用トラブル
- ショールームのイメージをリフォームで再現するのは難しい
- リフォームで失敗しやすいこと
- 中古住宅の耐震性をリフォームで向上させるために必要なこと
- 風呂のリフォームは構造材や断熱材を見るチャンス
- リフォームのアイディアは家具や雑貨小物からでも得られる
- リフォームの進め方で注意すること
- リフォームとは、そしてリノベーションとは
- リフォームのやり方で変わるコストパフォーマンス
- リフォーム工事中の疑問をクレームにしないために
- 複合ビルをリフォームする場合に建築確認申請が必要な例
- 自分で行うリフォームは楽しみながら
- リフォームで出窓を新設する時の注意点
- リフォームで新築同様とするために有効なこと
- リフォームでミニキッチンを2階に増設
- リフォーム時にニッチ棚の採用でおしゃれな壁を作る
- 階段のリフォームは安全が最優先
- リフォームにおける助成金とは?
- リフォームでサンルームを造る時にひと工夫
- リフォームする前に知っておきたい基礎知識
- リフォームで基礎補強する前には耐震診断が必要
- ハウスメーカーの住宅をリフォームする場合
- リフォームでの多機能クロスの活用について
- リフォームに必要な諸費用
- リフォームの見積比較で必要なこと
- 台所のリフォームで考えておくこと
- リフォーム設計は住宅の長期利用を前提に考えよう
- リフォームで二世帯住宅とする時に必要なもの
- リフォームで余った材料の活かし方
- リフォーム料金は既存部分の状況で大きく変わる
- リフォームとリノベーションの費用とコストパフォーマンス
- リフォームの口コミは信用できるか
- 外観のリフォームで家全体をイメージチェンジする方法
- 激安リフォームは本当にお得?無金利・無担保ローンも徹底検証
- 内装リフォームなら、クロス壁に塗装するリフォーム方法がお手軽
- リフォームするならハウスクリーニングも?ゴミとペット臭の解決法
- リフォームの悩みはメリットとデメリットを検討して無料相談へ!
- リフォームで間取り変更する際の注意点
- 浴室のリフォームは洗面・脱衣所とセットで!おすすめのバスタブは?
- リフォームで扉を替えたい!引き戸にする際の注意点
- リフォームにおけるフラット35の利用は住宅の取得が条件
- リフォームで減税を受けるには?